さぽろぐ

写真・芸術  |千歳市

ログインヘルプ


2015年10月08日

島原城

icon64島原城築城以前の古城の案内板の地図の看板が島原城付近に設置されていました。icon64




icon64島原城の由来についての案内板です。icon64




icon64島原城付近に、武家屋敷の案内板もありました。icon64




icon25
島原城の光景です。
島原城は、通称は森岳城と言われてり、島原半島中央部の森岳に築城された城でした。
icon25








icon66島原城民具資料館に飾られていた、甲冑の光景です。icon66













icon68島原城民具資料館に飾られていた、鉄砲の光景です。icon68







icon67島原城民具資料館に飾られていた、刀の光景です。icon67




icon25原城民具資料館には、島原城の模型も飾られていました。icon25







住所   長崎県島原市城内一丁目1183-1

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 07:32Comments(0)北海道の城〔他全国〕

2015年10月07日

唐津城

icon64唐津城の由来についての看板です。icon64




icon64唐津城についての案内板の看板です。icon64




icon68
唐津城の光景です。
舞鶴公園内にある唐津城は、初代唐津藩主、寺沢広高の城であり、唐津城から松浦潟の景色が楽しめる城でもあります。
icon66





住所  佐賀県唐津市東城内8−1

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 09:23Comments(0)北海道の城〔他全国〕

2015年10月06日

竹田城跡

icon64史跡竹田城跡地への案内板です。icon64




icon64中腹駐車場からの竹田城大手門距離までの案内板です。icon64




face01史蹟竹田城杭も設置されていました。face01




icon64史蹟竹田城跡についての案内板の看板も設置されていました。icon64




icon68竹田城跡の石垣の光景です。icon68




icon86竹田城跡の展望台にこのうような一本の木も植えられていました。icon86




icon67
竹田城跡展望台からの広大な風景が探訪出来ました。
竹田城は、353mの古城山山頂にある城で山名宗全が築いた城であります。
icon66











住所  兵庫県朝来市 和田山町竹田古城山169番地

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:49Comments(0)北海道の城〔他全国〕

2015年08月16日

後楽園から見下ろす、岡山城

icon25
後楽園の水辺からの岡山城の光景です。
宇喜多直家により築城がされたで豊臣政権時代の城でもあります。
icon25








住所 岡山県岡山市北区丸の内2丁目3−1

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 07:28Comments(0)北海道の城〔他全国〕

2014年10月10日

甲冑

icon80松山城に飾ってあった甲冑の光景です。icon80










住所 愛媛県松山市丸之内 

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:42Comments(0)北海道の城〔他全国〕

2014年10月09日

松山城

icon64松山城の案内板の光景です。icon64




icon68松山城の塀の光景です。icon68




icon67松山城の石垣の光景です。icon67







face01松山城付近に設置されていた古井戸の光景です。face01




face02松山城の門の光景です。face02




icon66松山城の筋金東塀を示す看板の光景です。icon66




icon66松山城筋金門を示す看板の光景です。icon66




icon66松山城穀倉を示す看板です。icon66




icon66松山三ノ門南櫓を示す看板の光景です。icon66




icon66松山城紫竹門東塀を示す看板の光景です。icon66








icon80
松山城の光景です。
松山城は、標高132mの城山の平地城です。
icon80












住所 愛媛県松山市丸之内 

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:58Comments(0)北海道の城〔他全国〕

2014年10月07日

松江城

icon64松江城の案内板です。icon64




icon67松江城城下絵図の案内板の光景です。icon67




icon68松江城の門の光景です。icon68




icon66
松江城の光景です。
松江城の初代藩主は、堀尾吉晴で国指定の重要文化財の城です。
icon66










住所 島根県松江市殿町1−5

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:54Comments(0)北海道の城〔他全国〕

2014年10月03日

今治城

icon67今治城の案内板です。icon67




icon67今治城の鉄門の説明の看板です。icon67




icon66今治城の鉄の門の光景です。icon66




icon64
今治城の光景です。
藤堂高虎が築いた城とも知られています。
icon64














face01今治城周辺の道路の光景です。face01




住所  愛媛県今治市通町3−1−3

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 10:03Comments(0)北海道の城〔他全国〕

2014年10月02日

岩国城

icon66岩国城を示す看板です。icon66





face01
岩国城の光景です。
岩国城の初代城主は、吉川広家で山頂に築城された城です。
face01











住所 山口県岩国市横山3丁目

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 12:36Comments(0)北海道の城〔他全国〕

2014年06月24日

天心低

icon66天心邸を説明している看板です。icon66




icon25天心邸の光景です。icon25










住所 茨城県北茨城市大津町五浦727の2 

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村   

2014年06月18日

名古屋城

icon66戦国武将のとても立派な名古屋城の光景です。icon66










face01とても立派な鯱がありました。face01




住所 愛知県名古屋市中区本丸1−1

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村   

2014年06月17日

犬山城

icon66犬山城の石垣の光景です。icon66




住所 愛知県犬山市犬山北古券65−2

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村   

2014年06月16日

鶴ヶ城

face01
鶴ヶ城の光景です。別名若山城とも言われている城です。
face01





face02鶴ヶ城付近の光景です。face02










icon67鶴ヶ城の歴代藩主の家紋を示している看板です。icon67





住所 福島県会津若松市追手町1−1

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村   

2014年06月07日

十勝ワイン城

icon50
十勝ワイン城は、隣接するレストランで十勝ワインと牛肉ステーキを食べれる場所もあり展望台もある場所です。
icon50









住所 中川郡池田町字清見83番地ワイン城

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村   

2014年05月29日

キトウシ展望閣

icon64キトウシ展望閣の場所の案内板です。icon64




face02キトウシ展望閣は、お城見たいな形の展望閣でした。face02







住所 上川郡東川町キトウシ森林公園内

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村