さぽろぐ

写真・芸術  |千歳市

ログインヘルプ


2020年06月21日

室蘭の夜景&白鳥大橋。





icon01

祝津公園展望台からの、夜の白鳥大橋の光景です。

夜の白鳥大橋&室蘭の夜景は、今人気のスポットですね。


icon01


住所  北海道室蘭市絵鞆町1丁目3−26






にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

  

2015年09月09日

照葉大吊橋

icon64照葉大吊橋歩道の案内板です。icon64




face01照葉樹の大自然への杭も建てられていました。face01




icon66照葉大吊橋付近に、歩く吊橋世界一と書かれた石が設置されていました。icon66




icon67<照葉大吊橋の横長250m、高さ142m書かれたプレートも照葉大吊橋に設置されていました。icon67/strong>




face08照葉大吊橋に、ここが一番吊橋から深い場所ですと書かれた場所が、真下を除くと正に絶叫の光景でした。
face08





face01
照葉大吊橋の光景です。
照葉大吊橋とは、九州中央山地国定公園内の日本最大級の照葉樹林帯に架かる歩道大吊橋の事であります。
face01

















face02照葉大吊橋からの広大な風景の様子です。face02
















住所 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣大口5691-1

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年09月08日

樅木の吊橋

icon64樅木の吊橋についての案内板です。icon64




face08
樅木の吊橋の光景です。
樅木の吊橋は、親子橋とも言われており、あやとり橋とその下にあるのがしゃくなげ橋で、以前は、通学用の橋としても利用されていましたが、今は観光の橋となっています。
face08

















住所 熊本県八代市泉町樅木

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年09月07日

霊台橋

icon64霊台橋と書かれた場所の光景です。icon64




icon64

国指定重要文化財に指定されている霊台橋についての案内板です。

icon64





icon67
霊台橋の光景です。
霊台橋、全長90m・高さ16mと日本最大級を誇る単一アーチ橋としても知られている橋でもあります。
icon67












住所  住所 熊本県下益城郡美里町豊富

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年09月06日

梅ノ木轟公園吊橋

face01梅ノ木轟公園吊橋についての説明案内板の光景です。face01




face02梅ノ木轟公園吊橋付近に、石に書かれた梅ノ木轟公園吊橋の施工日のプレートが設置されていました。
face02





face08
梅ノ木轟公園吊橋の光景です。

普通吊橋施工には、ロープが使用されるのですが、梅ノ木轟公園吊橋は、1本もロープを使用しない方式でつくられておりとても珍しい吊橋で

あります。

梅ノ木轟公園吊橋は、長さ116m、高さ55mの吊り橋であり吊橋からの下を見下ろす光景も圧巻とも言える吊橋です。

face08








住所  熊本県八代郡泉村葉木

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年09月05日

通潤橋

face01通潤橋についての説明案内板です。face01




face02

通潤橋の光景です。

水を通す石橋と言われてり、水の便が悪く水不足に悩んでいた白糸台地に住む民衆を救うための橋で、日本最大級の石造りアーチ水路橋と

しても知られており長さは75.6m、高さは20.2mで国の重要な文化財に指定されている橋です。

face02






住所 熊本県上益城郡山都町下市184−1

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年09月03日

滝見吊橋

icon67
光景です。
滝見吊橋は、滝見橋と名前の通り、原尻の滝を色んな角度から探訪出来る吊橋であります。
icon67








住所 大分県豊後大野市緒方町原尻

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年07月14日

三矢橋

face01三矢橋付近に、毛利元就三矢の訓と書かれた、看板が設置されていました。face01




face02
三矢橋の光景です。
三矢橋とは、三矢の訓をたとえて、3本の鉄で固まられている橋なので三矢橋とも言われています。
face02









住所 広島県三原市本郷町船木

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

  

2015年07月06日

興運橋

icon68おばあちゃん市山岡道の駅付近に設置されいいた興運橋が設置されていました。icon68








住所 岐阜県恵那市山岡町田代1565−169



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

  

2014年12月27日

恐山霊場の太鼓橋と三途の川

face08恐山霊場に、三途の川に架けられた太鼓橋も設置されていました。face08





住所 青森県むつ市田名部宇曽利山3-2

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

2014年12月13日

瀬戸大橋

face08道の駅、今治市多々羅しまなみ公園のサイクリングロードからの瀬戸大橋と島々の光景です。face08
















住所  愛媛県今治市上浦町井口9180番地2

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

2014年12月06日

神の石岩橋

face01抱返渓谷付近にある神の石岩と言われる吊橋の光景です。face01




face02神の石岩橋の吊橋が見える風景です。face02




住所 秋田県仙北市角館町・田沢湖  

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

2014年11月09日

錦帯橋

icon64錦帯橋付近に錦帯橋と書かれた杭が設置されていました。icon64




icon66
アーチ型木造橋錦帯橋の光景です。とても見た目が美しい見える橋ですね。
icon66











住所 山口県岩国市岩国

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

2014年06月25日

門脇橋

icon68岩場に吊り橋で吊橋から見下ろすと迫力満点の長さ48m、高さ23mを誇る門脇吊る橋ですicon68







住所 静岡県伊東市富戸

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村   

2013年01月02日

公園に架かる4

icon66しゅうぷく公園内に架かる橋の光景です。icon66









住所 千歳市梅ヶ丘2丁目

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

2012年12月31日

公園付近に架かる橋3

icon66林東公園に架かる橋の光景です。









住所 千歳市桂木2丁目

MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

2012年12月30日

龍神堂建物付近にある橋の光景

icon66龍神堂に架かる橋の光景です。icon66





住所 千歳市寿3丁目


大きな地図で見る

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

2012年12月29日

公園付近に架かる橋2

face01勇舞せせらぎ公園に架かる橋の光景です。face01





住所千歳市自由ケ丘6丁目  



大きな地図で見る


にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

Posted by トイチ at 07:03Comments(0)北海道の橋の風景〔他全国〕

2012年12月26日

公園に架かる橋3

icon66勇舞さわやか公園に架かる橋の光景です。icon66









住所 千歳市桜木2丁目


MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

Posted by トイチ at 06:58Comments(0)北海道の橋の風景〔他全国〕

2012年12月24日

防災の森に架かる訓練用の橋

icon66防災の森に架かる簡易橋の光景です。icon66









icon66防災の森に架かる丸太で作られたつり橋の光景です。icon66













住所 千歳市北信濃


MapFan地図へ

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

Posted by トイチ at 07:21Comments(0)北海道の橋の風景〔他全国〕
このページの上へ▲