さぽろぐ

写真・芸術  |千歳市

ログインヘルプ


2015年10月04日

瑠璃光寺五重塔

face01瑠璃光寺五重塔の案内板です。face01




icon66
瑠璃光寺五重塔の光景です。
瑠璃光寺五重塔は、全国に存在する五重塔の内で10番目に古いと言われています。
icon66











住所  山口県山口市香山町7−1

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 07:29Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年10月03日

遍照寺多宝塔

icon64国指定 重要文化財遍照寺多宝塔 附石碑についての案内板です。icon64




icon66
遍照寺多宝塔 附石碑の光景です。
遍照寺多宝塔は、多宝塔の亀腹は本瓦葺になっていて岡山県に建つ塔の中たでは、最も古い塔とも言われています。
icon66





住所 岡山県笠岡市中央町16

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 07:12Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月29日

洞春寺

icon64洞春寺についての案内板です。icon64




icon66
洞春寺の光景です。
洞春寺は、大内盛見に国清寺として建てられ明治初年に洞春寺と改称された寺でもあります。
icon66





住所 山口県山口市水の上町5−27

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:47Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月28日

東大寺

icon66東大寺の南門の光景です。icon66




icon67東大寺仏殿の光景です。icon67




icon68東大寺仏の光景です。icon68




住所 奈良県奈良市雑司町406−1

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:28Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月26日

瑞龍寺

icon64瑞龍寺伽藍配置図の案内板も設置されていました。

icon64





icon64高岡山瑞龍寺の沿革と書かれた案内板が設置されていました。icon64




face01瑞龍寺の門の光景です。face01




face02瑞龍寺山門の光景です。face02




face04
瑞龍寺の光景です。
瑞龍寺は、仏殿・法堂・山門が県内で初めて国宝に指定されている場所でもあります。
face04





icon66瑞龍寺の仏殿の光景です。icon66




icon67瑞龍寺の神禅の光景です。icon67




icon68瑞龍寺の鬼瓦の光景です。icon68




住所 富山県高岡市関本町35

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 09:12Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月25日

瑞巌寺磨崖仏

icon64瑞巌寺磨崖仏についての案内板です。icon64




face01瑞巌寺磨崖仏とは、不動明王など5体が彫られている仏像の事と言われています。face01







住所 大分県玖珠郡九重町松木

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:41Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月24日

勝興寺の、七不思議

icon64勝興寺には、七不思議と書かれた看板が設置されていました。icon64




face08勝興寺の七不思議、天から降った石ですが、これが天が降って来たのなら宇宙の隕石でしょうかね。
face08





face01勝興寺の七不思議、魔除の柱は、の光景です。face01





住所 高岡市伏木古国府17番1号

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:31Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月23日

勝興寺

icon64重要文化財勝興寺本堂の案内板の光景です。icon64




icon25重要文化財勝興寺本堂の光景です。icon25







icon25勝興寺唐門の光景です。icon25




icon25勝興寺鼓動の光景です。icon25




icon64木の策に勝興寺の女乗り物と書かれた案内板がありました。icon64




face01木の策に勝興寺の女乗り物と書かれた案内板がありました。face01




face08これが、勝興寺の女乗り物でしょうか。face08




icon64勝興寺に、加賀藩主前田氏系図の光景です。icon64





住所 高岡市伏木古国府17番1号

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:34Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月19日

藤の浄光寺

icon64
浄光寺藤の木3本と書かれた石が、浄光寺に設置されていました。
icon64





face08
藤の浄光寺の光景です。
藤の浄光寺境内には、樹齢百数十年と云わる藤の大木が3本あり4月中旬から下旬にきれいな花を咲かせます。
さらに、浄光寺境内には藤棚の下にはテーブルもあり甘い香りを味わう出来る場所でもあります。
face08














住所 福岡県宗像市大字江口1350番地

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 09:09Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年01月17日

平等院

face01平等院南門の光景です。face01




face08

世界遺産平等院鳳凰堂の光景です。

宝池に浮かぶ宮殿のように見える美しい建物ですね。

face08














face02床が無く歩けない翼廊の 鳳翔館の光景です。face02







住所 京都府宇治市宇治蓮華116

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 07:42Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年01月15日

北野天満宮

icon66文道の大祖風月の本主の額が掲げてある、北野天満宮の楼門での光景です。icon66







住所 京都府京都市上京区北野馬喰町




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 07:30Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年01月13日

北野天満宮

icon67

文道の大祖風月の本主の額が掲げてある、北野天満宮の楼門での光景です。

icon68









住所 京都府京都市上京区北野馬喰町




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 07:24Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2014年12月25日

菩提寺

face01恐山霊場にある菩提寺の光景です。face01






住所 青森県むつ市田名部宇曽利山3-2

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 07:28Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2014年12月21日

本尊伽藍陀山地蔵大士安置の地蔵殿

icon68恐山霊場にある、本尊伽藍陀山地蔵大士安置の地蔵殿の光景です。icon68





住所 青森県むつ市田名部宇曽利山3-2

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 07:37Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2014年11月29日

妙宣寺五重之塔

face01新潟県佐渡市に、face01妙宣寺五重之塔の石碑が設置されていました。




icon68

妙宣寺五重之塔の光景です。

この五重塔は、高さ24.11mあり、国の重要文化財に指定されている五重之塔であります。

icon68








住所 新潟県佐渡市阿佛坊29

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:51Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2014年11月02日

瑞雲閣

icon64瑞雲閣の光景ですicon64




icon68瑞雲閣内にある大庫院の光景です。icon68




icon67瑞雲閣のとてつもない長い廊下のような光景です。icon67





住所 福井県吉田郡永平寺町志比5ー15

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
icon66  

Posted by トイチ at 08:35Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2014年11月01日

天龍寺

icon25世界文化遺産の天龍寺の光景です。icon25





icon64天龍寺の庭の光景です。icon64






住所  京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
icon66  

Posted by トイチ at 08:56Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2014年10月31日

永平寺

icon66大本山永平寺通用門の光景です。face01




face02永平寺の鐘楼堂の光景です。face02




face08西方廣目天王の光景ですface08





住所  福井県吉田郡永平寺町志比5−15

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
icon66  

Posted by トイチ at 09:03Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2014年10月30日

善光寺大本願

icon68善光寺大本願のお寺の光景です。icon68





住所  長野県長野市長野元善町500

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
icon66  

Posted by トイチ at 08:57Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2014年10月29日

善光寺

face01山門(三門)の光景ですface01




face02
仁王門光景です。
仁王門は、宝暦二年(1752年)に建立され門であります
face02





face04
大勧進の光景です。
大勧進の住職は貫主(かんす)と呼ばれます。
face04





icon64ぬれ仏(延命地蔵)の光景ですicon64




icon25善光寺本堂の光景です。icon25







face08世尊院の光景です。face08





icon66善光寺通りの光景です。icon66




icon67善光寺の庭園内にある池の光景です。icon67





住所  長野県長野市元善町491

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
icon66  

Posted by トイチ at 09:05Comments(0)北海道の寺〔他全国〕