写真・芸術
|
千歳市
ログイン
|
ヘルプ
北海道の風景写真(北海道以外の写真もあり)
北海道の風景写真(内地他)を主に載せている初心者が撮影した写真のブログです。写真は、自分で撮影した写真ばかりなので、写真撮影は、初心者レベルの写真です。尚お気に入りから車と競馬と観光温泉のブログては、北海道の温泉や観光スポットなども紹介してます。
アクセスカウンタ
プロフィール
トイチ
男性
血液型B型
北海道道人
趣味、車、温泉、旅行
カウンター
カテゴリ
北海道の海の風景〔他全国〕
(13)
北海道の岬の風景〔他全国〕
(13)
北海道の谷&渓谷の風景〔他全国〕
(14)
北海道の山の風景〔他全国〕
(29)
北海道の島の風景
(9)
北海道の紅葉の風景
(2)
北海道の湖の風景
(25)
北海道のダム、人造湖〔他全国〕
(9)
北海道の沼の風景
(16)
北海道の池の風景
(13)
北海道の滝の風景〔他内地の滝〕
(40)
北海道の展望台の風景〔他全国〕
(32)
北海道の川の風景
(37)
北海道の用水路の風景
(1)
北海道の橋の風景〔他全国〕
(35)
北海道の湧き水の風景
(5)
北海道の噴水、間欠泉の風景〔他全国〕
(6)
北海道の花の風景
(53)
北海道の丘の風景
(3)
北海道の湿原&原野
(4)
北海道の峠の風景
(1)
北海道の水族館
(48)
北海道の記念碑、跡地、銅像、お堂〔他全国〕
(92)
北海道の城〔他全国〕
(15)
北海道の神社〔他全国〕
(12)
北海道の寺〔他全国〕
(22)
全国の教会〔観光教会〕
(1)
北海道の洞窟の風景
(4)
北海道の銀山、鉱山〔他全国〕
(5)
全国の駅、&ターミナル&乗り場。
(9)
ナニコレ珍風景(北海道編)
(42)
北海道の夜の風景(イルミネーション、夜景他)
(82)
北海道の夕焼け&夕日の風景
(24)
北海道の動物の風景
(8)
北海道の冬祭り
(211)
支笏湖氷濤祭り
(30)
北海道全般の風景
(93)
札幌雪祭り
(17)
全国の風景、観光スポット
(46)
広島平和記念公園
(10)
北海道の飲食店(ラーメン編)
(31)
北海道の飲食店(そば編)
(8)
北海道の飲食店(うどん編)
(4)
北海道の飲食店(定食、カレー、丼もの編)
(13)
北海道の食べ物(お菓子、スィーツ他)
(35)
ホテル、温泉宿の料理(朝食、夕食他)
(0)
飲食店番外編(自宅で食べた有名店の麺類編)
(13)
北海道のお勧めのお店(魚介類、食べ物、他)
(6)
北海道の弁当〔駅弁、空弁、他弁当偏〕
(101)
コンサドーレ札幌
(414)
コンサドーレ札幌グッツ
(5)
高校野球
(271)
高校サッカー
(26)
今日の出来事
(64)
最近の記事
コンサドーレ札幌、敵地でまた引き分けで今季J2降格に近づきました。
(3/18)
なんとコンサドーレ札幌ホームで横浜マリノスに勝利し勝ち点3を獲得しました。
(3/12)
第95回春の選抜高校野球大会の組み合わせが決定しました。
(3/10)
コンサドーレ札幌、敵地で引き分け。
(3/4)
コンサドーレ札幌、ホームでの開幕戦ぼろ負けとなる。
(2/25)
コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わる。
(2/18)
第95回春の選抜大会の出場校が決定しました。
(1/27)
第100回全国高校サッカー選手権大会第2日目1回戦が行われ、北海道代表の北海高校は、今年も初戦敗退となりました。
(12/29)
第101回全国高校サッカー選手権の組み合わせが決定しました。
(11/21)
第53回明治神宮大会、高校の部大会3日目1第試合準々決勝戦は、クラーク記念国際高校がぼろ負けの初戦敗退となりました。
(11/20)
過去記事
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
最近のコメント
こんにちは / コンサドーレ札幌、ホームで・・・
ラブドール / コンサドーレ札幌、敵地でや・・・
ラブドール / コンサドーレ札幌またホーム・・・
jess-doll / コンサドーレ札幌、またホー・・・
ミシャ / コンサドーレ札幌敵地で負け・・・
お気に入り
車と競馬と北海道の観光温泉
北海道の公園(国立、道立、国定、地域の公園、お堂、跡地、銅像他)
プロ野球、高校野球、スポーツ全般
中央競馬&北海道競馬
<
2023年
03
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
インフォメーション
QRコード
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
2020年06月21日
室蘭の夜景&白鳥大橋。
祝津公園展望台からの、夜の白鳥大橋の光景です。
夜の白鳥大橋&室蘭の夜景は、今人気のスポットですね。
住所 北海道室蘭市絵鞆町1丁目3−26
にほんブログ村
Posted by トイチ at
11:16
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2015年09月09日
照葉大吊橋
照葉大吊橋歩道の案内板です。
照葉樹の大自然への杭も建てられていました。
照葉大吊橋付近に、歩く吊橋世界一と書かれた石が設置されていました。
<照葉大吊橋の横長250m、高さ142m書かれたプレートも照葉大吊橋に設置されていました。
/strong>
照葉大吊橋に、ここが一番吊橋から深い場所ですと書かれた場所が、真下を除くと正に絶叫の光景でした。
照葉大吊橋の光景です。
照葉大吊橋とは、九州中央山地国定公園内の日本最大級の照葉樹林帯に架かる歩道大吊橋の事であります。
照葉大吊橋からの広大な風景の様子です。
住所 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣大口5691-1
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
08:57
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2015年09月08日
樅木の吊橋
樅木の吊橋についての案内板です。
樅木の吊橋の光景です。
樅木の吊橋は、親子橋とも言われており、あやとり橋とその下にあるのがしゃくなげ橋で、以前は、通学用の橋としても利用されていましたが、今は観光の橋となっています。
住所 熊本県八代市泉町樅木
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
09:01
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2015年09月07日
霊台橋
霊台橋と書かれた場所の光景です。
国指定重要文化財に指定されている霊台橋についての案内板です。
霊台橋の光景です。
霊台橋、全長90m・高さ16mと日本最大級を誇る単一アーチ橋としても知られている橋でもあります。
住所 住所 熊本県下益城郡美里町豊富
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
07:05
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2015年09月06日
梅ノ木轟公園吊橋
梅ノ木轟公園吊橋についての説明案内板の光景です。
梅ノ木轟公園吊橋付近に、石に書かれた梅ノ木轟公園吊橋の施工日のプレートが設置されていました。
梅ノ木轟公園吊橋の光景です。
普通吊橋施工には、ロープが使用されるのですが、梅ノ木轟公園吊橋は、1本もロープを使用しない方式でつくられておりとても珍しい吊橋で
あります。
梅ノ木轟公園吊橋は、長さ116m、高さ55mの吊り橋であり吊橋からの下を見下ろす光景も圧巻とも言える吊橋です。
住所 熊本県八代郡泉村葉木
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
09:02
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2015年09月05日
通潤橋
通潤橋についての説明案内板です。
通潤橋の光景です。
水を通す石橋と言われてり、水の便が悪く水不足に悩んでいた白糸台地に住む民衆を救うための橋で、日本最大級の石造りアーチ水路橋と
しても知られており長さは75.6m、高さは20.2mで国の重要な文化財に指定されている橋です。
住所 熊本県上益城郡山都町下市184−1
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
09:11
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2015年09月03日
滝見吊橋
光景です。
滝見吊橋は、滝見橋と名前の通り、原尻の滝を色んな角度から探訪出来る吊橋であります。
住所 大分県豊後大野市緒方町原尻
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
08:49
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2015年07月14日
三矢橋
三矢橋付近に、毛利元就三矢の訓と書かれた、看板が設置されていました。
三矢橋の光景です。
三矢橋とは、三矢の訓をたとえて、3本の鉄で固まられている橋なので三矢橋とも言われています。
住所 広島県三原市本郷町船木
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
08:37
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2015年07月06日
興運橋
おばあちゃん市山岡道の駅付近に設置されいいた興運橋が設置されていました。
住所 岐阜県恵那市山岡町田代1565−169
にほんブログ村
Posted by トイチ at
07:13
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2014年12月27日
恐山霊場の太鼓橋と三途の川
恐山霊場に、三途の川に架けられた太鼓橋も設置されていました。
住所 青森県むつ市田名部宇曽利山3-2
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
07:44
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2014年12月13日
瀬戸大橋
道の駅、今治市多々羅しまなみ公園のサイクリングロードからの瀬戸大橋と島々の光景です。
住所 愛媛県今治市上浦町井口9180番地2
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
08:33
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2014年12月06日
神の石岩橋
抱返渓谷付近にある神の石岩と言われる吊橋の光景です。
神の石岩橋の吊橋が見える風景です。
住所 秋田県仙北市角館町・田沢湖
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
08:46
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2014年11月09日
錦帯橋
錦帯橋付近に錦帯橋と書かれた杭が設置されていました。
アーチ型木造橋錦帯橋の光景です。とても見た目が美しい見える橋ですね。
住所 山口県岩国市岩国
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
09:09
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2014年06月25日
門脇橋
岩場に吊り橋で吊橋から見下ろすと迫力満点の長さ48m、高さ23mを誇る門脇吊る橋です
住所 静岡県伊東市富戸
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
08:00
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2013年01月02日
公園に架かる4
しゅうぷく公園内に架かる橋の光景です。
住所 千歳市梅ヶ丘2丁目
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
06:58
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2012年12月31日
公園付近に架かる橋3
林東公園に架かる橋の光景です。
住所 千歳市桂木2丁目
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
06:45
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2012年12月30日
龍神堂建物付近にある橋の光景
龍神堂に架かる橋の光景です。
住所 千歳市寿3丁目
大きな地図で見る
にほんブログ村
Posted by トイチ at
07:05
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2012年12月29日
公園付近に架かる橋2
勇舞せせらぎ公園に架かる橋の光景です。
住所千歳市自由ケ丘6丁目
大きな地図で見る
にほんブログ村
Posted by トイチ at
07:03
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2012年12月26日
公園に架かる橋3
勇舞さわやか公園に架かる橋の光景です。
住所 千歳市桜木2丁目
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
06:58
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
2012年12月24日
防災の森に架かる訓練用の橋
防災の森に架かる簡易橋の光景です。
防災の森に架かる丸太で作られたつり橋の光景です。
住所 千歳市北信濃
MapFan地図へ
にほんブログ村
Posted by トイチ at
07:21
│
Comments(0)
│
北海道の橋の風景〔他全国〕
[
次のページ
]
このページの上へ▲