さぽろぐ

写真・芸術  |千歳市

ログインヘルプ


2015年09月30日

第70回国民体育大会高校野球軟式部 第三日第一試合準決勝に、北海道尚志学園校が登場しましたがここで敗戦となりました。




icon69

第70回国民体育大会高校野球軟式部【くろしお球場】 第三日第一試合準決勝は、津久

見校〔大分県〕対北海道尚志学園校〔北海道〕の試合が行われました。

3回表、津久見校に3点が入ります。

5回表にも津久見校に4点目が入ります。

8回表にも、津久見校に7点目が入り、試合は、8回コールド7-0で、惜しく北海道尚志学

園校は、準決勝で敗退となりました。

第70回国民体育大会高校野球軟式部【くろしお球場】 第三日第一試合準決勝は、惜し

くも北海道尚志学園校は、準決勝で敗退となりました。

icon69


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 12:26Comments(0)高校野球

2015年09月30日

百尺観音

icon64百尺観音、石仏、千五百羅漢の分岐点の案内板です。face01




face02百尺観音の案内板がありました。face01




icon64御来山各位まの案内板も設置されていました。icon64




face08百尺観音の光景です。face08




住所 千葉県安房郡鋸南町

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年09月29日

第68回秋季北海道高校野球大会の組み合わせが決定しました。




icon69

第68回秋季北海道高校野球大会の組み合わせが決定しました。

10月4日-10月11日まで開催されます。

この大会は、来年の春の選抜枠の出場を決める選考の試合でもあるので、この大会で優勝はた高校が北海道代表として来年の春の選抜大

会の出場資格を得る事になります。

icon69


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 20:53Comments(0)高校野球

2015年09月29日

第70回国民体育大会高校野球軟式部 第2日第二試合2回戦に、北海道尚志学園校が登場して準決勝に勝ち上がりました。




icon69

第70回国民体育大会高校野球軟式部【くろしお球場】 第二日第二試合二回戦は、北海道尚志学園校〔北海道〕対仙台商業校〔宮城県〕の試

合が行われました。

6回表、北海道尚志学園校に、先取点2点が入ります。

6回裏、仙台商業校も1点を返します。

8回表、北海道尚志学園校に、3点目が入ります。

9回表、北海道尚志学園校に、5点目が追加されます。

9回裏、仙台商業校も2点目を返しますが、試合は、5-2で、北海道尚志学園校が準決勝に勝ちあがりました。

icon69


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 16:49Comments(0)高校野球

2015年09月29日

洞春寺

icon64洞春寺についての案内板です。icon64




icon66
洞春寺の光景です。
洞春寺は、大内盛見に国清寺として建てられ明治初年に洞春寺と改称された寺でもあります。
icon66





住所 山口県山口市水の上町5−27

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:47Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月28日

第70回国民体育大会高校野球軟式部 第一日第一試合一回戦に、北海道代表の北海道尚志学園校が登場し、初戦を突破しました。




icon69

第70回国民体育大会高校野球軟式部【くろしお球場】 第一日第一試合一回戦は、上田西校〔長野県〕対北海道尚志学園校〔北海道〕の試合

が行われました。

1回表、上田西校が2点を入れます。

1回裏、北海道尚志学園校も1点を返します。

7回表、上田西校に、3点目が入り勝ち越します。

土壇場の9回表、北海道尚志学園校に3点目が入り同点に追いつきます。

試合は、9回決着つかず延長戦に入りました。

10回表、上田西校に4点目が入り勝ち越します。

しかし、10回裏、北海道尚志学園校も4点目を入れて再び同点に追いつきます。

11回表、上田西校に6点目が入り再び勝ち越します。

だが、11回裏、北海道尚志学園校に7点目が入り、6-7でサヨナラ勝利となりました。

icon69


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 15:22Comments(0)高校野球

2015年09月28日

東大寺

icon66東大寺の南門の光景です。icon66




icon67東大寺仏殿の光景です。icon67




icon68東大寺仏の光景です。icon68




住所 奈良県奈良市雑司町406−1

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:28Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月27日

コンサドーレ札幌、また勝ち星が以前のように遠くなりましたね。







icon70





コンサドーレ札幌 vsザスパクサツ群馬
    0 0

前節は、ロスタイムでの勝ち越しをされて負けたコンサドーレ札幌でしたが、前半は、

ゴールを揺らす事が出来ませんでした。

しかし後半もコンサドーレ札幌シュートを決められず、時間切れの引き分けに終わりま

した。

今季のコンサドーレ札幌引き分けの試合も多いけど、0-0と言う引き分けも結構ありま

すね。

結局決定力不足と言う事でしょうか。

icon70


にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ
にほんブログ村  

Posted by トイチ at 14:57Comments(0)コンサドーレ札幌

2015年09月27日

前田利長墓所

icon64国指定史跡、加賀藩主前田家墓所、前田利長墓所についての案内板です。icon64




face01前田公園内に、国指定史跡、加賀藩主前田家墓所、前田利長墓所墓標んが設置されていました。face01







icon67前田利長公墓所と鳥居の光景です。icon67




face08
高岡の町を開いた加賀藩第二代藩主前田利長の墓所です。 高さ11.9mを誇る墓碑とも言われています。
face08





住所 富山県高岡市関73

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年09月26日

瑞龍寺

icon64瑞龍寺伽藍配置図の案内板も設置されていました。

icon64





icon64高岡山瑞龍寺の沿革と書かれた案内板が設置されていました。icon64




face01瑞龍寺の門の光景です。face01




face02瑞龍寺山門の光景です。face02




face04
瑞龍寺の光景です。
瑞龍寺は、仏殿・法堂・山門が県内で初めて国宝に指定されている場所でもあります。
face04





icon66瑞龍寺の仏殿の光景です。icon66




icon67瑞龍寺の神禅の光景です。icon67




icon68瑞龍寺の鬼瓦の光景です。icon68




住所 富山県高岡市関本町35

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 09:12Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月25日

瑞巌寺磨崖仏

icon64瑞巌寺磨崖仏についての案内板です。icon64




face01瑞巌寺磨崖仏とは、不動明王など5体が彫られている仏像の事と言われています。face01







住所 大分県玖珠郡九重町松木

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:41Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月24日

勝興寺の、七不思議

icon64勝興寺には、七不思議と書かれた看板が設置されていました。icon64




face08勝興寺の七不思議、天から降った石ですが、これが天が降って来たのなら宇宙の隕石でしょうかね。
face08





face01勝興寺の七不思議、魔除の柱は、の光景です。face01





住所 高岡市伏木古国府17番1号

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:31Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月23日

コンサドーレ札幌、聖地厚別競技場で勝利飾れず2連敗となりました。







icon70





コンサドーレ札幌 vsFC岐阜
    1 2


今日は、待ちに待ったコンサドーレ札幌 の聖地厚別競技場での試合でした。


しかし、前半35分に、FC岐阜 に先制シュートを決められてしまいました。

せっかくの聖地厚別競技場であり前節逆転負けの試合となりましたので、今日こそは、

勝利と思ったのですが。

後半46分ロスタイムに、FC岐阜に2点目のシュートを決められてしまいました。

それでも後半48分ロスタイムに、コンサドーレ札幌のシュートが決まります。

しかし、無情にも聖地厚別競技場にホイッスルが鳴り連休の試合は、2連敗となってし

まいました。

icon70


にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ
にほんブログ村  

Posted by トイチ at 15:03Comments(0)コンサドーレ札幌

2015年09月23日

勝興寺

icon64重要文化財勝興寺本堂の案内板の光景です。icon64




icon25重要文化財勝興寺本堂の光景です。icon25







icon25勝興寺唐門の光景です。icon25




icon25勝興寺鼓動の光景です。icon25




icon64木の策に勝興寺の女乗り物と書かれた案内板がありました。icon64




face01木の策に勝興寺の女乗り物と書かれた案内板がありました。face01




face08これが、勝興寺の女乗り物でしょうか。face08




icon64勝興寺に、加賀藩主前田氏系図の光景です。icon64





住所 高岡市伏木古国府17番1号

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 08:34Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月22日

日本三仏佛高岡大佛

icon68日本三仏佛高岡大佛と書かれた石の標が設置されていました。icon68




face08
高岡大仏の光景です。
face08高岡大仏とは、源義勝が木造大仏を造営したことだと言われている大仏であります。








住所富山県高岡市大手町11-29

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年09月21日

香山墓地

face01
香山墓地の案内板です。
香山墓地萩市に所在する墓地で、長州藩36万石の藩主の墓地、毛利家の墓地などもある場所です。
face01





face08
香山墓地に向かう途中にうぐいす張りの石畳の光景がありました。
face08





住所  山口県山口市香山町

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年09月20日

コンサドーレ札幌、後半50分にまさかの対戦相手なにシュートを決められ敗戦となりました。







icon70





コンサドーレ札幌 vs アビスパ福岡
    1 2


さて、前節久々の勝利試合となりましたが、今日も前半32分に、札幌の先制シュートが

決まりました。

しかし後半試合開始早々2分に、アビスパ福岡にシュートを決められて同点に追いつか

れてしまいました。

試合開始早々の失点は、札幌にとって致命的でしたね。

そして、さらに後半50分ロスタイムに、アビスパ福岡にシュートを決められて最悪の結

果となってしまいました。

前節の勝利の後は、次節で敗戦と、悪循環のコンサドーレ札幌となってしまいました。


icon70


にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ
にほんブログ村  

Posted by トイチ at 15:05Comments(0)コンサドーレ札幌

2015年09月20日

熊野磨崖仏

face01熊野権見の道と書かれた杭が設置されていました。
face01





face02熊野磨崖仏についての案内板です。face02




face03
熊野磨崖仏、大日如来&不動明王の光景です。
熊野磨崖仏とは、大日如来鬼が一夜で築いたとされる国指定の重要文化財の熊野磨崖仏であり、大日如来と不動明王が刻まれている仏像でもあります。
face03








住所  大分県豊後高田市平野

MapFan地図へ


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年09月19日

藤の浄光寺

icon64
浄光寺藤の木3本と書かれた石が、浄光寺に設置されていました。
icon64





face08
藤の浄光寺の光景です。
藤の浄光寺境内には、樹齢百数十年と云わる藤の大木が3本あり4月中旬から下旬にきれいな花を咲かせます。
さらに、浄光寺境内には藤棚の下にはテーブルもあり甘い香りを味わう出来る場所でもあります。
face08














住所 福岡県宗像市大字江口1350番地

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 09:09Comments(0)北海道の寺〔他全国〕

2015年09月18日

ぐるめ亭

icon64ぐるめ亭のメニュー表です。icon64




icon54
友人が注文したロースカツ定食ですが、カツのサクサク観の最高と肉もとてもやわらかく美味しいトンカツでした。
icon54





icon54
私が注文した生姜焼き定食ですが、豚肉の美味しさは、もちろん肉の味付けの美味しさも最高でした。
icon54











icon25
ぐるめ亭の店舗ですが、色が黄色なのでとても目立つ建物でした。
icon25





住所 北海道千歳市新富2丁目5−14

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村