さぽろぐ

写真・芸術  |千歳市

ログインヘルプ


2015年10月27日

かまど地獄1丁目から6丁目。

icon64かまど地獄についての由来についての看板です。icon64




icon68
かまど地獄1丁目の光景です。
かまど地獄1丁目は、茶褐色の熱泥地獄で泉温は90度です。
icon68








icon67
かまど地獄2丁目は、かまど地獄のシンボルとも言えるかまどの鬼がいる地獄で岩の間からは泉温は100度が噴射されています。
icon67








icon66
かまど地獄3丁目は、白色物質は非晶質のシリカ温泉沈殿物で出来た地獄で、泉温は85度であります。
icon66








face01かまど地獄4丁目は、80℃の熱泥地獄の池であります。face01










face02かまど地獄5丁目は、池の色が変わる不思議な地獄であります。
face02














icon42かまど地獄6丁目は、1丁目、4丁目と同じ熱泥地獄とも言われています。 icon42







住所 大分県別府市鉄輪温泉

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月26日

龍巻地獄間歇泉

icon64国指定名勝龍巻地獄と書かれた杭の光景です。icon64




icon64龍巻地獄間歇泉原理説明の案内板も設置されていました。icon64




icon68龍巻地獄間歇泉が噴射されていいない時の光景です。icon67




icon68
龍巻地獄間歇泉が噴射されている光景です。
龍巻地獄間歇泉とは、豪快に噴き出した熱水は、50mほど噴き出す力があるとも言われており泉質は、含食塩酸性泉 泉温は、約101度地下熱水150度 とされています。
icon68











住所   大分県別府市野田

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月25日

コンサドーレ札幌2試合続けて完敗。







icon70





コンサドーレ札幌 vs大分トリニータ
    0 2


さて、もう自力では、今季のJ1昇格は、絶望的のコンサドーレ札幌でしたが前半は、両

チーム無得点でした。

試合が動いたのは後半08分で、大分トリニータが先制シュートを決めました。

後半23分にも大分トリニータに2点目を決められました。

そして2試合続けて完敗となった試合となりました。

icon70


にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ
にほんブログ村  

Posted by トイチ at 15:00Comments(0)コンサドーレ札幌

2015年10月25日

坊主地獄

icon64鬼石坊主地獄の由来についての案内板です。icon64




icon64坊主地獄の噴射口についての注意書きの案内板です。icon64




icon64坊主地獄と書かれた木で作られた杭も設置されていました。icon64




icon64坊主地獄の足湯の案内板と坊主地獄の足湯の光景です。icon64






icon64鬼の高鼾の案内板とその光景です。icon64











face08
坊主地獄の光景です。
坊主地獄とは、灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事からそう言われおり、泉質は、 ナトリウム一塩化物泉 、泉温は、 約99度 となっております。
face08


























住所  大分県別府市鉄輪温泉

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月24日

白池地獄

icon64白池地獄と書かれた杭の光景です。icon64




icon64白池地獄についての案内板も設置されていました。icon64




face08
白池地獄の光景です。
白池地獄は、無色透明でありさらに、泉質は、 含ホウ酸食塩泉塩化ナトリウム、ケイ酸、重炭酸カルシウムを含まれ泉温は、 約95度であり熱湯の色が変化する地獄でもあります。
さらに、白池地獄付近には、温泉熱を利用した熱帯魚館があり、アマゾンに生息する人食魚ピラニア等も飼育されています。
face08

















icon66温泉熱を利用した熱帯魚館に生息する人食魚ピラニアの光景です。icon66





住所 大分県別府市鉄輪温泉

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月23日

山地獄

icon64山地獄と書かれた杭が設置されていました。icon64




face08
山地獄の光景です。
山の至るところから噴気が上っているいる場所であり、泉質は、 ナトリウム塩化物泉 で泉温は、 約90度であります。
face08











住所 大分県別府市鉄輪温泉

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月22日

地の池地獄

icon64国指定名勝と書かれた杭が設置されていました。icon64




icon64名勝血の池地獄と書かれた丸太で作られた杭も設置されていました。icon64















住所 大分県別府市野田

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 07:35Comments(0)北海道全般の風景

2015年10月21日

鬼山地獄。

icon64鬼山地獄に鬼の大きな銅像が設置され、そこに案内板も設置されていました。icon64




face08
鬼山地獄の光景です。
鬼山地獄は、別名ワニ地獄とも言われており泉温が 約98度、泉質、 ナトリウム一塩化物泉に 赤ワニが 現在も鬼山地獄の池の中で飼育されていました。
face08







icon66鬼山地獄付近に生息しているワニの光景です。icon66







icon68鬼山地獄に生息しているカバの案内板もありました。icon68







住所 大分県別府市鉄輪温泉

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月20日

海地獄

icon64名勝、海地獄と書かれた杭が設置されていました。icon64




icon86海地獄に生息している熱帯植物の光景です。icon86







icon67海地獄の熱帯性睡蓮と書かれた看板&の熱帯性睡蓮光景です。icon67







icon66
海地獄の光景です。
神秘的に見えるコバルトブルーの熱闘の池に見た目は見えますがは、摂氏98度もあるまさに名前の通りの海地獄であります。
icon66























住所 大分県別府市鉄輪温泉

  MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月19日

雲仙地獄

icon64雲仙地獄の案内板です。icon64




icon64雀地獄の案内板&雀地獄の光景です。icon64







icon64雲仙お糸地獄の案内板&お糸地獄の光景です。icon64




icon68雲仙地獄の真知子岩の光景です。icon68




icon66
雲仙地獄の入り口の杭の光景&雲仙地獄の光景です。
雲仙地獄とは、雲仙の温泉地にある観光スポットであり地獄と言う名の通り温泉独特の硫黄の臭いが激しい場所の事であります。
icon66























住所長崎県雲仙市小浜町雲仙
 
MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月18日

コンサドーレ札幌、完敗となってしまいました。







icon70





コンサドーレ札幌 vsジュビロ磐田
    0 3

今日の試合は、前半両チーム無得点でした。

試合が動いたのは後半10分で、ジュビロ磐田が先制シュートを決めました。

さらに、後半24分にもジュビロ磐田に2点目まシュートを決められてしまいました。

後半43分にも、ジュビロ磐田に3点目まシュートを決められてしまい、コンサドーレ札

幌完敗となりました。

icon70


にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ
にほんブログ村  

Posted by トイチ at 15:02Comments(0)コンサドーレ札幌

2015年10月18日

霧島神宮

icon64霧島神宮御本殿造営三百年記念行事のお知らせの案内板が設置されていました。icon64




icon64霧島神宮境内に、御神木とかかれた案内板とその御神木の光景です。icon64







icon66
霧島神宮御本殿の光景です。
霧島町中央部にある神社で、噴火の影響などもあり何度も移転されている神社でもあります。
icon66








icon67霧島神宮祈願礼御納所の光景です。icon67




住所 鹿児島県霧島市霧島田口2608−5

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月17日

伏見稲荷大社

icon66伏見稲荷大社の鳥居の光景です。icon66




icon67伏見稲荷大神の光景です。icon67






icon68
伏見稲荷大社の光景です。
伏見稲荷大社とは、お稲荷さんの神社とも言われており庶民の信仰の社とも言われている親しみのある神社であります。
icon68





face01伏見稲荷大社ご本殿の光景です。face01




face02伏見稲荷大社外拝殿の光景です。face01




住所 京都府京都市伏見区深草藪之内町68

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月16日

天安河原

face01天安河原の岩戸川風景です。face01














住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月15日

天安河原神社

icon64天安河原宮についての案内板です。icon64




face01天安河原遥拝所神楽殿の光景です。face01




住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月14日

天岩戸神社西本宮&銅像

icon64天岩戸神社西本宮と書かれた杭の光景です。icon64




face08天岩戸神社付近に、岩戸開き神話の里と書かれた、鬼のような顔の銅像が大きな岩を持ち上げていました。face08





住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月13日

天照大御神様の銅像&29番、鈿銅像

face01天岩戸神社の入り口付近に、天照大御神様の銅像が設置されていました。face01




face08
天岩戸東本宮付近に、見た感じ不気味にも見えて面白くも見える29番、鈿と言う銅像が設置されていました。
face08





住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月12日

第68回秋季北海道高校野球大会決勝戦は、北海道栄校は、準優勝となりました。




icon69
第68回秋季北海道高校野球大会決勝戦は、北海道栄校〔白老町〕対札幌第一校〔札幌市〕の試合が行われました。

1回表、札幌第一校の三塁手のエラーで、北海道栄校の2塁ランナーが一気に生還して、1点を先制しました。

6回裏、投手ゴロの間に、札幌第一校の3塁ランナーがホームインして同点に追いつく。

8回裏、タィムリーヒットで札幌第一校に2点目が入り逆転します。

9回表、2アウト3塁と同点のチャンスを北海道栄校が生かせず惜しくも1-2で準優勝となりました。

北海道栄校、来年の春の選抜大会出場は、ほぼ絶望的となってしまい残念でした。

icon69


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  

Posted by トイチ at 15:24Comments(0)高校野球

2015年10月12日

高千穂神社

icon66高千穂神社と書かれた杭が設置されていましたicon66




icon68高千穂神社本殿の光景です。icon68







住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  

2015年10月11日

都井岬付近にある御崎神社。

icon66都井岬付近にある御崎神社の鳥居の光景です。icon66




icon25
御崎神社へ続く道路の光景です。
御崎神社は、海の神として知られえり、前に海、うしろに断崖に囲まれている神社であります。
icon25














住所 宮崎県串間市大字大納

MapFan地図へ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村