2016年08月29日
2016年08月28日
2016年08月26日
岩手国体の高校野球・軟式式の部の出場校が決定しました。

岩手国体の高校野球・軟式の部の出場校が決定しました。
10月2~5日、県営・花巻で開催されます。
登別明日(北海道) 仙台商業(宮城) 作新学院(栃木) 早大学院(東京) 上田西(長野) 桜丘(愛知) 天理(奈良) 柳井商工(山口) 文徳(熊
本) 専大北上(岩手) 補欠校 新田(愛媛) 報徳学園(兵庫)



にほんブログ村
2016年08月26日
第61回全国高校野球軟式選手権大会に於いて登別明日校が惜しくもベスト8で敗退となりました


第61回全国高校野球軟式選手権大会【姫路球場】 、第三日目第二試合準々決勝戦は、登別明日校(北海道地区代表) - 上田西校(北信越
地区代表) の試合が行われました。
6回表、登別明日校が先制します。
7回裏、上田西校が同に追いつきます。
そして9回決着つかず延長戦に入りました。
12回裏、上田西校に2点目が入ります。
試合は、1-2で登別明日校惜しくもサヨナラ負けになりました。


にほんブログ村
2016年08月25日
2016年08月25日
第61回全国高校野球軟式選手権大会【明石トーカロ球場】 、第二日日目第一試合1回戦、登別明日校が初戦を突破しました。


第61回全国高校野球軟式選手権大会【明石トーカロ球場】 、第二日日目第一試合1回戦、文徳校(南部九州代表) - 登別明日校(北海道代
表) の試合が行われました。
7回裏、登別明日校に先取点が入ります。
試合は、0-1で登別明日校の勝利となりました。


にほんブログ村
2016年08月21日
2016年08月21日
第98回全国高校野球選手権大会、大会13日目決勝戦は、作学院校(栃木県)対北海校




第98回全国高校野球選手権大会、大会13日目決勝戦は、作学院校(栃木県)対北海校
(南北海道)の試合が行われましが惜しくも北海校は、準優勝となりました。
惜しくも北海校は、準優勝となりましたが、南北海道代表ここまて゜勝ち上がってくれ
たのは、見事ですから北海校に、第98回全国高校野球選手権大会に於いて最後まで残っ
てくれてありがとうと北海校野球部に感謝したいですね。
高校野球は、一人の投手で勝ちあがるのが本来ま高校野球だし、北海校のエースをそれ
を貫いたので立派だと思う。



にほんブログ村
2016年08月20日
第98回全国高校野球選手権大会、大会12日目第二試合準決勝戦は、北海校が決勝戦に進出しました。




第98回全国高校野球選手権大会、大会12日目第二試合準決勝戦は、秀岳館校(熊本県)対北海校(南北海道)の試合が行われました。
秀岳館校〔県外選手18人〕北海校〔県外選手3人〕
3回裏、2アウト2.3塁で、タィムリー3ベースで、北海校に2点が入りました。
さらに、秀岳館校のサードの悪送球で北海校に3点目が入ります。
5回裏、2アウト3塁から、タィムリーヒットで、北海校に4点目が入ります。
7回表、北海校の投手のパスボールで秀岳館校に1点目が入ります。
8回表、タィムリーヒットと北海校のライトのエラーでランニングホームランに秀岳館
校に3点目を帰され1点差に迫られます。
しかし、北海校のエースが踏ん張り、見事1点差で逃げ切り勝利となりました。
試合は、3-4で北海校が決勝戦に勝ちあがりました。
遂に2006年に、南北海道の駒沢苫小牧が決勝に進出以来の快挙となりました。
さあ、明日はもう最後の試合で、強打の作新学院対北海校のエース対決と言う試合に
なって欲しいですね。



にほんブログ村
2016年08月18日
岩手国体の高校野球・硬式の部の出場校が決定しました。

岩手国体の高校野球・硬式の部の出場校が決定しました。
10月2~5日、県営・花巻で開催されます。
出場校、北海(北海道)聖光学院(福島)常総学院(茨城)作新学院(栃木)木更津総合(千葉)東邦(愛知)履正社(大阪)広島新庄、鳴門(徳
島)明徳義塾(高知)秀岳館(熊本)盛岡大付(岩手・開催地)
補欠校(1)いなべ総合(三重)(2)日南学園(宮崎)



にほんブログ村
2016年08月18日
第98回全国高校野球選手権大会、北海校が88年ぶベスト4に進出しました。




第98回全国高校野球選手権大会、大会12日目第三試合準々決勝戦は、北海校(南北海道)聖光学院校(福島県)対の試合が行われまし
た。
北海校〔県外選手3人〕日南学園校〔県外選手11人〕
1回裏、聖光学院校に3点が入ってしまいました。
2回表、1アウト1.3塁でタィムリーヒットで北海校が1点を返しました。
2アウト満塁から死球で北海校が2点目を返します。
4回表、2アウト1.2塁からタィムリーヒット2本で、北海校に4点目が入り勝ち越します。
5回表、北海校に、ホームランが飛び出し5点目が入ります。
さらに、1アウト1.3塁からスクイズで北海校に、6点目が入ります。
8回表、2アウト一塁から、タィムリー2ベースで、北海校に待望の7点目が入りました。
試合は、7-3で北海校の逆転勝利でベスト4に、88年ぶりに進出しました。



にほんブログ村
2016年08月17日
第98回全国高校野球選手権大会、南北海道代表の北海校がベスト8に勝ち上がりました。、




第98回全国高校野球選手権大会、大会11日目第四試合三回戦は、日南学園校(宮崎県)北海校(南北海道)対の試合が行われました。
北海校〔県外選手63〕日南学園校〔県外選手11人〕北海校〔県外選手3人〕
1回表、タィムリーヒットで、日南学園校に先取点が入ります。
2回裏、2アウト3塁から、タィムリーヒットで北海校が同点に追いつきました。
6回裏、ノーアウト満塁でも北海校がチャンスを生かせず凡退。
8回裏、1アウト2塁から、タィムリー2ベースでようやっと北海校に2点が入り勝ち越しました。
さらに、2ランが飛び出し待望の4点目が北海校に入りました。
試合は、1-4で北海校が準々決勝に進出しました。
そしてベスト北海校のベスト8での対戦相手は、北北海道代表をクラーク国際校に勝利した聖光学院校が対戦相手です。
北海校、、打倒に聖光学院校勝利してくれ。



にほんブログ村
2016年08月15日
第63回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会で、北海道代表のクラーク記念国際高校・札幌・通が2回戦で敗退となりました。


クラーク記念国際高校・札幌・通〔北海道代表〕対横浜市立戸塚高校 〔神奈川県代表〕〔大田スタジアム〕との試合が行われました。
2回裏、横浜市立戸塚高校に先取点が入ります。
4回裏、横浜市立戸塚高校に3点目が入りました。
5回裏に、横浜市立戸塚高校に6点目が入りました。
6回裏、横浜市立戸塚高校に8点目が入りました。
試合は、7回コールドで、0-8で横浜市立戸塚高校の勝利となりました。
札幌 0 0 0 0 0 0 0 0
戸塚 0 1 0 2 3 2 X 8
(7回コールドゲーム)


にほんブログ村
2016年08月14日
コンサドーレ札幌、勝ち点を62に追加しました。



コンサドーレ札幌 vsモンテディオ山形
3 1
前半13分都倉選手の先制シュートが決まります。
後半13分で、オウンゴール札幌に2点目が入りました。
さらに後半分にも後半17分にも都倉選手の先制シュートが決まり札幌に3点目が入りま
した。
後半19分に、モンテディオ山形に1点を返されました。
試合は、札幌の勝利となり勝ち点もまた追加しました。


にほんブログ村
2016年08月14日
第63回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会で、北海道代表のクラーク記念国際高校・札幌・通が初2回戦に進出しました


富山県立雄峰高校〔富山県代表〕 対 クラーク記念国際高校・札幌・通〔北海道代
表〕〔駒沢球場〕との試合が行われました。
2回表、富山県立雄峰高校に1点が入ります。
3回裏、クラーク記念国際高校・札幌・通が3点を入れて勝ち越します。
5回裏、クラーク記念国際高校・札幌・通に4点目が入ります。
7回裏、クラーク記念国際高校・札幌・通に5点目が入ります。
8回裏、クラーク記念国際高校・札幌・通に8点目が入ります。
試合は、8回コールド1-8でクラーク記念国際高校・札幌・通の勝利となりました。
雄峰 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
札幌 0 0 3 0 1 0 1 1 3x 8
(8回コールドゲーム)


にほんブログ村
2016年08月13日
第61回全国高校野球軟式選手権大会の組み合わせが決定しました。


第61回全国高校野球軟式選手権大会の組み合わせが決定しました。
平成28年24日から六日間行われます。
北海道代表の登別明日校は、大会二日目第一試合で文徳〔南九州、熊本県代表〕と試合が行われます。


にほんブログ村
2016年08月12日
第98回全国高校野球選手権大会、大会六日目第二試合二回戦は、北海校がサヨナラで3回戦に残りました。




第98回全国高校野球選手権大会、大会六日目第二試合二回戦は、松山聖陵校(愛媛県)対北海校(南北北海道)の試合が行われました。
松山聖陵校〔県外選手8人〕北海校〔県外選手3人〕
2回裏、2アウトランナー無しから、1.2塁としてタィムリーヒットで、北海校に、先取
点が入りました。
6回表、タィムリー3ベースで、松山聖陵校が同点に追いつきました。
そして9回裏、2アウト1.3塁からサヨナラタィムリーヒットで、北海校が勝ちました。
試合は、1-2で接戦の試合を北海校が勝利して3回戦に勝ちあがりました。



にほんブログ村
2016年08月12日
第98回全国高校野球選手権大会、大会六日目第一試合二回戦は、クラーク国際校が逆転負けで残念な試合となりました。




第98回全国高校野球選手権大会、大会六日目第一試合二回戦は、聖光学院校(福井県)対クラーク国際校(群北北海道)の試合が行われました。
聖光学院校〔県外選手11人〕クラーク国際校〔県外選手7人〕
クラーク国際校は、春、夏通じて初めての甲子園初勝利を目指す大会となりました。
1回裏、2アウトからタィムリーヒットでクラーク国際校に1点が入りました。
2回表、セカンド頃を一塁で悪送球で2塁ランナーがホームインしてしまい聖光学院校に追いつかれてしまいました。
3回裏、ノーアウト3ベースからタィムリーヒットで、クラーク国際校に2点目が入り勝ち越します。
5回裏、2アウト3ベースから1年生の打者のタィムリー2ベースでクラーク国際校に3点目が入りました。
しかし、8回表、聖光学院校に5点目を入れられて逆転負けとなりましちた。
試合は、5-3でクラーク国際校の甲子園初勝利には、なりませんでした。
今年も北北海道代表は、初戦で姿を消しました。
東北のチーム福島県の聖光学院校に負けたのは、恥だけど東北地区は、優勝一度も無いから試合で負けても口惜しくは無いね。
東北地区は、未だに優勝旗が届いていないからね。
東北地区には、全国高校野球選手権大会の優勝旗今年もそうだけど何百年過ぎても届か
ないと思っているからね



にほんブログ村
2016年08月11日
コンサドーレ札幌連勝が止まる。



コンサドーレ札幌 vs横浜FC
0 1
前半は、両チーム無得点でした。
後半25分に、横浜FCにシュートを決められてしまいました。
そしてこの得点が、決勝点となり札幌の連勝は、止まりました。


にほんブログ村