2018年09月30日
第71回秋季北海道高校野球大会組み合わせが決定しました。


第71回秋季北海道高校野球大会組み合わせが決定しました。
平成30年9月30日-10月7日まで札幌円山球場、札幌麻布球場で開催されます。
この大会で優勝すると来年の春の選抜大会出場を果たす事が出来る大会です。


にほんブログ村
2018年09月29日
コンサドーレ札幌、ホームでようやっと勝利して勝ち点44に伸ばしました。



コンサドーレ札幌 vs サガン鳥栖
2 1
今日の試合も負けると、コンサドーレ札幌、ホームで2連敗となりJ絶対に勝たないとい
けない試合でした。
前半は、サガン鳥栖シュートを許す場面もありましたが、無失点で切り抜けました。
後半13分、待望の札幌の先制シュートを三好選手が決めてくれました。
しかし、後半分に、サガン鳥栖に同点シュートを決められてしまいました。
それでもロスタイム50分に、執念のPKを獲得して、都倉選手がPKを決めて2点目を入れま
した。
まさに、執念のコンサドーレ札幌の勝利となりました。

にほんブログ村
2018年09月23日
コンサドーレ札幌、ホームでも負けて、遂にJ2降格が秒読みとなってしまいました。



コンサドーレ札幌 vs鹿島アントラーズ
0 2
今日の試合も負けると、コンサドーレ札幌J2降格が決定的に近づくと言う大事な試合で
した。
前半24分、鹿島アントラーズ 先制シュートを決められてしまう。
後半開始早々2分にも鹿島アントラーズ にシュートを決められてしまう。
ホームでも撒けるでは、もうだめでしょう。
残り試合全て負ける可能性は、大きいですね。
最終的には、このままでは、確実にコンサドーレ札幌J2降格しますね。

にほんブログ村
2018年09月15日
コンサドーレ札幌ぼろ負けで遂にJ9月中J2降格が決定的になるかもしれません。



コンサドーレ札幌 vs川崎フロンターレ
0 7
前半28分、川崎フロンターレ に先制ゴールを決められてしまう。
前半30分、川崎フロンターレ シュートを決められて2点目を献上。
前半40分、川崎フロンターレ シュートを決められて3点目を献上。
後半12分、川崎フロンターレ シュートを決められて4点目を献上。
後半13分、川崎フロンターレ シュートを決められて5点目を献上。
後半41分、川崎フロンターレ シュートを決められて6点目を献上。
後半46分、川崎フロンターレ シュートを決められて7点目を献上。
コンサドーレ札幌、遂に今年は、9月中にJ2降格が決定的だね。


にほんブログ村
2018年09月11日
第73回国民体育大会、高校野球〔硬式の部〕と第73回国民体育大会、高校野球〔軟式の部〕の組み合わせが決定しました。



第73回国民体育大会、高校野球〔硬式の部〕の組み合わせが決定しました。
9月30日〔日曜日〕-10月3日〔水曜日〕まで福井兼営球場で開催されます。
第73回国民体育大会、高校野球〔軟式の部〕の組み合わせが決定しました。
9月30日〔日曜日〕-10月3日〔水曜日〕まで福井フェニックススタジアムで開催されます。
尚北海道からは、硬式の部も軟式の部からも今回は、出場しません。


にほんブログ村
2018年09月08日
胆振地方中東部地震日記。





9月6日午前3時8分に、胆振地方中東部地震が起きました。
自分の住んでいる場所は、震度6弱でした。
ドーンと言う音は、自分は、聞かなかったけど大きな揺れと同時に起きました。
自分の部屋は、オンキョー製品のコンポが転落して、日頃から集めていた、第二次せかす対戦の傑作機の一部も転落して壊れ、DVDを収納して
いる棚も倒れデスクトップパソコンを直撃しました。
一階で寝ている母親の無事も確認して、テレビを入れてから数分で停電となり真っ暗闇となりました。
そして地震の情報は、ラジオだけとなり9月6日午前3時20分過ぎから9月8日午後9時まで停電が続き、インターネットもパソコンも使えない状態
となりました。
スマートホンも最初は、通じていましたが、時間がたつにつれて繋がらなくなり充電も出来ない状態となりました。
真っ暗闇の中、コンビにも閉店となり余震も続く中、大変な事が起きたのだと実感しました。
東日本大震災が起きた時、いずれは、自分の住んでいる場所にも大地震が起きるとかもしれないと思っていましたが、実際に起きてしまうと電
気が無いと何にも出来なくなるんだと実感しました。
水道と水洗トイレは、断水しなかったので避難せづ自宅で待機しました。
地震の起きた時間が深夜だったので暗闇の中、余震が起きるたびに恐怖感もあれりました。
食べ物は、蓄えもありだいじょうぶでしたが、テレビも見れない、インターネットも出来ない、毎日の日課がこなせい事が停電中は、とても苦
痛でした。
ラジオを聴きながら、停電の復旧は、一週間と言っていたのでその間、どうしたら良いかとも思いましたが、現実に起きた事だから耐えるしか
ないと思っていました。
それでも一週間と言われた停電から昨日電気が復旧したのでようやっといつもの日常に戻れた感じです。
しかし余震も続いているし、北海道には、浦河沖地震とか釧路沖地震ともあるので今後も予断は、出来ないなと思っています。

2018年09月01日
コンサドーレ札幌 ホームで勝ち点41に伸ばしました。



コンサドーレ札幌 vs ヴィッセル神戸
3 1
前半12分、管選手の先制シュートが札幌に決まりました。
前半47分、ヴィッセル神戸に、退場者が出て10人となる。
後半早々15分に、都倉選手のシュートが決まり2点目が入りました。
後半34分、ヴィッセル神戸にシュートが決まり1点を返される。
後半38分、ホイッスルと同時に福森選手の素早いフリーキックで札幌に大きな追加点3
点目が入りました。
そして、最後は、コンサドーレ札幌の3連勝となりました。

にほんブログ村