2024-06-15 21:08:26
SITEMAP
- ▼北海道の海の風景〔他全国〕
- 2017/12/16 東北地区の冬。
- 2015/08/10 東京海ホタル
- 2014/12/01 佐渡市の高台からの風景
- 2014/11/30 夫婦岩
- 2014/10/20 淤岐島
- 2014/07/02 ウスタイベ千畳岩
- 2014/06/30 絶壁の海岸。
- 2012/05/07 温泉宿からの日本海へ沈む夕日の光景
- 2012/05/05 温泉宿からの日本海の夕焼けの風景
- 2012/05/02 温泉宿からの日本海の風景
- 2012/04/30 船と地平線の風景
- 2012/04/29 太平洋、虎杖浜海岸の風景
- 2012/04/28 ヨットハーバーと海の光景。
- ▼北海道の岬の風景〔他全国〕
- 2015/07/10 都井岬
- 2015/07/08 佐多岬
- 2014/11/21 竜頭岬
- 2014/08/14 北見神威岬
- 2014/07/20 宗谷岬公園の案内板
- 2014/07/14 稚内灯台
- 2014/07/13 ノシャップ岬
- 2012/05/15 霧多布岬と灯台
- 2012/05/14 函館市の岬、立待岬の風景
- 2012/05/11 シャコタンブルーと言われる神威岬の風景
- 2012/05/10 真夏の黄金岬の光景
- 2012/05/09 北の果て宗谷岬
- 2012/05/08 ノシャップ岬の風景
- ▼北海道の谷&渓谷の風景〔他全国〕
- 2015/10/19 雲仙地獄
- 2015/08/06 龍王峡
- 2015/08/05 由布川渓谷
- 2015/08/04 高千穂峡
- 2015/08/03 菊池渓谷
- 2014/11/26 黒部渓谷
- 2014/10/26 鳴子峡
- 2014/10/25 抱返渓谷
- 2014/10/24 三途川渓谷
- 2014/10/22 猿飛峡
- 2012/06/15 室蘭市の海と絶壁の光景
- 2012/05/18 弟子屈町に位置する硫黄山の光景
- 2012/05/17 絶壁の谷も見えそうな風景
- 2012/05/16 登別地獄谷の風景
- ▼北海道の山の風景〔他全国〕
- 2015/09/16 最近噴火した、大観峰からの阿蘇外輪山
- 2015/09/10 阿蘇山
- 2015/06/23 普通のカメラと山カメラで樽前山を撮影。
- 2014/11/07 岩手山、焼き走り溶岩流
- 2014/10/14 お釜五色岳
- 2014/06/29 緑色に囲まれた山。
- 2012/06/14 硫黄山と屈斜路湖の風景
- 2012/06/13 雲と羊蹄山
- 2012/06/12 国道の海岸線かにの有珠山の噴煙
- 2012/06/11 有珠山火口現原展望台の風景
- 2012/06/10 大沼湯と山の風景
- 2012/06/08 朝の羊蹄山の風景
- 2012/06/07 洞爺湖遊覧船と羊蹄山
- 2012/06/06 ニセコの山々の風景
- 2012/06/05 旭岳ロープウェイーの山頂駅からの旭岳
- 2012/06/04 カルルス温泉からのと山の風景
- 2012/06/03 十勝岳の風景2
- 2012/06/02 積雪の十勝岳
- 2012/06/01 昭和新山2
- 2012/05/31 透明度と深さを誇る湖と山の風景
- 2012/05/29 昭和新山の風景1
- 2012/05/28 残雪がある山の風景
- 2012/05/27 展望台からの山の風景
- 2012/05/25 沼と樽前山の風景
- 2012/05/24 ポロト湖と樽前山の風景
- 2012/05/23 壮瞥町の果樹園と有珠山の風景
- 2012/05/22 羊蹄山の風景です。
- 2012/05/21 温泉に宿泊した時に撮影した山の風景
- 2012/05/20 カルルス温泉に聳える山の風景
- ▼北海道の島の風景
- 2015/07/29 青島
- 2015/07/25 三四郎島
- 2015/07/13 軍艦島
- 2014/07/03 天売島のウミガラスの巣穴
- 2012/07/11 風蓮湖の丹頂鶴の風景
- 2012/06/21 野付半島からの国後島の風景
- 2012/06/20 洞爺湖湖畔に浮かぶ中島の風景
- 2012/06/19 屈斜路湖と中島の光景
- 2012/06/17 大沼の小さな島の風景
- ▼北海道の紅葉の風景
- 2012/11/28 秋の風景
- 2012/11/12 泉沢つつじヶ丘公園百年の記念の森の紅葉
- ▼北海道の湖の風景
- 2015/07/07 金鱗湖
- 2014/08/12 浜頓別の白鳥湖
- 2014/08/11 浜頓別のクッチャラ湖
- 2014/07/29 然別湖
- 2014/07/05 広大なクッチャロ湖
- 2014/07/01 クッチャロ湖の風景。
- 2014/06/22 雪山と湖
- 2014/06/04 屈斜湖&砂湯
- 2014/06/03 広大な広さの湖
- 2014/06/02 和琴半島と屈斜湖
- 2014/05/28 オンネトー湖
- 2012/07/13 網走湖の風景
- 2012/07/12 摩周湖の風景
- 2012/07/10 風蓮湖の風景
- 2012/07/09 自然が残る白鳥湖の風景
- 2012/07/08 洞爺湖温泉街湖畔付近からの洞爺湖ま風景
- 2012/07/05 山頂駅からの洞爺湖の眺め
- 2012/06/30 屈斜路湖の風景
- 2012/06/29 阿寒湖の風景
- 2012/06/28 静かな湖、ポロト湖の風景
- 2012/06/27 倶多楽湖ま風景
- 2012/06/25 オコタンペ湖の風景
- 2012/06/24 ウトナイ湖の風景です。
- 2012/06/23 遊覧船かからの然別湖の風景
- 2012/06/22 支笏湖の風景
- ▼北海道のダム、人造湖〔他全国〕
- 2014/11/23 黒部ダム
- 2014/08/13 豊平峡
- 2012/07/14 朱鞠内湖の風景
- 2012/07/07 大雪湖の風景
- 2012/07/06 足寄湖の風景
- 2012/07/04 朱鞠内湖の風景
- 2012/07/03 糠平湖の風景
- 2012/07/02 桂沢湖の風景
- 2012/07/01 恵庭湖の風景
- ▼北海道の沼の風景
- 2014/06/26 オタトマリ沼
- 2014/06/11 神仙沼
- 2014/05/27 錦沼
- 2012/07/26 展望台からの沼地
- 2012/07/25 林東公園内敷地内にある沼地の光景。
- 2012/07/24 勇舞公園敷地内にある沼地
- 2012/07/23 長都沼の光景
- 2012/07/22 千歳市科学技術大学周辺の沼。
- 2012/07/21 祝梅沼の風景
- 2012/07/20 開拓公園敷地内にある二つの沼の光景
- 2012/07/19 錦大沼の風景
- 2012/07/18 大正地獄
- 2012/07/17 登別温泉の源泉とも言える大沼湯の光景です。
- 2012/07/16 登別温泉付近にある奥の湯の風景
- 2012/07/15 札幌ビール庭園の沼地の光景
- 2012/06/25 散歩の途中で見つけた沼
- ▼北海道の池の風景
- 2012/11/16 臨空公園内の溜池
- 2012/08/09 龍神堂の池の風景です。
- 2012/08/08 公園内に設置されている溜池2
- 2012/08/07 公園内に設置されている溜池
- 2012/08/06 公園内の池3
- 2012/08/05 公園内の池の風景2
- 2012/08/04 公園内の池の風景
- 2012/08/03 三階の滝公園内にある池
- 2012/08/02 名水ふれあい公園内にある透き通った綺麗なため池
- 2012/08/01 公園にある池
- 2012/07/31 ハス池の風景
- 2012/07/12 花ロード恵庭に隣接する多目的広場の溜池
- 2012/03/29 サーモンパーク敷地内にある池の冬の風景
- ▼北海道の滝の風景〔他内地の滝〕
- 2018/11/18 九段の滝
- 2015/07/26 沈堕圧電所跡地の滝
- 2015/07/24 原尻の滝
- 2015/07/23 龍門の滝
- 2015/07/22 龍宮滝
- 2015/07/21 沈堕の滝
- 2015/07/20 垂れ水の滝
- 2015/07/19 華厳ノ滝
- 2015/07/18 女王滝
- 2015/07/17 黎明の滝
- 2015/07/16 掛幕の滝
- 2015/07/15 瀑雪の滝
- 2014/11/05 回顧の滝
- 2014/10/17 瓜割の滝
- 2014/08/10 美笛の滝
- 2014/08/07 美泉の滝
- 2014/07/26 深緑の滝
- 2014/07/16 激流の滝。
- 2014/06/21 袋田の滝
- 2014/06/10 駒止めの滝
- 2012/08/24 硫黄の滝
- 2012/08/23 勇舞すこやか公園内の滝
- 2012/08/22 川沿いの小さな滝の風景
- 2012/08/21 ふれあい名水公園内の滝
- 2012/08/20 公園内を流れる小さな滝
- 2012/08/19 とても小さな滝にも見える風景
- 2012/08/18 滝百選に含まれる賀老の滝の
- 2012/08/17 滝百選に含まれる羽衣の滝
- 2012/08/16 小さな滝の風景2
- 2012/08/15 三階の滝
- 2012/08/14 恵庭渓谷内にある白扇の滝
- 2012/08/13 恵庭渓谷内にあるラルマナイ滝
- 2012/08/12 小さな滝の風景
- 2012/08/11 道の駅に設置されていた小さな滝
- 2012/08/10 三階の滝の風景
- 2012/07/15 多目的広場の付近を流れる小川の小さな滝の風景
- 2012/06/16 層雲峡付近にある流星の滝の風景
- 2012/06/15 滝百選にも選ばれている銀河の滝の風景です。
- 2012/06/11 芦別市三段の滝の風景
- 2012/03/28 サーモンパーク敷地内の小さな滝
- ▼北海道の展望台の風景〔他全国〕
- 2020/06/13 祝津公園展望台からの、白鳥大橋
- 2015/10/01 鋸山展望台の絶壁からの百澤観音を見下ろす。
- 2015/09/17 明智平ロープウェイ展望台
- 2015/09/13 有村溶岩展望所
- 2015/09/12 湯之平展望所
- 2015/09/11 鋸山山頂展望台
- 2015/08/30 長崎鼻。
- 2014/12/14 立石展望台
- 2014/10/23 河原展望台
- 2014/08/04 地平線が望める町並みの光景。
- 2014/08/02 赤岩展望台
- 2014/07/28 扇ヶ原展望台
- 2014/07/19 三笠山展望閣
- 2013/01/14 展望台からの畑の光景
- 2013/01/13 マオイ丘道の駅展望からの風景
- 2013/01/12 道の駅の展望台からの風景
- 2012/09/07 日勝峠展望台
- 2012/09/06 池田ワイン城展望台
- 2012/09/05 白鳥湾展望台
- 2012/09/04 測量山展望台
- 2012/09/03 有珠山原火口展望台に行く途中に大きな石がありました。
- 2012/09/02 有珠山ロープウェイー山頂駅展望台
- 2012/09/01 有珠山原展望台
- 2012/08/31 開陽台展望台
- 2012/08/30 マイカル小樽展望台
- 2012/08/29 オロフレ道路史碑展望台
- 2012/08/28 オロフレ峠展望台
- 2012/08/27 三国峠展望台
- 2012/08/26 美蔓展望台
- 2012/06/26 峠の展望台からの倶多楽湖の風景
- 2012/05/13 納沙布岬平和の塔からの風景
- 2012/05/01 展望台からの室蘭港。
- ▼北海道の川の風景
- 2014/07/04 ウンタンナイ砂金
- 2012/12/15 しゅうぷく公園と橋の風景
- 2012/11/17 公園内の川の通路
- 2012/10/18 >林東公園付近を流れる千歳川
- 2012/10/17 温泉の川の風景
- 2012/10/16 勇舞さわやか公園内を流れる川
- 2012/10/15 名水ふれあい公園施設内を流れる大きな川の風景。
- 2012/10/13 開拓公園内を流れる小川
- 2012/10/11 陣屋敷内を流れる川
- 2012/10/10 滝と連動している川の光景
- 2012/10/08 土管と川
- 2012/10/07 三階の滝公園内付近を流れる川の風景
- 2012/10/06 千歳川3
- 2012/10/05 仙台藩仙台屋敷付近を流れる川
- 2012/10/04 祝梅川の風景
- 2012/10/03 自由が丘5丁目の川
- 2012/10/02 千歳川の風景2
- 2012/10/01 千歳川2
- 2012/09/30 ママチ川3
- 2012/09/29 公園近くを流れるママチ川2
- 2012/09/26 ママチ川河川公園付近の川
- 2012/09/25 ママチ川2
- 2012/09/24 しゅぷく公園を流れる小川の風景
- 2012/09/23 千歳川
- 2012/09/22 冬の季節の川の風景
- 2012/09/21 神居古潭付近を流れる川の光景
- 2012/09/20 千歳川の風景
- 2012/09/19 青葉2丁目公園付近を流れている川の風景
- 2012/09/18 公園近くを流れるママチ川
- 2012/09/15 ママチ川
- 2012/07/30 しゅふく公園内に架かる橋の風景
- 2012/07/29 メムシ川の風景
- 2012/07/28 しゅぷく公園内を流れるメムシ川の風景
- 2012/07/17 恵庭市街を流れる漁川の風景
- 2012/07/14 道の液に隣接する多目的広場内を流れる川の風景
- 2012/05/27 公園内を流れるメムシ川
- 2012/03/27 冬の季節の川の光景
- ▼北海道の用水路の風景
- 2012/09/14 南長沼甲幹線用水路
- ▼北海道の橋の風景〔他全国〕
- 2020/06/21 室蘭の夜景&白鳥大橋。
- 2015/09/09 照葉大吊橋
- 2015/09/08 樅木の吊橋
- 2015/09/07 霊台橋
- 2015/09/06 梅ノ木轟公園吊橋
- 2015/09/05 通潤橋
- 2015/09/03 滝見吊橋
- 2015/07/14 三矢橋
- 2015/07/06 興運橋
- 2014/12/27 恐山霊場の太鼓橋と三途の川
- 2014/12/13 瀬戸大橋
- 2014/12/06 神の石岩橋
- 2014/11/09 錦帯橋
- 2014/06/25 門脇橋
- 2013/01/02 公園に架かる4
- 2012/12/31 公園付近に架かる橋3
- 2012/12/30 龍神堂建物付近にある橋の光景
- 2012/12/29 公園付近に架かる橋2
- 2012/12/26 公園に架かる橋3
- 2012/12/24 防災の森に架かる訓練用の橋
- 2012/12/23 史跡地に架かる橋
- 2012/12/22 千歳川と橋
- 2012/12/21 道々16号線に架かる橋
- 2012/12/20 公園に架かる橋2
- 2012/12/19 公園に架かる橋1
- 2012/12/18 公園付近に架かる橋
- 2012/12/17 川に架かる橋
- 2012/12/16 真々地橋
- 2012/12/14 公園内に架かる橋
- 2012/12/13 温泉付近に架かる橋の風景
- 2012/12/12 ママチ川に架かる橋の光景
- 2012/11/18 公園に作られている橋。
- 2012/11/10 向臨橋の風景
- 2012/07/27 祝梅橋の風景です。
- 2012/07/19 恵庭大橋の光景
- ▼北海道の湧き水の風景
- 2014/12/23 恐山霊場に設置されていた冷水
- 2013/01/19 おいしい水
- 2013/01/18 トメムの湧き水
- 2013/01/15 名水の郷きょうごく
- 2012/10/12 トムメの湧き水
- ▼北海道の噴水、間欠泉の風景〔他全国〕
- 2015/10/26 龍巻地獄間歇泉
- 2014/11/04 かんけつ泉弁天
- 2013/01/17 御前水。
- 2012/11/08 三階の滝公園の噴水
- 2012/11/07 マイカル小樽の噴水
- 2012/11/06 不思議な噴水
- ▼北海道の花の風景
- 2015/07/12 都井岬の蘇鉄
- 2015/05/09 今の時期に売れる花。
- 2014/10/12 高山植物コマクサ
- 2014/08/16 住宅街の庭の花。
- 2014/06/14 一面の花。
- 2013/07/19 住宅街の花
- 2013/07/15 雑草
- 2013/07/11 花瓶の白い花
- 2013/07/10 赤い花
- 2013/07/09 なんとなくの花
- 2013/06/14 庭に咲く花
- 2013/05/28 住宅街の桜の光景
- 2013/05/24 今年の桜の光景
- 2012/12/02 11月に咲く花
- 2012/10/19 銀行の花壇
- 2012/09/10 青い花が咲く光景
- 2012/09/09 花の光景
- 2012/09/08 黄色い花
- 2012/07/26 小学校のグランドのフェンスの外側に咲いていた花の風景
- 2012/07/25 大きな木に咲いている白い花の風景
- 2012/07/20 川沿い付近に咲いていた花の風景
- 2012/07/07 いこいの花畑の風景
- 2012/07/06 2012花時計の光景
- 2012/07/03 奇妙な形の花の光景
- 2012/06/28 色鮮やかな花の風景
- 2012/06/27 何気ない日常の歩道の花壇の風景
- 2012/06/26 空き地と雑草の風景
- 2012/06/24 日の出丘広場の花壇の風景
- 2012/06/10 歩道の花壇に咲く花
- 2012/06/09 広場と花壇に咲く花
- 2012/06/08 広場に咲く花
- 2012/06/07 たんぽぽに占領された広場の風景
- 2012/06/05 散歩と花の風景5
- 2012/06/04 散歩と花の風景4
- 2012/06/03 公園内近くに咲いていた花の光景
- 2012/06/02 雑草かもしれない花の光景。
- 2012/06/01 ふきの群生の風景
- 2012/05/31 公園との花壇とチューリップの風景
- 2012/05/30 上湧別チューリップ公園の風景
- 2012/05/29 散歩と花壇の風景
- 2012/05/26 散歩と花の風景3
- 2012/05/25 散歩と花の風景2
- 2012/05/24 春の散歩と花風景
- 2012/05/23 通りすがりの植物
- 2012/05/22 沢山の桜並木の風景
- 2012/05/21 5月の桜の風景
- 2012/05/20 ある農園の花の風景
- 2012/05/18 散歩と桜のの風景
- 2012/05/17 ある住宅街の桜の風景
- 2012/05/16 通りすがりで見つけた桜1
- 2012/05/15 さくらの風景
- 2012/05/09 散歩と花の風景
- 2012/05/08 春を感じる花
- ▼北海道の湿原&原野
- 2014/07/08 サロベツ湿原センター
- 2014/07/07 サロベツ原野花園
- 2014/06/27 沼裏湿原
- 2014/06/06 釧路湿原
- ▼北海道の水族館
- 2018/05/31 2018年千歳水族館のクラウンローチの水槽
- 2018/05/30 2018年千歳水族館のクーリ-ローチの水槽
- 2018/05/29 2018年千歳水族館のホトケドジョウの水槽。
- 2018/05/28 2018年千歳水族館のフクドジョウの水槽。
- 2018/05/27 2018年千歳水族館のヒメドジョウの水槽
- 2018/05/26 2018年千歳水族館のヒガシシマドジョウの水槽。
- 2018/05/25 2018年千歳水族館のニホンザリガニの水槽。
- 2018/05/24 2018年千歳水族館のニシシマドジョウの水槽。
- 2018/05/23 2018年千歳水族館のナガレホトケドジョウの水槽。
- 2018/05/22 2018年千歳水族館のタンゴスジシマドジョウの水槽。
- 2018/05/20 018年千歳水族館のオオシマドジョウの水槽。
- 2018/05/17 2018年千歳水族館のオオガタスシジマドジョウの水槽。
- 2018/05/16 2018年千歳水族館のアジメドジョウの水槽。
- 2018/05/13 2018年千歳水族館のトノサマガエルの水槽。
- 2018/05/12 2018年千歳水族館のエゾアカガエルの水槽。
- 2018/05/11 2018年、千歳水族館のアマガエルの水槽。
- 2017/11/23 2017年、千歳水族館のグラスツリー。
- 2017/10/08 ハロウィン水槽
- 2017/05/01 2017年男の節句。兜&鎧。
- 2017/04/30 2017年千歳水族館のこいのぼり。
- 2016/12/01 千歳水族館に設置されていた、不思議なサケの赤ちゃんのグラスタワー。
- 2016/04/29 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽
- 2016/04/28 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔メガロドラス、セルフインブレコ編〕
- 2016/04/27 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔ミドリフグ、ツムキクハゼ、ハリセンシマオ、クロホンマシュタイ編〕
- 2016/04/26 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽ポルトガットスティンググレイ〔編〕
- 2016/04/25 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔ピラニアナッテリ編〕
- 2016/04/24 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔ヒメマスアルピノ編〕
- 2016/04/23 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔ニジマス、ギンザケ、イトウ、シロチョウヅメ、アムールチウルザ他編〕
- 2016/04/22 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔ニシキゴイ、コイ、ナマズ、マルタウグイ編〕
- 2016/04/21 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔シモンテトラ、ラミーノーズテトラ、ヘンキンテトラ他編〕
- 2016/04/20 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔タッチプール編〕
- 2016/04/19 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔タイガ-シャベルノーズキヤットフィッシュ編〕
- 2016/04/18 歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔シシャモ編〕
- 2016/04/17 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔サケマスの模型編〕
- 2016/04/16 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔サクラマス、ギンザケ、サケ編〕
- 2016/04/15 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔ゴンゴテトラ、カメレオンシクリット、ゴールデンセブラシクリット、他編〕
- 2016/04/14 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔ゴンゴテトラ、カメレオンシクリット、ゴールデンセブラシクリット他編〕
- 2016/04/13 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔クラウンローチ、サイミャーズフライングホックス、オデッサーバルブ、他編〕
- 2016/04/12 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔ギンフナ、タイリクバラタナゴ、モッコ、トヨヨ、シマウキゴリ、ウキゴリ編〕
- 2016/04/11 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔カイツブリ、エグイ、エゾウグイ、モッコ、カラフトマス編〕
- 2016/04/10 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔オオウナギ編〕
- 2016/04/09 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽、〔ウグイ、エゾウグイ、フクドジョウ、サクラノス、イトヨ編〕
- 2016/04/08 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔カメレオンシンクリット編〕
- 2016/04/07 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔インディアンナイフ、カイフ編〕
- 2016/04/06 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔アリゲーターガー、レットテールキヤットフィッシュ編〕
- 2016/04/05 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔アメマス、ニジマス、ヌマチチブ、スシエビ、ベニザケ、ブラウンクラウト他編〕
- 2016/04/04 千歳市水族館の沢山の魚が生息している水槽〔アメマス、サクラマス、ハナカジカ編〕
- 2016/02/09 千歳水族館に飾られていた氷濤祭り水槽
- ▼北海道の記念碑、跡地、銅像、お堂〔他全国〕
- 2015/10/14 天岩戸神社西本宮&銅像
- 2015/10/13 天照大御神様の銅像&29番、鈿銅像
- 2015/09/20 熊野磨崖仏
- 2015/09/02 浦島太郎の銅像
- 2015/08/23 禅海和尚の銅像&石碑
- 2015/08/14 高山御車山記念館
- 2015/08/12 枕流亭露山堂
- 2015/07/05 招福像。
- 2015/07/01 大内弘世公銅
- 2015/06/30 岩崎弥太郎像
- 2015/06/29 天鈿女命の石像
- 2015/06/25 海亀像
- 2014/12/22 来迎の石像
- 2014/12/20 奪衣婆と懸衣翁の石碑
- 2014/12/12 大師さんのおる島と言う石碑
- 2014/11/20 坂本龍馬の銅像
- 2014/10/19 大黒さまの歌碑
- 2014/10/16 石に書かれた、桂浜。
- 2014/10/15 亀老山の亀の銅像
- 2014/10/13 嵯峨の石碑
- 2014/10/08 堀尾吉晴の銅像
- 2014/10/06 今治城跡
- 2014/10/05 藤堂高虎の銅像
- 2014/08/08 美泉定山之像
- 2014/07/21 宗谷岬の音楽碑
- 2014/07/17 最北端の線路
- 2014/07/15 間宮林蔵の銅像
- 2014/07/15 間宮林蔵の銅像
- 2014/06/19 亜細亜ハ 一なりの石碑です
- 2013/02/03 慰霊碑
- 2013/02/02 恒人平和祈念碑
- 2013/02/01 文字が刻まれている銅像5
- 2013/01/31 文字が刻まれている銅像4
- 2013/01/30 文字が刻まれている銅像3
- 2013/01/29 文字が刻まれている銅像2
- 2013/01/28 文字が刻まれている記念碑1
- 2013/01/26 沢山の銅像。
- 2013/01/26 沢山の銅像。
- 2013/01/10 空知稲作の看板
- 2013/01/09 阿建忍勤書の記念碑
- 2013/01/08 勤勉銅像
- 2013/01/07 記念碑かもしれない品物。
- 2013/01/06 >マオイ丘公園に設置されていた記念碑
- 2012/11/14 市民の森の記念碑
- 2012/07/18 乙女の像に見えてしまう風景
- 2012/07/01 祝梅開拓記念碑の光景
- 2012/05/14 大きい石の光景
- 2012/05/13 サーモンパーク施設内にの記念碑3
- 2012/05/12 サーモンパーク施設内に作られていた記念碑2
- 2012/05/11 サーモンパーク施設内に作られて記念碑2
- 2012/05/10 サーモンパーク施設内に作られていた記念碑1
- 2012/04/27 北の国からのドラマ廃材で建てられたの雪子さんの家とすみえの家
- 2012/04/26 五郎の石の家の風景
- 2012/04/25 麓郷の森敷地内にある五郎の丸太小屋の風景
- 2012/04/23 旧島松駅逓所の風景です。
- 2012/04/22 大学橋記念公園の記念碑
- 2012/04/20 ペリー会見所跡
- 2012/04/19 薬師如来史とお堂
- 2012/04/18 北湯沢温泉敷地内にあるお堂
- 2012/04/17 登別温泉のシンボル鬼の銅像
- 2012/04/16 荒波の日本海を背に建っている弁慶の銅像です。
- 2012/04/15 北広島開拓記念公園敷地内に設置されていた銅像
- 2012/04/14 恵庭市開拓記念公園内にある銅像の光景
- 2012/04/13 洞爺湖温泉街湖畔付近にある銅像とお堂の風景
- 2012/04/12 稲穂1号公園の理想郷
- 2012/04/11 恵庭開拓記念公園敷地内にある松園小学校の門柱
- 2012/04/10 恵庭市開拓公園内にある大きな石
- 2012/04/09 地域のくるみ公園の記念碑
- 2012/04/08 白鳥湖と書かれた石
- 2012/04/07 大観望の光景
- 2012/04/06 北広島平和灯公園の記念碑見たいな灯
- 2012/04/05 北広島平和灯公園敷地内にある記念碑
- 2012/04/04 長都明星公園敷地内にある記念碑
- 2012/04/03 地域の公園のやすらぎ記念碑
- 2012/04/02 北広島開拓記念公園敷地内の寅島村開拓記念碑と広島願いの被爆石
- 2012/04/01 恵庭市開拓記公園敷地内に設置されていた記念碑
- 2012/03/31 さくら公園敷地内にある記念植樹
- 2012/03/30 開拓記念公園の記念碑です
- 2012/03/28 根志越八幡神社境内に置かれていた記念碑
- 2012/03/27 龍神堂の記念碑
- 2012/03/26 空港公園の記念碑と銅像
- 2012/03/25 仙台藩白老仙台藩陣屋敷地内にある、跡地史跡の看板と記念碑です
- 2012/03/24 住吉2号公園の記念碑
- 2012/03/23 三松正夫さんの銅像
- 2012/03/22 はまなす国体燻りの火記念塔
- 2012/03/21 クラーク博士の記念碑です
- 2012/03/20 寒冷地稲作発祥の地の記念碑
- 2012/03/18 中山久蔵翁頌徳の記念碑
- 2012/03/17 御前水の記念碑
- 2012/03/16 オロフレ道路史碑
- 2012/03/15 梅が丘公園敷地内にある記念碑。
- 2012/03/11 雪に埋もれた銅像
- ▼北海道の城〔他全国〕
- 2015/10/08 島原城
- 2015/10/07 唐津城
- 2015/10/06 竹田城跡
- 2015/08/16 後楽園から見下ろす、岡山城
- 2014/10/10 甲冑
- 2014/10/09 松山城
- 2014/10/07 松江城
- 2014/10/03 今治城
- 2014/10/02 岩国城
- 2014/06/24 天心低
- 2014/06/18 名古屋城
- 2014/06/17 犬山城
- 2014/06/16 鶴ヶ城
- 2014/06/07 十勝ワイン城
- 2014/05/29 キトウシ展望閣
- ▼北海道の神社〔他全国〕
- 2015/10/18 霧島神宮
- 2015/10/17 伏見稲荷大社
- 2015/10/15 天安河原神社
- 2015/10/12 高千穂神社
- 2015/10/11 都井岬付近にある御崎神社。
- 2015/10/09 鵜戸神宮
- 2015/01/16 千歳神社のどんどん焼き
- 2015/01/11 大宰府天満宮
- 2014/12/09 吹揚神社
- 2014/12/08 松尾大社
- 2014/12/07 出雲大社
- 2014/12/04 野宮神社
- ▼北海道の寺〔他全国〕
- 2015/10/04 瑠璃光寺五重塔
- 2015/10/03 遍照寺多宝塔
- 2015/09/29 洞春寺
- 2015/09/28 東大寺
- 2015/09/26 瑞龍寺
- 2015/09/25 瑞巌寺磨崖仏
- 2015/09/24 勝興寺の、七不思議
- 2015/09/23 勝興寺
- 2015/09/19 藤の浄光寺
- 2015/01/17 平等院
- 2015/01/15 北野天満宮
- 2015/01/13 北野天満宮
- 2014/12/25 菩提寺
- 2014/12/21 本尊伽藍陀山地蔵大士安置の地蔵殿
- 2014/11/29 妙宣寺五重之塔
- 2014/11/02 瑞雲閣
- 2014/11/01 天龍寺
- 2014/10/31 永平寺
- 2014/10/30 善光寺大本願
- 2014/10/29 善光寺
- 2014/10/28 承陽殿
- 2014/10/27 銀閣寺
- ▼全国の教会〔観光教会〕
- 2015/07/09 﨑津教会
- ▼北海道の銀山、鉱山〔他全国〕
- 2015/01/09 大久保間歩
- 2015/01/02 石見銀山
- 2014/12/16 石見銀山世界遺産センター
- 2014/12/02 佐渡銀山
- 2014/11/06 釜屋間歩
- ▼全国の駅、&ターミナル&乗り場。
- 2015/06/22 駅名のマグネットプレート
- 2015/06/21 北海道新幹線関連商品
- 2015/06/18 南千歳駅に停車している列車。
- 2015/06/17 東室蘭駅からの、余市岳&樽前山。
- 2015/06/15 東室蘭駅。
- 2014/11/27 佐渡汽船のりば
- 2014/11/25 トロッコ電車の駅
- 2014/11/24 トロッコの模型
- 2014/11/22 黒部ダム駅
- ▼ナニコレ珍風景(北海道編)
- 2016/12/04 水族館のサンタクロース。
- 2015/10/05 松浦党水軍の兜
- 2015/09/14 桜島大根
- 2015/08/26 塔のへつり
- 2015/07/31 長崎市外海石積集落
- 2015/07/04 大きな木製の水車
- 2015/06/27 かぐらの湯に設置されていた不思議な像。
- 2015/06/26 藁で作られた人気キャラをモチーフしたような人形。
- 2015/06/24 機動戦士Zガンダムのモビルスーツ
- 2015/01/07 湯まめちゃんと道の駅
- 2014/12/31 知事の石碑
- 2014/12/15 観光地に行けば、かならずありそうな地図の模型
- 2014/11/03 松山城マスコットキャラクター
- 2014/10/21 提灯
- 2014/10/11 岩
- 2014/09/25 飛行機
- 2014/09/22 虹
- 2014/08/09 温泉玉子
- 2014/08/06 宗谷海峡
- 2014/08/05 天売島にある海の宇宙舘
- 2014/08/03 千鳥ヶ浦園地
- 2014/08/01 ウミガラスの模型。
- 2014/07/27 千畳くずれ。
- 2014/07/12 ノシャップ岬のイルカの模型
- 2014/07/06 芝の公園に置かれていた謎の動物の置物。
- 2014/06/13 ガマ岩
- 2013/12/17 スカイパークの案内板
- 2013/10/21 赤い果物の不思議な形
- 2013/07/24 光
- 2013/04/13 インディアン水車
- 2012/12/04 マンホールと雪
- 2012/12/01 謎の光の風景
- 2012/11/20 公衆電話。
- 2012/11/19 公園付近にある謎の展望。
- 2012/07/24 雑草魂とも言われる雑草に占領された歩道の風景
- 2012/07/21 歩道に設置されているベンチ
- 2012/07/11 牛の模型がある道の駅
- 2012/07/02 何気ないトイレの風景
- 2012/06/23 もう歩道の役割を果たしていない光景です。
- 2012/06/22 歩きづらい歩道の風景
- 2012/06/20 これは、良く見かける風景です。
- 2012/06/17 公園内で見つけた記念樹にも見えてしまう風景
- ▼北海道の夜の風景(イルミネーション、夜景他)
- 2018/02/08 第12回光と氷のオブジェ。
- 2018/02/03 タウンプラザのイルミネーション。
- 2018/02/02 ブール色のイルミネーション。
- 2017/11/02 2017年のクリスマスツリー。
- 2017/03/02 2017年、サーマンパーク千歳の冬祭りのアイスキャンドル。
- 2017/03/01 2017、サーモンバーク冬祭りのアイスキャンドル&ツリー。
- 2017/02/28 2017年、仲の橋冬祭りのメインの場所のイルミネーション。
- 2017/02/26 2017年仲の橋通り冬祭り会場を照らすアイスキャンドル。
- 2017/02/12 2017光と氷のオブジェ会場を幻想的に照らすブルー色のイルミネーション。
- 2017/02/11 2017年光と氷のオブジェ会場に、小さな穴に入れられたアイスキャンドルがありました。
- 2017/02/10 2017年、光と氷のオブジェのUFOにも見えそうな雪像。
- 2017/02/09 2017年、光と氷のオブジェのハート型のアイスキャンドル。
- 2017/02/08 2017年光と氷のオブジェのメインとも言われるトンネルの風景。
- 2017/02/07 2017年、光と氷のオブジェの鮮やかな雰囲気にも見えるトンネルの光景です。
- 2017/02/06 2017年、光と氷のオブジェのデンソーが作った雪像。
- 2017/02/05 2017年光と氷のオブジェの大きなツリー見たいにも見える光のタワー。
- 2017/02/04 2017年、光と氷のオブジェのアイスキャンドル。
- 2016/12/09 薬局のクリスマスツリー
- 2016/12/08 2016年、道の駅のクリスマスツリー&スノーマン。
- 2016/12/05 赤くライトアップされた、サンタクロース。
- 2016/12/03 2016年、千歳水族館のクリスマスツリー。
- 2016/03/16 2016年サーモンパーク冬祭り会場に設置したあったクリスマスツリー見たいな木の光景。
- 2016/03/15 2016年サーモンパーク冬祭り会場に、雪穴にアイスキャンドルが創られていました。
- 2016/03/13 2016年サーモンパーク冬祭り千歳市道の駅周辺に創られている雪像&アイスキャンドル。
- 2016/03/12 2016年サーモンパーク冬祭り会場に創られていたアイスキャンドル。
- 2016/03/04 2016年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場の付近の木が輝いている光景です。
- 2016/03/03 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に創られていたペットボトルのタワー。
- 2016/03/02 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に置かれていたライトアップされるスノーマン。
- 2016/03/01 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていたアィスキャンドル。
- 2016/02/17 第10回光と氷りのオブジェ会場の木にブルーライトのイルミネーションが輝いている光景です。
- 2016/02/15 第10回光と氷りのオブジェ会場のブルーのトンネルの光景。
- 2016/02/14 第10回光と氷りのオブジェ会場のタワーがブルー色でライトアップされている光景です。
- 2016/02/13 第10回光と氷りのオブジェ会場の周りに、アイスキャンドルを組み合わせて創られた氷像のタワーの光景です。
- 2016/02/12 第10回光と氷りのオブジェ会場の通路の回りを幻想的に雰囲気に照らすアィスキャンドルの光景です。
- 2016/02/11 第10回光と氷りのオブジェ会場に設置されていたUFOのような形の雪像が創られていました。
- 2016/02/10 第10回光と氷りのオブジェ会場に、大自然の表情を表している氷像が創られていました。
- 2016/02/09 第10回光と氷りのオブジェ会場に、希望の氷像が゛創られていました。
- 2016/02/08 2016年光と氷のオブジェ会場に創られていた流星の氷像です。
- 2016/02/07 第10回光と氷のオブジェ会場に作られていたエンジェルフイッシュの氷像です。
- 2016/02/06 第10回光と氷のオブジェが今年も開催されのした。今年は、ダースベーダーの氷像も作られていました。
- 2015/12/12 ファッション市場サンキのクリスマスツリー
- 2015/12/11 パセオのクリスマスツリー
- 2015/12/06 2015年、クリスマスツリー
- 2015/09/04 ハウステンボス
- 2015/08/09 稲佐山展望台からの長崎市外の夜景
- 2015/03/12 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた、タワーの光景2
- 2015/03/11 20105年、中の橋冬祭りタウンプラザ広場に作られていた、ペットボトルでライトアップされているタワー。
- 2015/03/10 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた、木のライトアップの光景。
- 2015/03/07 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた、アィスキャンドル。
- 2015/02/22 2015年光と氷のオブジェのタワー2
- 2015/02/21 2015年光と氷のオブジェ会場のタワー。
- 2015/02/20 2015年光と氷のオブジェの木の付近をLEDで照らす光景。
- 2015/02/19 2015年光と氷のオブジェ会場に設置されてアィスキャンドル6
- 2015/02/18 2015年光と氷のオブジェのアィスキャンドル4
- 2015/02/17 2015年光と氷のオブジェのアィスキャンドル3
- 2015/02/16 2015年、光と氷のオブジェのアィスキャンドル2
- 2015/02/15 2015年光と氷のオブジェのアィスキャンドル。
- 2014/12/18 大きなクリスマスツリー。
- 2014/03/05 大きなクリスマスツリーともいえるように光のファンタジー
- 2014/03/04 ペットボトルを利用した光のファンタジー
- 2014/03/02 2014年、タウンプラザのイルミネーション1
- 2014/02/28 2014年、タウンプラザのアィスキャンドル
- 2014/02/22 鮮やかな光のファンタジー
- 2014/02/17 イルミネーションで囲まれたトンネル。
- 2014/02/15 木がライトアップされている風景。
- 2014/02/14 アィスキャンドル2
- 2013/12/21 病院のクリスマスツリー
- 2013/12/18 2013年新千歳空港のクリスマスツリー
- 2013/12/16 色とりどりの灯かり
- 2013/12/06 12月の月
- 2013/10/15 夜の飛行機
- 2013/09/17 夜空と三日月
- 2013/05/29 月夜
- 2013/05/18 冬のお祭りのイルミネーション
- 2013/04/05 タウンプラザの冬祭り24
- 2013/04/03 タウンプラザの冬祭り22
- 2013/04/02 タウンプラザの冬祭り21
- 2013/04/01 タウンプラザの冬祭り20
- 2013/03/31 タウンプラザの冬祭り19
- 2012/10/29 夕焼けと山2
- 2012/10/28 夕焼け4
- 2012/04/21 冬の定番、アィスキャンドルの光景
- ▼北海道の夕焼け&夕日の風景
- 2014/09/17 夕焼け
- 2013/12/08 太陽にほえろ
- 2013/12/01 雨雲と夕日
- 2013/11/09 11月の夕方のある風景
- 2013/11/06 秋の夕方
- 2013/07/31 ある日の電柱と夕方の空
- 2013/07/25 長い雲
- 2013/07/14 空と光
- 2013/07/13 なんとなくの空
- 2013/06/16 6月の夕方の空
- 2013/05/31 住宅街の夕焼け
- 2013/05/27 不思議な雲の形
- 2013/05/26 5月の夕方の光景
- 2012/11/13 夕焼けと山4
- 2012/11/05 散歩の途中の空の色
- 2012/11/01 夕日の風景4
- 2012/10/31 夕日の風景3
- 2012/10/30 夕焼けと山3
- 2012/10/26 夕日の風景2
- 2012/10/25 夕焼け3
- 2012/10/24 夕焼けと山
- 2012/10/23 夕日の風景
- 2012/10/22 夕焼け2
- 2012/10/20 夕焼け1
- ▼北海道の動物の風景
- 2014/11/28 サドッキーとトキ
- 2014/08/18 カラスと電柱
- 2014/07/10 トナカイ牧場
- 2013/02/07 冬の季節のカラス
- 2012/11/15 歩道とカラスの光景
- 2012/09/11 カラスと電線
- 2012/07/16 道の駅に隣接する目的広場のの風景
- 2012/05/07 冬のサーモンパークと鴨の光景
- ▼北海道の冬祭り
- 2018/02/09 2018年、中の橋とおり冬祭り。
- 2017/03/09 2017年、サーモンパーク冬祭り会場に設置されていた冬の風景。
- 2017/03/08 2017年サーモンパーク冬祭りの犬の雪像。
- 2017/03/07 2017年、サーモンパーク布や祭りに冬の阿蘇場の定番滑り台が設置されていました。
- 2017/03/06 2017年、サーモンパーク冬祭りの雪像。
- 2017/03/05 2017年、サーモンパーク冬祭りの雪だるま。
- 2017/03/04 2017年、サーモンバーク冬祭りに今年の干支の雪像が作られていました。
- 2017/03/03 2017年、サーモンパーク冬祭りのカイツブリの雪像。
- 2017/02/27 2017年仲の橋通り冬祭りのイルミネーション。
- 2017/02/25 2017年仲の橋通り冬祭りの沢山の雪像の光景です。
- 2017/02/24 2017年仲の橋通り冬祭りの滑り台。
- 2017/02/23 2017年、仲の橋通り冬祭り会場の今年の干支の雪像。
- 2017/02/22 2017年中の橋通り冬祭りのミッテイの雪像。
- 2017/02/21 2017年、仲の橋冬祭りのベィマックスの雪像。
- 2017/02/20 2017年、仲の橋通り冬祭りのドラえもんの雪像。
- 2017/02/18 2017年、中の橋通り冬祭りのスノーマンの雪像。
- 2017/02/17 2017年仲の橋通り冬祭り、ジョーズの雪像
- 2017/02/16 2017年仲の橋通り冬祭りのオラフの雪像
- 2017/02/15 2017年、仲の橋通り冬祭りタウンプラザ広場にあんぱんまんの雪像が作られていました。
- 2017/02/14 中の橋岸通り冬祭り会場ら沢山の雪だるまのひな壇ん゛設置されていました。
- 2017/02/13 2017年仲の橋通り冬祭り。
- 2017/02/03 今年も2017年の第11回光と氷のオブジェに今年も行って来ました。
- 2016/03/14 2016年サーモンパーク冬祭り会場に、滑り台が創られていました。
- 2016/03/11 2016年サーモンパンパーク冬祭り千歳市水族館付近に創られていた雪像。
- 2016/03/10 2016年サーモンパーク冬祭り会場に創られていた雪像。
- 2016/03/09 2016年サーモンパーク冬祭り会場の千歳市水族館付近の入り口付近に設置されていた、雪像。
- 2016/03/08 2016年サーモンバーク冬祭り会場に設置されていた、あの梨の妖精ふなっしの雪像。
- 2016/03/07 2016年、サーモンパークに敷地内に設置されていいた、たまらんのの雪像。
- 2016/03/06 2016年サーモンパーク冬祭り会場に作られていた、ダイオウグソクムシの雪像。
- 2016/02/29 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に創られていた雪で出来た階段
- 2016/02/28 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザに設置されていた、雛壇が飾られていました。
- 2016/02/27 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場会場に沢山の雪像が創られていました。
- 2016/02/26 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に創られていた猫をモチーフした雪像です。
- 2016/02/25 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に創られていた、リラックスクマ
- 2016/02/24 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ会場に創られていた何かをモーチーフしたような雪像
- 2016/02/23 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に、創られていた今年の干支の雪像。
- 2016/02/22 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた、何かのキャラクターをモチーフしたようえな雪像
- 2016/02/21 2016年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に創られていたスターウォーズの雪像。
- 2016/02/20 2016中の橋冬祭り会場タウンプラザ広場に設置されていた、キテイの雪像が創られていました。
- 2016/02/19 2016年中の橋冬のつりタウンプラザ広場に創られていたキリンマンの雪像。
- 2016/02/16 第10回光と氷りのオブジェ会場に、滑り台の階段が設置されていました。
- 2016/01/28 第10回光と氷のオブジェが今年も2月5金曜日から2月7日日曜日まで開催されます。
- 2015/03/10 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた、木のライトアップの光景。
- 2015/03/09 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた、雛壇。
- 2015/03/08 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されている多くの雪像。
- 2015/03/06 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた、妖怪ウオッチの雪像。
- 2015/03/05 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ会場広場に設置されていた、妖怪の雪像。
- 2015/03/04 2015年中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた雪像2
- 2015/03/03 2015年、中の橋冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた雪像。
- 2015/03/02 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていたた、雪だるま。
- 2015/03/01 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた考える人の雪像。
- 2015/02/28 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場設置されていた怪獣の雪像。
- 2015/02/27 2015年、中の橋冬祭りタウンプラザ広場に設置されていた滑り台。
- 2015/02/26 2015年、中の橋通り不や祭りタウンプラザ広場に作られていたドラえもんの雪像。
- 2015/02/25 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ会場に設置されていた、トトロの雪像。
- 2015/02/24 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場に設置されていたアンパンマンの雪像。
- 2015/02/23 2015年、中の橋通り冬祭りタウンプラザ広場が今年も開幕しました。
- 2015/02/14 2015年光と氷のオブジェ会場に作られていた雪像2。
- 2015/02/13 2015年光と氷のオブジェ会場に作られていた雪像。
- 2015/02/12 2015年光と氷のオブジェのあの人気キャラクター、妖怪ウオッチの氷像です。
- 2015/02/11 2015年光と氷のオブジェの氷像。
- 2015/02/10 2015年光と氷のオブジェ会場に、作られていたスワンの氷像です。
- 2015/02/09 2015年光と氷のオブジェ会場に設置されていた、シーホースの氷像
- 2015/02/08 2015年、光と氷のオブジェ、クラスたるドラゴンの氷像。
- 2015/02/07 第9回光と氷のオブジェ開幕
- 2014/03/31 干支の雪像
- 2014/03/30 2014年サーモンパークの冬祭りの雪像6
- 2014/03/29 2014年サーモンパークの冬祭りの氷像1
- 2014/03/28 サーモンパークの鮭の雪像
- 2014/03/27 2014年サーモンパークの冬祭りの雪像5
- 2014/03/26 2014年サーモンパークの冬祭りの雪像4
- 2014/03/25 どらえもんも人気のキャラクターですね。
- 2014/03/24 ハローキテイの雪像
- 2014/03/23 2014年サーモンパークの冬祭りの雪像3
- 2014/03/21 雪像でも人気のアンパンマン
- 2014/03/20 2014年サーモンパークの冬祭りの沢山の雪像
- 2014/03/19 2014年サーモンパークの冬祭りの雪像2
- 2014/03/18 2014年サーモンパークの冬祭りの雪像1
- 2014/03/17 2014年タウンプラザの雪像の一覧の光景
- 2014/03/16 猫のキャラクターの雪像かな。
- 2014/03/15 2014年、タウンプラザの雪像
- 2014/03/14 壇に作られた沢山の雪だるまの光景。
- 2014/03/13 2014年、タウンプラザの雪だるま2
- 2014/03/12 雪だるまのライトアップ1
- 2014/03/10 もしかして、これは、食パンマンをモチーフした雪像だろうか。
- 2014/03/09 これは、熊をモチーフした雪像かもしれない。
- 2014/03/08 2014タウンプラザの雪像2
- 2014/03/07 あるゲームキャラクターをモチーフした雪像かな。
- 2014/03/06 ふなっシーに似ている雪像
- 2014/03/03 2014タウンプラザの雪像
- 2014/03/01 タウンプラザのアンパンマン
- 2014/02/27 今年の干をモチーフした氷像。
- 2014/02/26 氷像3
- 2014/02/25 氷像2
- 2014/02/24 氷像1
- 2014/02/23 氷像の塔
- 2014/02/21 雪像3
- 2014/02/19 雪像2
- 2014/02/18 バイキンマンの雪像
- 2014/02/16 何かのキャラの雪像
- 2014/02/13 カンバックサーモンの氷像。
- 2014/02/11 アンパンマンの雪像。
- 2014/02/10 冬の定番アィスキャンドル
- 2014/02/09 第8回光と氷のオブジェ
- 2013/05/02 札幌雪祭り
- 2013/04/10 滑り台
- 2013/04/08 サーモンパークの冬祭り
- 2013/04/07 タウンプラザの冬祭り25
- 2013/04/06 タウンプラザの冬祭り25
- 2013/04/04 タウンプラザの冬祭り23
- 2013/03/30 タウンプラザの冬祭り18
- 2013/03/29 タウンプラザの冬祭り17
- 2013/03/28 第85回記念選抜高校野球大会、遠軽校敗戦
- 2013/03/28 タウンプラザの冬祭り17
- 2013/03/26 タウンプラザの冬祭り16
- 2013/03/25 タウンプラザの冬祭り15
- 2013/03/24 タウンプラザの冬祭り14
- 2013/03/23 タウンプラザの冬祭り13
- 2013/03/22 タウンプラザの看板
- 2013/03/21 タウンプラザの雪像13
- 2013/03/20 タウンプラザの雪像12
- 2013/03/19 タウンプラザの雪像11
- 2013/03/18 タウンプラザの雪像10
- 2013/03/17 タウンプラザの雪像9
- 2013/03/16 タウンプラザの雪像8
- 2013/03/15 タウンプラザの雪像7
- 2013/03/14 タウンプラザの雪像6
- 2013/03/13 タウンプラザの雪像5
- 2013/03/12 タウンプラザの雪像4
- 2013/03/11 タウンプラザの雪像3
- 2013/03/10 タウンプラザの雪像2
- 2013/03/09 タウンプラザのライトアップされた雪像
- 2013/03/08 タウンプラザの雪像1
- 2013/03/07 タウンプラザの冬祭り
- 2013/03/05 白い雪とアィスキャンドル2
- 2013/03/04 薄暗闇の中のアィスキャンドル
- 2013/03/03 沢山のアィスキャンドル1
- 2013/03/02 冬の炭焼き
- 2013/03/01 千歳川付近の通路を照らすアィスキャンドル
- 2013/02/28 白い雪とアィスキャンドル
- 2013/02/27 氷像を包み込むようなオレンジ色の灯り。
- 2013/02/26 暗闇で輝く光。
- 2013/02/25 アィスキャンドルの光景1
- 2013/02/24 階段に設置されていたアィスキャンドル
- 2013/02/23 ライトアップされている氷像
- 2013/02/22 心と心を繋ぐハートアンドハートの氷像
- 2013/02/21 光と氷のオフジェ、力強い龍を表している氷像です
- 2013/02/20 光と氷のオブジェの猛獣の翼を表している氷像
- 2013/02/19 鷹が獲物を捕らえた表現を表している氷像
- 2013/02/18 森の番人を表しいてる氷像
- 2013/02/17 スワンを表した氷像
- 2013/02/16 カジキと荒波の氷像
- 2013/02/15 光と氷のオブジェの千歳市の町を表している氷像
- 2013/02/14 光と氷のオブジェ
- 2012/05/06 サーモンパーク施設内に作られて何かの雪像
- 2012/05/05 サーモンパーク施設内に作られていた円形の氷
- 2012/05/04 サーモンパーク施設内に作られていたメロンパンダ
- 2012/05/03 サーモンパーク施設内に作られていたアニメのキャラクター
- 2012/05/02 サーモンパーク施設内に作られていた未完成の雪像
- 2012/05/01 サーモンパーク施設内に作られてバタ子さん
- 2012/04/30 サーモンパーク施設内に作られていた犬のキャラクターかな
- 2012/04/29 サーモンパーク敷地内に作られていたス何かの3匹のキャラクター
- 2012/04/28 サーモンパーク施設内に作られていた不思議な顔の雪像
- 2012/04/27 サーモンパーク施設内に作られていた何かの雪像
- 2012/04/26 サーモンパーク施設内に作られていたひょこの雪像
- 2012/04/25 サーモンパーク施設内に作られていたアンパンマンのキャラクター
- 2012/04/24 サーモンパーク施設内に作られていた鮭の雪像
- 2012/04/23 サーモンパーク施設内に作られていたくまのプーさんかな
- 2012/04/22 サーモンパーク施設内に作られていた滑り台の光景
- 2012/04/20 サーモンパーク施設内に作られていたムシバキマンの雪像
- 2012/04/19 サーモンパーク施設内に作られていたホラーマンかもしれない。
- 2012/04/18 サーモンパーク施設内に作られていたポケットモンスターの雪像
- 2012/04/17 サーモンパーク施設内に作られていたペンギンの雪像
- 2012/04/16 サーモンパーク敷地内に作られていたひよこの雪像
- 2012/04/15 サーモンパーク敷地内に作られていたバイキンマンの雪像
- 2012/04/14 サーモンパーク施設内に作られていたハートをモチーフした雪像
- 2012/04/13 サーモンパーク敷地内に作られていた辰
- 2012/04/12 冬の遊び道具の光景
- 2012/04/11 サーモンパーク施設内に作られていたライオンの口の雪像かな
- 2012/04/10 サーモンパーク千歳の鮭をモチーフしたクリームパンダの雪像
- 2012/04/09 サーモンパーク施設内に作られていたカレーマンの雪像
- 2012/04/08 サーモンパーク施設内に作られていたおむすびマン
- 2012/04/07 サーモンパーク施設内に作られていたうさぎの雪像
- 2012/04/06 サーモンパーク敷地内にに作られていたアンパンマンの雪像
- 2012/04/05 サーモンパーク施設内に作られていたあかちゃんまんの雪像
- 2012/04/04 サーモンパーク施設内に作られていたアィスキャンドル
- 2012/04/03 サーモンパーク施設内に作られていたSL
- 2012/04/02 サーモンパーク施設内に作られていた鎌倉
- 2012/04/01 サーモンパーク敷地内にに作られていた雪像
- 2012/03/31 サーモンパーク敷地内に作られていた恐竜の雪像
- 2012/03/30 サーモンパーク敷地内に作られていたアニメキャラクターの雪像1
- 2012/03/26 エスプラザの場所に作られている雪像6
- 2012/03/25 エスプラザの場所に作られている雪像5
- 2012/03/24 エスプラザの場所に作られている雪像4
- 2012/03/23 エスプラザの場所に作られている多の雪像3
- 2012/03/22 エスプラザの場所に作られている雪ダルマ
- 2012/03/21 エスプラザの場所に作られている多の雪像2
- 2012/03/20 エスプラザの場所に作られている梟の雪像
- 2012/03/19 エスプラザの場所に作られている動物の雪像
- 2012/03/18 エスプラザの場所に作られている多の雪像1
- 2012/03/17 ドラえもんをモーチーフした雪像
- 2012/03/16 サーモンパーク千歳の鮭をモチーフした雪像
- 2012/03/15 エスプラザの場所に作られている多数の雪像
- 2012/03/14 エスプラザの場所に作られている沢山の雪だるまの風景
- 2012/03/13 エスプラザの場所に作られている雪像と氷像。
- 2012/03/12 千歳川光と氷の氷像に使われていた氷
- 2012/03/11 千歳川光と氷の氷像7
- 2012/03/10 複数の千歳川光と氷の氷像
- 2012/03/09 千歳川光と氷の氷像
- 2012/03/08 千歳川氷と光のオブジェのアィスキャンドル2
- 2012/03/07 千歳川氷と光のオブジェのアィスキャンドル1
- ▼支笏湖氷濤祭り
- 2013/07/05 支笏湖氷濤のライトアップの光景14
- 2013/07/04 支笏湖氷濤のライトアップの光景13
- 2013/07/03 支笏湖氷濤のライトアップの光景12
- 2013/07/02 支笏湖氷濤のライトアップの光景11
- 2013/07/01 支笏湖氷濤の日中の光景
- 2013/06/30 支笏湖氷濤のライトアップの光景10
- 2013/06/29 支笏湖氷濤祭り会場の支笏湖神社
- 2013/06/28 支笏湖氷濤のライトアップの光景10
- 2013/06/27 支笏湖氷濤のライトアップの光景10
- 2013/06/26 支笏湖氷濤のライトアップの光景9
- 2013/06/25 支笏湖氷濤のライトアップの光景8
- 2013/06/24 支笏湖氷濤のライトアップの光景7
- 2013/06/23 支笏湖氷濤のライトアップの光景6
- 2013/06/22 支笏湖氷濤のライトアップの光景5
- 2013/06/21 支笏湖氷濤のライトアップの光景4
- 2013/06/20 支笏湖氷濤のライトアップの光景3
- 2013/06/19 支笏湖氷濤の臨時の神社
- 2013/06/18 支笏湖氷濤のライトアップの光景2
- 2013/06/17 支笏湖氷濤のライトアップの光景
- 2013/06/11 臨時に作られた神社
- 2013/06/10 巨大な2本のツリー
- 2013/06/09 氷柱
- 2013/06/08 雪で作られた入り口
- 2013/06/07 冬のかまくら
- 2013/05/01 支笏湖氷濤祭りの雪像6
- 2013/04/30 支笏湖氷濤祭り5
- 2013/04/29 支笏湖氷濤祭り4
- 2013/04/28 支笏湖氷濤祭りの雪像3
- 2013/04/27 支笏湖氷濤祭りの雪像2
- 2013/04/26 支笏湖氷濤祭りの雪像
- ▼北海道全般の風景
- 2015/12/21 相馬写真館のクリスマスツリー2
- 2015/12/20 相馬写真館のクリスマスツリー
- 2015/12/19 植木鉢のクリスマスツリー。
- 2015/12/18 サーモンパーク千歳のクリスマスツリー
- 2015/12/17 マツヤ電気のクリスマスツリー
- 2015/10/22 地の池地獄
- 2014/09/21 ヘリコプターの飛行。
- 2014/09/20 空の月
- 2014/09/08 三日月
- 2014/09/03 戦闘機と飛行機雲。
- 2014/08/15 三日月
- 2014/07/31 観光案内所
- 2014/06/23 残雪の山の風景
- 2014/06/12 大雪の森ガーデン
- 2014/06/05 阿寒国際鶴センターの看板
- 2014/06/01 旧足寄駅
- 2013/12/19 藁人形
- 2013/11/28 暗闇の物体。
- 2013/11/23 カラスの休憩
- 2013/11/13 今年の冬の始まり
- 2013/11/01 旅の始まり
- 2013/10/18 10月の虹
- 2013/10/17 飛行機雲
- 2013/10/16 10月の飛行機
- 2013/10/10 秋の月
- 2013/09/13 夜空と月
- 2013/09/11 雲の風景
- 2013/09/09 奇妙な空の色。
- 2013/09/05 月と飛行機
- 2013/08/17 雲と空
- 2013/08/05 夕方の飛行機
- 2013/07/30 看板と飛行機
- 2013/07/29 もう目的地は、もうすぐ。
- 2013/07/28 電柱&飛行機
- 2013/07/27 雲の無い空
- 2013/07/26 住宅街と飛行機
- 2013/07/21 快晴の日の月。
- 2013/07/20 大空の中の飛行機
- 2013/07/18 戦闘機
- 2013/07/12 空の色
- 2013/06/13 快晴と電線
- 2013/06/06 曇り空と飛行機
- 2013/06/02 住宅街の屋根の側を飛行している風景
- 2013/06/01 飛行機の綱渡り
- 2013/05/30 飛行機がある町
- 2013/05/25 日中の月の光景
- 2013/04/14 冬の季節は、埋もれている滑り台
- 2013/04/12 雪と木の風景
- 2013/04/11 滑り台見たくも見える雪山
- 2013/04/09 真冬の光景
- 2013/03/06 通り過ぎの風景
- 2013/02/11 暗闇に包まれている住宅街。
- 2013/02/10 暗闇の風景
- 2013/02/09 目的地に旅立った飛行機
- 2013/02/08 厚い雲と小さな夕焼け
- 2013/01/25 冬のオレンジ色の空
- 2013/01/24 夕方の冬空の光景
- 2013/01/23 先が危険な氷柱の光景
- 2013/01/22 雪山の風景
- 2013/01/21 冷え込みが厳しい季節の空の光景
- 2013/01/20 朝方の煙
- 2013/01/16 どんと焼き
- 2013/01/11 公園の風景
- 2012/12/11 公園と石垣
- 2012/12/10 公園に生息しているカラス
- 2012/12/06 猛吹雪の雪。
- 2012/11/29 11月の月
- 2012/11/25 謎の球体
- 2012/11/24 つばさ公園の風車。
- 2012/11/11 泉沢のピラミット
- 2012/11/02 お月さん。
- 2012/10/27 住宅街からの山。
- 2012/10/21 白い雲のように
- 2012/09/17 千歳神社
- 2012/09/16 お化け屋敷
- 2012/09/12 なんとなく撮影したて月の光景
- 2012/07/23 散歩と風景
- 2012/07/22 スピードに乗っている飛行機。
- 2012/07/13 多目的広場の休憩場所の風景
- 2012/07/10 多目的広場の球体の風景
- 2012/07/09 ライオンズの杜の風景
- 2012/07/08 道の駅に隣接する広場の水飲み場
- 2012/07/05 水を溜めて置く場所の光景
- 2012/07/04 飛行機雲の光景2
- 2012/06/30 青空と飛行機
- 2012/06/29 青空と月の風景
- 2012/06/21 旅の始まりがあれば、旅のの終わりもある光景
- 2012/06/19 散歩と鉄塔2
- 2012/06/18 なんとなく撮影した鉄塔の風景
- 2012/06/06 公園と飛行機
- 2012/05/28 公園内のとても長い木
- 2012/05/19 飛行機雲の光景
- 2012/05/04 大空に羽ばたいている鯉のぼりの光景
- ▼札幌雪祭り
- 2017/02/19 2017年中の橋通り冬祭りのゼニガメの雪像。
- 2014/07/25 風雪の塔
- 2013/05/17 雪祭りの氷像6
- 2013/05/16 雪祭りの雪像10
- 2013/05/15 雪祭りの雪像9
- 2013/05/14 雪祭りの雪像8
- 2013/05/13 雪祭りの雪像7
- 2013/05/12 雪祭りの雪像6
- 2013/05/11 雪祭りの雪像5
- 2013/05/10 雪祭りの氷像5
- 2013/05/09 雪祭りの氷像4
- 2013/05/08 雪祭りの氷像3
- 2013/05/07 雪祭りの氷像2
- 2013/05/06 雪祭りの氷像
- 2013/05/05 雪祭りの雪像3
- 2013/05/04 雪祭りの雪像2
- 2013/05/03 雪祭りの雪像1
- ▼全国の風景、観光スポット
- 2015/10/27 かまど地獄1丁目から6丁目。
- 2015/10/25 坊主地獄
- 2015/10/24 白池地獄
- 2015/10/23 山地獄
- 2015/10/21 鬼山地獄。
- 2015/10/20 海地獄
- 2015/10/16 天安河原
- 2015/10/02 平和観音
- 2015/09/30 百尺観音
- 2015/09/27 前田利長墓所
- 2015/09/22 日本三仏佛高岡大佛
- 2015/09/21 香山墓地
- 2015/09/20 熊野磨崖仏
- 2015/09/15 秋吉自然観察路。
- 2015/09/01 長崎鼻2
- 2015/08/31 長崎鼻灯台
- 2015/08/28 長崎鼻ガーデン
- 2015/08/20 清水麿崖仏群
- 2015/08/18 岡山後楽園。
- 2015/08/11 サルスベリの木
- 2015/08/02 白米千枚田
- 2015/08/01 大内宿
- 2015/07/30 土石流被災家屋保存公園
- 2015/07/27 徽軫灯籠
- 2015/07/03 馬ヶ背
- 2015/06/24 機動戦士Zガンダムのモビルスーツ
- 2015/01/18 欅平園地
- 2015/01/14 武家屋敷黒田家
- 2015/01/12 武家屋敷黒田家
- 2015/01/10 鳥取砂丘
- 2015/01/08 大井谷棚田
- 2015/01/06 白旗源泉
- 2015/01/05 草津温泉、湯畑
- 2015/01/04 川原毛地獄
- 2015/01/03 小案峡大噴湯
- 2014/12/30 津軽 関の床
- 2014/12/29 酸々温泉&神鷹
- 2014/12/28 仁王門
- 2014/12/26 恐山霊場2
- 2014/12/24 恐山霊場
- 2014/12/11 合掌造りの家
- 2014/12/03 小豆島
- 2014/11/29 妙宣寺五重之塔
- 2014/11/08 気比松原
- 2014/10/18 嵯峨野竹林の道
- 2014/06/24 天心低
- ▼広島平和記念公園
- 2014/11/19 広島原爆資料館館
- 2014/11/18 祈りの銅像
- 2014/11/17 平和の鐘
- 2014/11/16 原爆供養祈りの鶴奉納庫
- 2014/11/15 原爆死没者慰霊碑〔広島平和記念碑〕
- 2014/11/14 原爆供養塔
- 2014/11/13 原爆の子の像
- 2014/11/12 原爆ドーム
- 2014/11/11 動員学徒慰霊塔
- 2014/11/10 広島平和記念公園
- ▼北海道の飲食店(ラーメン編)
- 2018/01/22 輝々坊主で今日の昼食を食べて来ました。
- 2017/07/18 華門でスープカレーラーメンを昼食に食べました。
- 2017/06/05 新千歳空港のラーメン道場で、弟子屈ラーメン店に、行って来ました。
- 2017/03/24 幸楽苑で3回目のラーメンを食べて来ました。
- 2017/03/15 春一家 インディアン水車店でラーメンを食べて来ました。
- 2017/03/10 幸楽苑で2回目のラーメンを食べて来ました。
- 2016/12/06 千歳市民が第一位にした、人気ラーメン店、麺や麗。
- 2016/09/08 ちゃっちゃ家で、ラーメンを食べました。
- 2016/03/11 ラーメン くるのや
- 2015/12/05 肉そばけいすけ 恵み野店
- 2015/06/07 幸楽苑
- 2015/03/13 旅路麺処らびあ
- 2015/01/19 ラーメン櫻島
- 2014/12/19 、櫻島ラーメン
- 2014/09/02 麵将軍
- 2013/12/12 旭川ラーメン梅光軒
- 2013/09/04 らーめんがんてつ
- 2013/06/05 麵処てっぺんでラーメンを食べて見た。
- 2013/04/25 おおくらラーメン
- 2013/04/24 麺の蔵のラーメン
- 2012/12/09 ラーメン櫻島
- 2012/09/13 旭川ラーメン青葉
- 2012/05/30 麺屋 空
- 2012/04/18 ちゃ-しゅう工房総本店 の味噌カレーラーメン
- 2012/04/17 RAMEN IORI で味噌ラーメンを食べて見た。
- 2012/04/12 ラーメンまるみつ の味噌ラーメン
- 2012/03/24 ラーメン無双
- 2012/03/14 らーめん和
- 2012/03/12 蘭たん亭
- 2012/03/11 ラーメン泰我
- 2012/03/07 ラーメン一騎
- ▼北海道の飲食店(そば編)
- 2014/06/09 冷やしたぬきそば
- 2012/10/09 チャーハンとざるそば
- 2012/08/25 一茶庵のそば
- 2012/04/15 ごまそば 一茶庵 でそばを食べました。
- 2012/04/11 手打そば竹藪
- 2012/04/10 大雪庵 そば処サンピアザ店
- 2012/03/27 カレーセイロを食べて見た。
- 2012/03/19 ごまそば 一茶庵
- ▼北海道の飲食店(うどん編)
- 2014/01/05 釜揚げ丸亀製麺の肉玉あんかけうどんと玉子あんかけうどん
- 2013/10/23 肉汁うどん&かけうどん
- 2013/06/03 ざるうどん
- 2012/03/23 大東製麺 千歳店
- ▼北海道の飲食店(定食、カレー、丼もの編)
- 2017/09/13 餃子の王将で昼食を食べました。
- 2017/03/11 みよしのでみよしの定食を食べて来ました。
- 2016/07/03 ホッキカレ
- 2015/08/27 民宿・お食事処 支笏荘のひまめす定食。
- 2013/06/04 中華丼
- 2012/09/28 チャーハン
- 2012/04/09 付け麺冷やしカレーうどん
- 2012/04/03 恵庭市のとんでんで昼食を食べました。
- 2012/03/21 カレーワールドでまたチキンスープカレーを食べました。
- 2012/03/18 チキンスープカレー
- 2012/03/10 しばれ釜飯
- 2012/03/09 美夕レストランでのお食事
- 2012/03/08 たんぽぽのホッキ丼
- ▼北海道の食べ物(お菓子、スィーツ他)
- 2016/12/26 2016年セイコーマートのクリスマスケーキ。
- 2016/07/02 くるみ割りクッキー
- 2016/06/30 とまチョップ水
- 2016/06/12 pinoシリーズのパッションフルーツ味
- 2016/05/31 深煎り豆を高圧抽出 贅沢なエスプレッソアイス
- 2016/05/30 札幌プリン
- 2016/05/22 花ロード恵庭に売っていたさつもいもプリンとかぼちゃプリン。
- 2016/05/21 花ロード恵庭のどら焼
- 2015/12/07 うずら玉子プリン
- 2015/05/30 白老虎杖浜味たらこ味のおかき
- 2015/05/25 新商品のパン
- 2015/05/23 ツナサラダバンズ&ともち食感たまごパン
- 2015/05/20 タンドリーチキンー味
- 2015/05/19 キーマンカレー味
- 2015/05/18 ミスタードーナツ
- 2015/05/05 ケーキ
- 2015/04/29 わらびもち
- 2014/12/10 室蘭ドーナッツ
- 2014/09/23 美瑛のおいもジンギスカンポテトチップス
- 2014/07/24 美瑛サイダー
- 2014/07/23 静岡みかんサイダー
- 2014/07/22 しずおかいちごサイダー
- 2014/07/09 夏に食べる果物
- 2014/05/23 カラビーポテトチップス
- 2014/05/15 きなこ黒みつアイス
- 2014/05/13 アイスどらやきいちご
- 2013/12/11 ダブルチョコドーナッツ
- 2013/08/21 カルピス蒸しパン
- 2013/08/04 シャーベット
- 2012/12/27 クリスマスケーキ
- 2012/11/09 あんまり見かけないお菓子。
- 2012/09/27 ベーカリー工房カリンバのパン
- 2012/03/17 ウトナイ道の駅の豚マン
- 2012/03/14 尾長屋千歳支店
- 2012/03/12 白いたい焼き
- ▼飲食店番外編(自宅で食べた有名店の麺類編)
- 2015/02/28 室蘭カレーラーメンを自宅でも味わう。
- 2014/09/10 大坂王将の餃子。
- 2014/06/15 夕張カレーそば。
- 2014/06/08 室蘭カレーラーメン
- 2013/06/12 室蘭カレーラーメンを自宅で作って食べてもとても美味しい
- 2013/04/22 元祖、味の大王カレーラーメン、インスタント
- 2013/04/21 黒とんこつラーメン
- 2013/04/20 赤とんこつラーメン
- 2013/02/12 インスタントうどんの坦坦めん
- 2012/12/28 室蘭カレーラーメン
- 2012/06/14 簡単に作れる室蘭カレーラーメン
- 2012/06/13 インスタントの室蘭カレーラーメン
- 2012/06/12 ご当地ラーメン、登別閻魔ラーメン
- ▼北海道のお勧めのお店(魚介類、食べ物、他)
- 2018/01/07 ラマイ千歳のスープカレー。
- 2015/09/18 ぐるめ亭
- 2015/04/06 ケンタッキーフライドチキン
- 2014/01/22 鯖缶せんべい汁
- 2013/08/27 焼き鳥
- 2012/06/05 ベーカリー工房カリンバのパン
- ▼北海道の弁当〔駅弁、空弁、他弁当偏〕
- 2017/12/24 2017年のクリスマスイブは、ケンタッキフライドチキンを食べました。
- 2017/07/15 冷やし坦々麺
- 2017/06/28 今日の昼食は、豆板醤辛口やきそばを食べました。
- 2017/06/07 今日の昼食は、ミートソースを食べました。
- 2017/04/26 豚カルビーネギ塩を弁当
- 2016/08/29 焼き鳥チャーハン。
- 2016/08/28 冷し辛味噌ラーメン
- 2016/07/15 麻婆豆腐
- 2016/07/13 コンビニの冷やし中華。
- 2016/07/12 コンビにの焼き飯。
- 2016/07/01 炭焼き豚丼
- 2016/07/01 ピリ辛肉味やきそば
- 2016/06/30 豚焼肉〔辛子マヨネーズ入り〕弁当
- 2016/06/28 駅弁ホッキめし
- 2016/04/02 豚カツ&トマトソース、スパゲティ
- 2016/02/22 十勝名物の豚丼
- 2015/12/31 2015年の年越し料理&年越しそば。
- 2015/12/21 鳥と彩野菜の高知県産生姜あん弁当
- 2015/12/08 豪華弁当。
- 2015/11/28 お好み焼き
- 2015/11/07 豚あぶり焼き重
- 2015/06/15 三元豚ロースカツ弁当
- 2015/06/11 駅弁母恋めしを
- 2015/06/03 道産豚飯重
- 2015/05/25 しょうが焼き重
- 2015/04/20 カレモコ丼
- 2015/04/16 パセオで若鶏のユーリンチソース弁当
- 2015/04/12 寿司
- 2015/03/26 山形豚の胡麻だれ豚めしの弁当
- 2015/03/18 メンチカツ弁当
- 2015/03/03 3月3日なので、寿司を食べました。
- 2015/02/23 スパイシースパイシージャンバラヤ&やきそば
- 2015/01/30 炭焼きカルビー豚丼
- 2014/12/03 ほたてとん弁当
- 2014/09/27 お寿司
- 2014/09/16 豪華な弁当。
- 2014/09/04 チキンカツ弁当
- 2014/07/18 ねばねばうどん。
- 2014/06/20 ねぎ塩化カルビー弁当
- 2014/06/05 とろっと玉子丼
- 2014/05/26 笹寿司
- 2014/04/14 海苔明太子弁当。
- 2014/03/27 豚ロース西京みそ焼き弁当
- 2014/02/08 しょうが焼き弁当
- 2014/01/18 かにめし弁当
- 2014/01/14 今年最初のお寿司
- 2014/01/02 味噌おでん2
- 2013/12/31 3段のオードブル
- 2013/12/30 かにめし弁当
- 2013/12/27 お手軽価格の焼き飯。
- 2013/12/26 変わりやきとり丼
- 2013/12/15 塩豚カルビー丼
- 2013/12/05 豪華な弁当
- 2013/12/04 広島産のカキフライ
- 2013/11/29 栗弁当
- 2013/11/25 味噌おでん
- 2013/10/07 お寿司
- 2013/10/01 いかめし
- 2013/09/23 天津丼
- 2013/09/21 チキンカツトマトソース
- 2013/08/31 中華弁当
- 2013/08/30 煮めし弁当
- 2013/08/26 かにめし弁当
- 2013/08/24 ミートスース
- 2013/08/23 炭焼き豚丼
- 2013/08/03 お勧めのりんごジュース
- 2013/08/02 焼き飯
- 2013/08/01 ジャージャー麵
- 2013/07/23 値引きのそば
- 2013/07/22 ラーメン&そば
- 2013/07/17 お好み焼き
- 2013/07/16 お好み焼きパン
- 2013/07/08 冷やしラーメン
- 2013/07/07 キムチ冷やし中華
- 2013/07/06 冷やし中華
- 2013/05/23 メンチカツ弁当
- 2013/05/22 ドライカレー
- 2013/05/20 いか飯
- 2013/05/19 スタミナ焼肉弁当
- 2013/04/19 生ちらし弁当
- 2013/04/18 有名ラーメン店のカレーラーメンパン
- 2013/04/17 カレーライス弁当
- 2013/04/16 鶏のから揚げ弁当
- 2013/04/15 チキンカツ弁当
- 2013/02/13 トマトソース煮込みハンバーグ弁当
- 2013/01/04 海苔弁当
- 2013/01/03 五目チャーハン
- 2012/12/31 和風オードブル
- 2012/12/08 豚丼
- 2012/12/07 生姜焼き弁当
- 2012/12/05 焼きそばランチ
- 2012/12/03 えびいんげん天重
- 2012/11/30 チキンカレ-ピラフ。
- 2012/11/27 すき焼き弁当
- 2012/11/26 おかずのっけ弁当
- 2012/11/23 海老天丼
- 2012/11/22 醤油ラーメン風焼きそば弁当
- 2012/11/21 海老塩焼きそば弁当
- 2012/11/04 さばほぐし弁当
- 2012/11/03 チキンライス弁当
- 2012/10/14 かき弁当
- ▼コンサドーレ札幌
- 2024/06/15 コンサドーレ札幌、敵地でボロ負けとなりJ2降格が秒読みに入った。
- 2024/06/02 コンサドーレ札幌、ホームでPK&オウンゴールと与えて赤っ恥でJ2降格は、ほぼ決定済みである。
- 2024/05/25 コンサドーレ札幌、またぼろ負けでどこまで負け続けるのかそれは永遠に勝利は不可能と言える結果である
- 2024/05/19 コンサドーレ札幌引またもぼろ負けで、断トツでのJ2降格第一号は、1000%の確率である。
- 2024/05/15 コンサドーレ札幌久々の勝利だけど、今季J2に降格には、変更は無い。
- 2024/05/11 コンサドーレ札幌敵地でボロ負けだか、勝敗に関わらずJ2降格は、決定済みである。
- 2024/05/06 コンサドーレ札幌、ホームでまた逆転ぼろ負けとなりJ2降格率は、300%超えとなった。
- 2024/05/03 コンサドーレ札幌、時間切れ引き分けでも今季のJ2降格は、決定している。
- 2024/04/27 コンサドーレ札幌、またホームで勝ちきれなく、早々に、今季J2降格が決定した。
- 2024/04/20 コンサドーレ札幌、時間切れ引き分けでも今季のJ2後悔は、揺るぎない状況だ。
- 2024/04/13 コンサドーレ札幌、敵地で引き分けでもJ2降格第一号は、決定している。
- 2024/04/06 コンサドーレ札幌、ホームで今季初勝利となるが、今季J2降格率は、100%は、変わらない。
- 2024/04/03 コンサドーレ札幌 、またホームで負けて怒涛の6連敗となり、今季J2降格が100%決定した。
- 2024/03/30 コンサドーレ札幌、遂に5連敗に突入で、今季のJ2降格第一号に決定した。
- 2024/03/16 コンサドーレ札幌、ホームを含めて3連敗となり、今季J2降格がほぼ決定しました。
- 2024/03/10 コンサドーレ札幌、ホームでも負けて2連敗となり、今季こそJ2降格が現実となる試合となりました。
- 2024/03/02 コンサドーレ札幌 、今年もまた敵地でボロ負けとなり早々とJ2降格に名乗りを上げました。
- 2024/02/24 コンサドーレ札幌、敵地での開幕戦引き分けに終わる。
- 2023/12/03 コンサドーレ札幌、ホームでぼろ負けして、札幌ドームで醜態を晒しました。
- 2023/11/25 コンサドーレ札幌、敵地で逆転勝利で、勝ち点40に伸ばしました。
- 2023/10/28 コンサドーレ札幌、久久の勝利で、勝ち点36に伸ばしました。
- 2023/10/21 コンサドーレ札幌又しても敵地でボロ負けとなる。
- 2023/09/30 コンサドーレ札幌、またホームでぼろ負けとなる。
- 2023/09/23 コンサドーレ札幌敵地で引き分けで勝ち点33に伸ばす。
- 2023/09/16 コンサドーレ札幌 、またホームで負ける。
- 2023/09/02 コンサドーレ札幌がホームで久々に勝利して、勝ち点32に伸ばしました。
- 2023/08/26 コンサドーレ札幌 敵地でボロ負けで2降格は、決定した。
- 2023/08/19 コンサドーレ札幌、また敵地でボロ負けだけど今季のJ2降格は、もう勝敗にかかわらず決定済みである。
- 2023/08/12 コンサドーレ札幌またホームで勝ちきれなく、今季J2降格は、決定している。
- 2023/08/06 コンサドーレ札幌、また敵地でボロ負けとなり、今季のJ2降格は、ほぼ決定している。
- 2023/07/15 コンサドーレ札幌ホームでもぼろ負けで、今季のJ2降格第一号が、決定した。
- 2023/07/08 コンサドーレ札幌逆転負けで、今日今季のJ2降格第一号に決定となりました。
- 2023/07/01 コンサドーレ札幌、敵地で時間切れの引き分けに終わり勝ち点27に伸ばすが、今季のJ2降格危機にあるのは間違いない。
- 2023/06/24 コンサドーレ札幌 手も足も出ずホームでぼろ負けとなりまたJ2降格に一歩足を踏み入れました。
- 2023/06/10 コンサドーレ札幌、敵地で時間切れの引き分けで、勝ち点26に伸ばす。
- 2023/06/03 コンサドーレ札幌、なんとか敵地勝利して勝ち点25に伸ばしました。
- 2023/05/27 コンサドーレ札幌、ホームでぼろ負けで今季J2降格に決定しました。
- 2023/05/19 コンサドーレ札幌、ホームで勝利して勝ち点22点に伸ばす。
- 2023/05/13 コンサドーレ札幌敵地で勝利して、勝ち点19に伸ばしました。
- 2023/05/06 コンサドーレ札幌、ホームで久々の快勝となりました。
- 2023/05/03 コンサドーレ札幌ホームでまた負ける。
- 2023/04/29 コンサドーレ札幌、敵地でようやっと勝ち点3を獲得して、勝ち点13に伸ばしました。
- 2023/04/23 コンサドーレ札幌ホームで勝ちきれなくて、J2降格決定した。
- 2023/04/15 コンサドーレ札幌 またぼろ負けで、J2降格が決定した。
- 2023/04/09 コンサドーレ札幌、敵地でなんとか勝利して、勝ち点3を獲得となりました。
- 2023/04/01 コンサドーレ札幌、ホームで負けて遂に今季J2降格は、決定的だ。
- 2023/03/18 コンサドーレ札幌、敵地でまた引き分けで今季J2降格に近づきました。
- 2023/03/12 なんとコンサドーレ札幌ホームで横浜マリノスに勝利し勝ち点3を獲得しました。
- 2023/03/04 コンサドーレ札幌、敵地で引き分け。
- 2023/02/18 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わる。
- 2022/11/05 コンサドーレ札幌 札幌最終戦、勝利で飾り勝ち点45にまで伸ばしました。
- 2022/10/29 コンサドーレ札幌、敵地で勝利して、勝ち点42に伸ばし、今季のJ1残留が決定しました。
- 2022/10/12 コンサドーレ札幌、敵地で勝ちきれず、J2降格がほぼ決定した試合となりました。
- 2022/10/01 コンサドーレ札幌、ホームで粘りの試合で、勝ち点3を獲得して、勝ち点38に伸ばしました。
- 2022/09/18 コンサドーレ札幌また敵地で時間切れ引き分けに終わる
- 2022/09/11 コンサドーレ札幌、ホームで連勝して、勝ち点34に伸ばす。
- 2022/09/02 コンサドーレ札幌、ホームで逆転勝利で勝ち点31に伸ばす。
- 2022/08/20 コンサドーレ札幌、ホームで勝ちきれなくて遂にJ2降格が決定した。
- 2022/08/13 コンサドーレ札幌、ホームでぼろ負けとなりJ2降格が秒読みに入りました。
- 2022/08/07 コンサドーレ札幌、敵地で久々の快勝で28に伸ばす。
- 2022/07/31 コンサドーレ札幌のJ2降格ほぼ100%だ。
- 2022/07/16 コンサドーレ札幌また敵地で負けて、J2降格が秒読みになった。
- 2022/07/10 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分け。
- 2022/07/06 コンサドーレ札幌また敵地でぼろ負けで、J2降格が決定した。
- 2022/07/02 コンサドーレ札幌、また敵地で負けて、コンサドーレ札幌のJ2降格が決定しました
- 2022/06/26 コンサドーレ札幌 、久久の勝利で勝ち点23に伸ばしました。
- 2022/06/18 コンサドーレ札幌 遂に3連敗&ぼろ負けででJ2降格第一号に決定的となりました。
- 2022/05/29 コンサドーレ札幌、2連敗で6月中に、J2降格決定か。
- 2022/05/25 ホームでぼろ負けとなる。
- 2022/05/22 コンサドーレ札幌敵地で逆転勝利となり、勝ち点20に伸ばしました。
- 2022/05/14 コンサドーレ札幌、敵地でぼろ負けで、またJ2降格への道に前進した。
- 2022/05/07 コンサドーレ札幌、勝ち点3獲得して、勝ち点17に伸ばす。
- 2022/05/04 コンサドーレ札幌、また引き分けに終わる。
- 2022/04/29 コンサドーレ札幌、今季ホームで初勝利で、勝ち点13に伸ばす。
- 2022/04/16 コンサドーレ札幌 、引き分けに終わる。
- 2022/04/10 コンサドーレ札幌、敵地で勝ち点3を獲得して、今季初の勝利となりました。
- 2022/04/06 コンサドーレ札幌、敵地でまた負けて、J2降格は、100%確定しました。
- 2022/04/02 コンサドーレホームでまた引き分けで札幌、今季のJ2降格決定。
- 2022/03/19 コンサドーレ札幌また敵地で勝ちきれず遂に今季J2降格第一号が決定しました。
- 2022/03/12 コンサドーレ札幌 また、ホームで引き分けで、3月にもJ2降格決定か。
- 2022/03/06 コンサドーレ札幌、また引き分けで今季J2降格第一号か。
- 2022/02/26 コンサドーレ札幌、ホームで又しても2試合連続引き分けで、今季もJ2降格危機に到来か。
- 2022/02/19 コンサドーレ札幌 、時間切れの引き分けで今季は、J2降格にまた一歩近づいたかもしれない。
- 2021/12/04 コンサドーレ札幌、敵地での最終戦を勝利で飾り勝ち点51に伸ばしました。
- 2021/11/27 コンサドーレ札幌、勝ち点3を獲得して、48に伸ばす。
- 2021/11/20 コンサドーレ札幌、また負けた。
- 2021/11/06 また時間切れの引き分けに終わる。
- 2021/11/03 コンサドーレ札幌時間切れの引き分けに終わる。
- 2021/10/24 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わり、J2降格の危機感は、まだ続くだろう。
- 2021/10/16 コンサドーレ札幌、逆転負けで遂に今季J2降格第一号が決定的となりました。
- 2021/10/02 敵地で、コンサドーレ札幌久々の勝利で、勝ち点42に伸ばす。
- 2021/09/26 コンサドーレ札幌遂またホームで負けて遂にJ2降格が決定した。
- 2021/09/18 コンサドーレ札幌、敵地で負けて、11月中にも今季J2降格決定か。
- 2021/09/11 コンサドーレ札幌、敵地でやり返して、勝ち点39に伸ばしました。
- 2021/09/08 コンサドーレ札幌またホームでぼろ負けて、いよいよJ2降格危機到来か。
- 2021/08/28 コンサドーレ札幌、またホームでぼろ負けとなる。
- 2021/08/25 コンサドーレ札幌の聖地、厚別競技場でぼろ負けとなる。
- 2021/08/21 コンサドーレ札幌 敵地で時間切れの引き分けで勝ち点36やに伸ばす。
- 2021/08/14 コンサドーレ札幌、ホームで連勝して、勝ち点35に伸ばす。
- 2021/08/09 コンサドーレ札幌、ホームで勝利して、勝ち点32に伸ばす。
- 2021/07/10 コンサドーレ札幌、敵地で時間切れの引き分けに終わる。
- 2021/07/04 コンサドーレ札幌、ホームで勝利して、勝ち点28に伸ばす。
- 2021/06/27 コンサドーレ札幌、ぼろ負けで、遂に今季の第一号のJ2降格に一歩足を踏み入れました。
- 2021/06/19 コンサドーレ札幌 、ホームで勝利して、勝ち点25に伸ばしました。
- 2021/05/29 コンサドーレ札幌、敵地で勝利して、勝ち点22に伸ばしました。
- 2021/05/26 時間切れの引き分け
- 2021/05/22 コンサドーレ札幌、ホームで勝利して、勝ち点18に伸ばしました。
- 2021/05/16 負けた。
- 2021/05/09 コンサドーレ札幌、敵地で勝ち点3を獲得して、勝ち点を15に伸ばす。
- 2021/05/02 コンサドーレ札幌 、時間切れの引き分けとなる。
- 2021/04/24 コンサドーレ札幌、ホームでようやっと勝ち点3を獲得して、勝ち点11に伸ばしました。
- 2021/04/16 コンサドーレ札幌、敵地でまたぼろ負けで、J2降格は、もう目の前だ。
- 2021/04/11 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わる。
- 2021/04/07 コンサドーレ札幌、敵地で負けて J2降格第一号の道へまた一歩近づいた。
- 2021/04/03 コンサドーレ札幌、敵地でようやっと勝ち点3を獲得して、勝ち点を7に伸ばす。
- 2021/03/20 コンサドーレ札幌、3連敗&ホームで情けない試合で、今季の第一号のJ2降格は、ほぼ決定した。
- 2021/03/17 コンサドーレ札幌 、敵地で時間切れの引き分けだと、J2降格の危機からは、逃れてないだろう。
- 2021/03/10 コンサドーレ札幌敵地で負けで2連敗となり今季J2降格は、決定的か。
- 2021/03/06 コンサドーレ札幌、敵地で負ける。
- 2021/02/27 コンサドーレ札幌、開幕戦本拠地で、勝利して、勝ち点3を獲得となりました。
- 2020/12/19 コンサドーレ札幌、敵地で今季最終戦を勝利して、勝ち点39で終了となりました。
- 2020/12/12 コンサドーレ札幌敵地で、引き分け。
- 2020/12/05 コンサドーレ札幌 ホームで最終戦も負けて残り試合も敵地での試合なので負けがほぼ決定した。
- 2020/11/28 敵地で、時間切れの引き分け。
- 2020/11/21 コンサドーレ札幌、ホームで勝利して、勝ち点34に伸ばしました。
- 2020/11/14 時間切れの引き分け。
- 2020/11/11 敵地で敗戦。
- 2020/11/03 コンサドーレ札幌、敵地で、川崎フロンターレを粉砕して、勝ち点30に伸ばしました。
- 2020/10/31 コンサドーレ札幌、敵地で敗戦。
- 2020/10/24 コンサドーレ札幌、ホームで勝利して、勝ち点27に伸ばしました。
- 2020/10/18 コンサドーレ札幌、ホームで勝利して、勝ち点24に伸ばしました。
- 2020/10/14 当然敵地の試合だし、ほぼ負けると思っていた。
- 2020/10/10 コンサドーレ札幌ようやっとホームで勝利して、勝ち点21に伸ばしました。
- 2020/10/03 コンサドーレ札幌 また、ホームで、勝ちきれないもどかしい試合となりました。
- 2020/09/26 コンサドーレ札幌、もう残り試合、勝てる試合は、一つも無くもう負け続けるしかない。
- 2020/09/23 またまたホームで、負けてもう早々に自らコンサドーレ札幌J2降格になった方が良いと思う。
- 2020/09/19 コンサドーレ札幌 、またホームで負ける。
- 2020/09/16 コンサドーレ札幌、敵地で久々の勝利で、勝ち点17に伸ばす。
- 2020/09/13 またホームで、ぼろ負けで、もうコンサドーレ札幌は、終わった。
- 2020/09/09 残り試合、全て負ける勢いに突入した、コンサドーレ札幌
- 2020/09/05 コンサドーレ札幌、ホームでも勝てない惨めさが痛感した試合となった。
- 2020/08/29 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けも負け試合に等しい。
- 2020/08/26 コンサドーレ札幌、3試合連続、またぼろ負けに終わる。
- 2020/08/20 勝ちきれない札幌また2連敗の後は、時間切れの引き分け
- 2020/08/15 2試合連続ぼろ負けの無残な結果でした。
- 2020/08/08 ぼろ負け。
- 2020/08/02 負けた。
- 2020/07/26 コンサドーレ札幌、今季ホームで初勝利で、勝ち点12に伸ばしました。
- 2020/07/22 コンサドーレ札幌時間切れの引き分けに終わる。
- 2020/07/18 負けた。
- 2020/07/12 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けで、勝ち点1を獲得して、勝ち点7に伸ばしました。
- 2020/07/08 コンサドーレ札幌 敵地で、2連勝で、勝ち点6に伸ばす。
- 2020/07/04 コンサドーレ札幌今季敵地で、初勝利となり勝ち点3を獲得しました。
- 2020/02/22 コンサドーレ札幌、敵地で早々にぼろ負けで今年最短でJ2降格決定か。
- 2019/12/07 コンサドーレ札幌 、ホームでの最終戦、ぼろ負けとなりました・
- 2019/11/30 コンサドーレ 札幌、敵地で勝利して、勝ち点46に伸ばしました。
- 2019/11/23 コンサドーレ札幌、ホームの試合で、負けて残り2試合の結果次第で、J2降格が決定か。
- 2019/11/09 コンサドーレ札幌また敵地でぼろ負けで、負けてJ2降危機到来か。
- 2019/11/02 コンサドーレ札幌、ホームで久々の勝利で勝ち点43に伸ばしました。
- 2019/10/19 コンサドーレ札幌、2連敗で遂に、今季のJ2降格間地かか。
- 2019/10/05 コンサドーレ札幌、敵地でぼろ負けとなり遂に今季J2降格決定か。
- 2019/09/28 コンサドーレ札幌 、時間切れの引き分けに終わり、今季は、J2降格になるか。
- 2019/09/14 コンサドーレ札幌負けて、遂にJ2降格の大ピンチか。
- 2019/08/31 コンサドーレ札幌敵地で、勝ち点39に伸ばしました。
- 2019/08/24 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わる。
- 2019/08/17 コンサドーレ札幌、敵地で快勝となり勝ち点35に伸ばしました。
- 2019/08/10 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わる。
- 2019/08/03 コンサドーレ札幌敵地で負けて遂にJ2に降格か。
- 2019/07/20 コンサドーレ札幌、勝ち点3を獲得して、勝ち点を31に伸ばしました。
- 2019/07/13 コンサドーレ札幌 、また負けて遂に今季は、J2に降格か。
- 2019/07/07 下位のチームに、ホームで勝てないコンサドーレ札幌、は、だめだ。
- 2019/06/30 コンサドーレ札幌負けた。
- 2019/06/22 コンサドーレ札幌、札幌の聖地、厚別競技場で勝ち点3を獲得して27に伸ばしました。
- 2019/06/15 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けで勝ち点24に伸ばしました。
- 2019/06/01 コンサドーレ札幌、10人で、なんとか勝ち点3を獲得して、勝ち点23に伸ばしました。
- 2019/05/25 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わる。
- 2019/05/18 負けた。
- 2019/05/12 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わる。
- 2019/05/04 コンサドーレ札幌、ホームで勝ち点18に伸ばしました。
- 2019/04/28 コンサドーレ札幌、敵地で勝利して、勝ち点を15に伸ばしました。
- 2019/04/20 コンサドーレ札幌、難敵横浜マリノスに勝利して、勝ち点も12に伸ばしました。
- 2019/04/13 コンサドーレ札幌、献杯をなんとか3で、敵地で止めて久々の勝ち点3を獲得しました。
- 2019/04/06 コンサドーレ札幌、ホームで負けて3連敗となりJ2降格に、また一歩近づいた試合となりました。
- 2019/03/30 コンサドーレ札幌、2連敗。
- 2019/03/17 コンサドーレ札幌、ホームで恥ずかしいボロ負けで今季は、J2に降格か。
- 2019/03/09 コンサドーレ札幌、ホームでので勝ち点6に伸ばし、快勝の試合となりました。
- 2019/02/23 コンサドーレ札幌、負けた。
- 2018/12/01 ホームでの最終戦で、引き分だけど負けに等しい試合でした。
- 2018/11/24 コンサドーレ札幌、敵地で、勝ち点54に伸ばしました。
- 2018/11/10 コンサドーレ札幌、ホームで負けて恥ずかしい失態の試合となりました。
- 2018/11/04 コンサドーレ札幌、ホームで勝利して、勝ち点51に延ました。ばし
- 2018/10/28 コンサドーレ札幌 、敵地で大きな勝ち点48に伸ばしました。
- 2018/10/20 コンサドーレ札幌、敵地で時間切れの引きけで勝ち点45に伸ばす。
- 2018/10/05 コンサドーレ札幌、又格下の下位のチームに、敵地で負ける。
- 2018/09/29 コンサドーレ札幌、ホームでようやっと勝利して勝ち点44に伸ばしました。
- 2018/09/23 コンサドーレ札幌、ホームでも負けて、遂にJ2降格が秒読みとなってしまいました。
- 2018/09/15 コンサドーレ札幌ぼろ負けで遂にJ9月中J2降格が決定的になるかもしれません。
- 2018/09/01 コンサドーレ札幌 ホームで勝ち点41に伸ばしました。
- 2018/08/25 コンサドーレ札幌、勝ち点38に伸ばしました。
- 2018/08/19 コンサドーレ札幌、ホームで逆転勝利で勝ち点35に伸ばしました。
- 2018/08/15 コンサドーレ札幌、執念でロスタイムに時間切れ引き分けに持ち込んだ試合となりました。
- 2018/08/11 ホームで時間切れの引き分けは、負けに等しい結果だ。
- 2018/08/05 コンサドーレ札幌、ホームで勝てないなら今年は、確実にJ2に降格するだろう。
- 2018/08/01 コンサドーレ札幌、久々の勝ち点3を獲得して、勝ち点30に伸ばしました。
- 2018/07/22 7月22日の記事
- 2018/07/18 ホームで負けるなら敵地でもまけるだろう。
- 2018/05/20 コンサドーレ札幌 、敵地で大量失点でぼろ負けとなりました。
- 2018/05/13 コンサドーレ札幌、時間切れ引き分けで勝ち点26に伸ばす。
- 2018/05/05 コンサドーレ札幌、聖地、厚別競技場で勝利となり勝ち点25に伸ばしました。
- 2018/05/02 コンサドーレ札幌 、敵地で逆転勝利で貴重な勝ち点22に伸ばしました。
- 2018/04/28 コンサドーレ札幌、敵地で惜しくも時間切れの引き分けとなる。
- 2018/04/25 コンサドーレ札幌の聖地、厚別競技場で逆転勝利で、18に伸ばしました。
- 2018/04/21 コンサドーレ札幌、敵地で時間切れの引き分けで勝ち点15に伸ばす。
- 2018/04/14 コンサドーレ札幌、逆転で敵地で貴重な勝ち点14に伸ばしました。
- 2018/04/11 コンサドーレ札幌、札幌ドームで2連勝なり勝ち点も11に伸ばしました。
- 2018/04/07 コンサドーレ札幌、本拠地で強さを示し勝ち点も8に伸ばしました。
- 2018/03/31 コンサドーレ札幌、敵地で時間切れの引き分けで勝ち点5になりました。
- 2018/03/18 コンサドーレ札幌、ホームで今季初勝利となり勝ち点3も獲得しました。
- 2018/03/10 コンサドーレ札幌逆転負け。
- 2018/03/02 コンサドーレ札幌敵地で時間切れの引き分けに終わる。
- 2018/02/24 コンサドーレ札幌、負けた。
- 2017/11/26 コンサドーレ札幌、敵地で勝ち点40に伸ばしました。
- 2017/11/18 コンサドーレ札幌、勝ち点37となり1年ぶりJ1に残塁を決めました。
- 2017/10/29 コンサドーレ札幌ホームで痛い敗戦となり残り3試合の結果でJ2降格と言う事もあり得るかもしれません。
- 2017/10/21 コンサドーレ札幌、敵地で貴重な勝ち点34を獲得しました。
- 2017/10/14 コンサドーレ札幌 、上位の柏レイソルに勝ち、勝ち点31となりました。
- 2017/09/30 コンサドーレ札幌、敵地で時間切れ引き分けとなりました。
- 2017/09/23 コンサドーレ札幌、引き分けでも負けに等しい試合となりました。
- 2017/09/16 コンサドーレ札幌 、敵地で又敗戦でJ1残塁に正念場になる。
- 2017/09/09 コンサドーレ札幌 、ジュビロ磐田に勝利しました。
- 2017/08/26 コンサドーレ札幌、5試合ぶりに勝ち点を獲得しました。
- 2017/08/19 コンサドーレ札幌、敗戦。
- 2017/08/13 コンサドーレ札幌、先制シュートも空しく、時間切れの引き分けに終わりました。
- 2017/08/05 コンサドーレ札幌、敗戦。
- 2017/07/29 コンサドーレ札幌、札幌ドームで浦和レッズ勝ちとなりました。
- 2017/07/08 コンサドーレ札幌、ロスタイムに同点シュートで引き分けに持ち込んだ試合となりました。
- 2017/07/01 コンサドーレ札幌、前半の得点を守りきり6連敗で終止符となり勝ち点を15に更新しました。
- 2017/06/25 コンサドーレ札幌、怒涛の6連敗とJ2に降格する順位16位に落としました。
- 2017/06/17 コンサドーレ札幌、怒涛の5連敗となりましたが連敗となりました。
- 2017/06/04 コンサドーレ札幌 、先制するも空しく怒涛の4連敗となりました。
- 2017/05/27 コンサドーレ札幌、遂に3連敗となりました。
- 2017/05/20 コンサドーレ札幌、最下位のアルビレックス新潟 に負けてしまいました。
- 2017/05/14 コンサドーレ札幌、札幌ドームで黒星となりました。
- 2017/05/06 コンサドーレ札幌、札幌ドームでの試合で勝ち点12を獲得しました。
- 2017/04/30 コンサドーレ札幌、前半の2点を死守出来ず後半に追いつかれて時間切れの引き分けとなりました。
- 2017/04/22 コンサドーレ札幌敗戦。
- 2017/04/16 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けとなりました。
- 2017/04/08 今季札幌ドームでコンサドーレ札幌2勝目となり勝ち点も7を獲得しました。
- 2017/04/02 コンサドーレ札幌、敵地でも勝てる試合をしないと勝ち点が増えない。
- 2017/03/18 コンサドーレ札幌、、札幌ドームで今季J1の初勝利となりました。
- 2017/03/11 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わりました。
- 2017/03/04 コンサドーレ札幌、2連敗となりました。
- 2017/02/25 コンサドーレ札幌、J1昇格の最初の試合で敗戦となりました。
- 2016/11/20 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わるも自力でJ1昇格を決めました。
- 2016/11/12 コンサドーレ札幌、J1昇格への望みの勝ち点を3を獲得して勝ち点も84になりました。
- 2016/11/06 コンサドーレ札幌、逆転負けとなり、J1昇格が厳しくなって来た様な試合となりました。
- 2016/11/03 コンサドーレ札幌、J1昇格に向けてのに向けての大事な一戦を勝利しました。
- 2016/10/30 コンサドーレ札幌、2連敗となってしまいました。
- 2016/10/22 コンサドーレ札幌、勝ち点を奪えず敗戦となりました。
- 2016/10/16 コンサドーレ札幌、引き分けでもきっちり勝ち点を78に延ばしました。
- 2016/10/08 コンサドーレ札幌の聖地厚別競技場で勝ち点77になりました。
- 2016/10/02 コンサドーレ札幌、引き分けでも勝ち点を74に伸ばす。
- 2016/09/27 コンサドーレ札幌、勝ち点73を上げて勢いがもう止まりませんね。
- 2016/09/18 コンサドーレ札幌、引き分けに終わるも勝ち点70になる。
- 2016/09/11 コンサドーレ札幌、今日の試合も勝ち点69に伸ばし厚別競技場での試合を勝利しました。
- 2016/08/25 コンサドーレ札幌、オウンゴールで勝利する。
- 2016/08/21 コンサドーレ札幌時間切れの引き分けに終わる。
- 2016/08/14 コンサドーレ札幌、勝ち点を62に追加しました。
- 2016/08/11 コンサドーレ札幌連勝が止まる。
- 2016/08/07 コンサドーレ札幌、ロスタイムで劇的なシュートで勝ち点を59に延ばしました。
- 2016/07/31 コンサドーレ札幌、今日も勝利して勝ち点を積み上げました。
- 2016/07/25 コンサドーレ札幌、今日の試合は、快勝で勝ち点を積み上げました。
- 2016/07/20 コンサドーレ札幌、ようやっと勝ち点3を得て勝ち点を50に伸ばしました。
- 2016/07/16 コンサドーレ札幌、2試合続けて引き分けに終わる。
- 2016/07/09 コンサドーレ札幌、今日の引き分けとなりました。
- 2016/07/03 コンサドーレ札幌、ゴールラッシュで今日も勝ち点3を獲得し勝ち点を45に延ばしました。
- 2016/06/26 コンサドーレ札幌、今日の試合でも勝ち点42を獲得しました。
- 2016/06/19 コンサドーレ札幌勝、ホームでの勝利で勝ち点も39になりました。
- 2016/06/13 コンサドーレ札幌逆転勝利で勝ち点を36に伸ばしました。
- 2016/06/09 コンサドーレ札幌、久々の敗戦となりました。
- 2016/06/04 コンサドーレ札幌、札幌ドームで連勝止まるも引き分け試合に持ち込み勝ち点1を獲得しました。
- 2016/05/28 コンサドーレ札幌、札幌ドームできっちり勝ち点3を獲得して首位をキープしました。
- 2016/05/22 コンサドーレ札幌、きっちり勝ち点3を獲得しました。
- 2016/05/15 コンサドーレ札幌、勝ち点3を獲得しました。
- 2016/05/03 コンサドーレ札幌、敵地でもきっちり勝ち点を3を獲得しました。
- 2016/04/29 コンサドーレ札幌、ホームゲームで連勝となりました。
- 2016/04/23 コンサドーレ札幌、首位のセレッソ大阪を撃破はて勝ち点3を獲得しました。
- 2016/04/17 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
- 2016/04/09 コンサドーレ札幌、札幌ドームで連勝で勝ち点3を獲得する。
- 2016/04/03 コンサドーレ札幌、シュートが決まらず敗戦となりました。
- 2016/03/26 札幌ドームで、コンサドーレ札幌、勝ち点を獲得する。
- 2016/03/20 コンサドーレ札幌、清水エスパルス に勝利して勝ち点を獲得する。
- 2016/03/13 コンサドーレ札幌がホーム開幕戦、今年も勝利で飾れず痛恨のドローとなりました。
- 2016/03/06 コンサドーレ札幌、ホームでの開幕前に、敵地で快勝の勝利となりました。
- 2016/02/28 コンサドーレ札幌、敵地の開幕戦勝利で飾れず開幕戦から敗戦となりました。
- 2015/11/23 コンサドーレ札幌、今季最終戦をシュートを炸裂して勝利となりました。
- 2015/11/14 コンサドーレ札幌完敗。
- 2015/11/07 コンサドーレ札幌、連勝で、勢いまの勝利で勝ち点を獲得しました。
- 2015/11/01 コンサドーレ札幌、後半ロスタイムで劇的なシュートを決めて勝ち点3を獲得しました。
- 2015/10/25 コンサドーレ札幌2試合続けて完敗。
- 2015/10/18 コンサドーレ札幌、完敗となってしまいました。
- 2015/10/10 コンサドーレ札幌、聖地厚別競技場で勝ち点3を獲得した試合となりました。
- 2015/10/04 コンサドーレ札幌、久々の勝ち点3を得ました。
- 2015/09/27 コンサドーレ札幌、また勝ち星が以前のように遠くなりましたね。
- 2015/09/23 コンサドーレ札幌、聖地厚別競技場で勝利飾れず2連敗となりました。
- 2015/09/20 コンサドーレ札幌、後半50分にまさかの対戦相手なにシュートを決められ敗戦となりました。
- 2015/09/12 コンサドーレ札幌、対戦相手得点与えず、久々の勝ち星となりました。
- 2015/08/23 コンサドーレ札幌、先制シュートも虚しく、また引き分け試合となる。
- 2015/08/15 コンサドーレ札幌、又しても時間切れの引き分けに終わる。
- 2015/08/08 コンサドーレ札幌勝利の道は、永遠に遠い。
- 2015/08/01 コンサドーレ札幌今日も敗戦と成りました。
- 2015/07/26 コンサドーレ札幌、もう勝利から見放されたのか、今日も敗戦となる。
- 2015/07/23 コンサドーレ札幌、まさかの後半ロスタイムで勝ち点を逃す。
- 2015/07/18 コンサドーレ札幌、最近の試合は、勝ち星に見放されているような気がますね。
- 2015/07/12 コンサドーレ札幌 、セレッソ大阪に完敗
- 2015/07/09 コンサドーレ札幌、痛い逆転負けとなる。
- 2015/07/04 月曜日の試合に続いてコンサドーレ札幌又時間切れの引き分けに終わる。
- 2015/06/29 コンサドーレ札幌 引き分け試合となる。
- 2015/06/21 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
- 2015/06/14 コンサドーレ札幌、今日の試合も勝利して勝ち点を伸ばす。
- 2015/06/06 コンサドーレ札幌、まさかの後半ロスタイムに追いつかれとの引き分けに終わる。
- 2015/06/01 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
- 2015/05/27 コンサドーレEZOCA
- 2015/05/24 コンサドーレ札幌、連勝。
- 2015/05/17 コンサドーレ札幌、敵地でも今日の試合は、勝ち点を獲得しました。
- 2015/05/09 コンサドーレ札幌 、札幌ドームで、3失点と悔いが残る試合となりました。
- 2015/05/06 コンサドーレ札幌、引き分けとなりそれでも勝ち点を獲得す。
- 2015/05/03 コンサドーレ札幌、札幌ドームで勝ち点3を獲得する。
- 2015/04/29 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わる。
- 2015/04/26 コンサドーレ札幌、敵地で勝ち点獲得する。
- 2015/04/19 コンサドーレ札幌、札幌ドームで久々の勝ち点3を獲得する。
- 2015/04/11 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
- 2015/04/05 コンサドーレ札幌、引き分けと成る。
- 2015/04/02 コンサドーレ札幌、敗戦
- 2015/03/29 コンサドーレ札幌引き分けに終わる。
- 2015/03/15 コンサドーレ札幌敗戦。
- 2015/03/08 ンサドーレ札幌、開幕戦を勝利する。
- 2014/11/23 コンサドーレ札幌、最終戦も引き分けで終了。
- 2014/11/15 又しても、コンサドーレ札幌引き分けに終わってしまいました。
- 2014/11/09 コンサドーレ札幌、今回も時間切れの引き分けに終わる。
- 2014/11/01 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
- 2014/10/26 コンサドーレ札幌、札幌ドームで勝ち点獲得。
- 2014/10/19 コンサドーレ札幌、後半にシュートを決めて勝利する。
- 2014/10/11 札幌厚別公園競技場での試合でしたが、得点出来ず敗戦となりました。
- 2014/10/04 コンサドーレ札幌、前半、後半も無得点に終わり引き分けとなる。
- 2014/09/28 コンサドーレ札幌、勝ち点を獲得する。
- 2014/09/23 コンサドーレ札幌、札幌ドームで勝ち点を獲得する。
- 2014/09/20 コンサドーレ札幌、得点出来ず敗戦。
- 2014/09/14 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
- 2014/09/06 コンサドーレ札幌 、前半の得点を死守して勝利と成る。
- 2014/08/31 コンサドーレ札幌、久々の勝利だ。
- 2014/08/25 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
- 2014/08/17 コンサドーレ札幌、敗戦。
- 2014/08/10 コンサドーレ札幌、敗戦。
- 2014/08/03 コンサドーレ札幌、審判が札幌を不利な条件に追い込んで敗戦。
- 2014/07/26 コンサドーレ札幌、後半ロスタイムになんとか追いついて、さらにロスタイムで勝ちこしとなる。
- 2014/07/20 コンサドーレ札幌、結局試合が終わって見れば時間切れの引き分け試合となる。
- 2014/07/05 コンサドーレ札幌、敵地でも勝てた。
- 2014/06/28 コンサドーレ札幌、札幌の聖地厚別競技場で連勝。
- 2014/06/21 コンサドーレ札幌、厚別競技場で勝ち点をとる。
- 2014/06/14 コンサドーレ札幌、逆転してもロスタイムなに追いつかれて勝ちきれない試合となる。
- 2014/06/07 コンサドーレ札幌、この試合も敗戦した。
- 2014/05/31 コンサドーレ札幌、札幌の聖地厚別競技場で引き分けに終わりました。
- 2014/05/25 コンサドーレ札幌、後半にシュート4本を決めて久々の勝利。
- 2014/05/18 コンサドーレ札幌、また敗戦。
- 2014/05/12 コンサドーレ札幌、勝利成らず。
- 2014/05/06 コンサドーレ札幌、ゴールデンウィーク期間の最後の試合も引き分けに終わる。
- 2014/05/03 コンサドーレ札幌、今季は、敵地では弱いのか。
- 2014/04/29 コンサドーレ札幌、時間切れの引き分けに終わってしまう。
- 2014/04/26 コンサドーレ札幌、勝ち点取れず。
- 2014/04/20 コンサドーレ札幌、後半のシュートを死守して札幌ドームで勝利する。
- 2014/04/13 前半の失点が最後まで響いた試合でした。
- 2014/04/05 コンサドーレ札幌、札幌ドームで勝利する。
- 2014/03/22 コンサドーレ札幌、札幌ドームで勝ち点を取る。
- 2014/03/16 コンサドーレ札幌、敗戦
- 2014/03/09 コンサドーレ札幌、ホームでの勝利成らず、引き分けに終わる
- 2014/03/02 コンサドーレ札幌、開幕戦勝利で飾る。
- 2013/11/24 コンサドーレ札幌、最終戦を勝利で飾れず。
- 2013/11/17 コンサドーレ札幌、敵地でゴールラッシュで勝利する。
- 2013/11/10 コンサドーレ札幌 勝利する。
- 2013/11/03 コンサドーレ札幌、価値ある勝利を上げる。
- 2013/10/27 コンサドーレ札幌、J2でもそう簡単には勝てない。
- 2013/10/20 コンサドーレ札幌、敵地で後半シュート2本を決めて勝利を導いた。
- 2013/10/06 コンサドーレ札幌、厚別競技場でも敗戦
- 2013/09/29 コンサドーレ札幌敗戦
- 2013/09/22 コンサドーレ札幌、厚別競技場で前半の得点を死守して勝利。
- 2013/09/15 コンサドーレ札幌、敗戦
- 2013/09/01 コンサドーレ札幌、厚別で敗戦に等しい引き分け。
- 2013/08/25 コンサドーレ札幌、逆転で勝利を飾る。
- 2013/08/21 コンサドーレ札幌、もう今年は厚別では負ける気がしない。
- 2013/08/18 コンサドーレ札幌敗戦
- 2013/08/11 コンサドーレ札幌、厚別競技場で勝利する。
- 2013/08/04 コンサドーレ札幌敗戦
- 2013/07/27 コンサドーレ札幌、危なげない試合で勝利する。
- 2013/07/20 コンサドーレ札幌、敵地で快勝の勝利成る。
- 2013/07/14 コンサドーレ札幌、敵地での連敗が止まらない。
- 2013/07/07 コンサドーレ札幌、厚別競技場で、ゴールラッシュで勝ち点を獲得
- 2013/07/03 コンサドーレ札幌、今回も敵地での勝利は成らなかった。
- 2013/06/29 コンサドーレ札幌、得点を奪えず敗戦。
- 2013/06/22 コンサドーレ札幌、聖地厚別競技場で勝利成る。
- 2013/06/15 聖地厚別競技場でコンサドーレ札幌勝利した。
- 2013/06/08 コンサドーレ札幌、先制シュートも虚しく敗戦。
- 2013/06/01 コンサドーレ札幌、敵地では強い。
- 2013/05/26 コンサドーレ札幌本拠地で中々勝てない。
- 2013/05/19 コンサドーレ札幌、聖地厚別競技場で引き分けに終わる
- 2013/05/12 コンサドーレ札幌、勝ち点を得る。
- 2013/05/06 コンサドーレ札幌、久々の勝利。
- 2013/05/03 コンサドーレ札幌、前節同様、札幌開催での試合に勝利出来ず。
- 2013/04/28 コンサドーレ札幌の聖地厚別競技場での勝利飾れず。
- 2013/04/21 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
- 2013/04/17 コンサドーレ札幌 、連勝で勝ち点を上げる。
- 2013/04/14 コンサドーレ札幌、ようやっと今季札幌ドームで初勝利
- 2013/04/07 コンサドーレ札幌、J2でも中々勝ちきれない。
- 2013/03/31 札幌ドームで中々勝てませんね。
- 2013/03/24 コンサドーレ札幌、久しぶりの勝利で連敗を止める。
- 2013/03/20 コンサドーレ札幌、3連敗。
- 2013/03/17 コンサドーレ札幌、得点出来ず2試合連続敗戦。
- 2013/03/10 コンサドーレ札幌、連勝とは成らず。
- 2013/03/03 コンサドーレ札幌、開幕戦を勝利で飾る。
- 2012/12/01 コンサドーレ札幌、最終戦も勝利出来ず。
- 2012/11/24 コンサドーレ札幌、もうJ1での勝利は、厳しいか。
- 2012/11/17 コンサドーレ札幌、逆転負けの試合になりました。
- 2012/11/14 コンサドーレサポーターの人気度順位
- 2012/11/07 コンサドーレ札幌、サンフレッチェ広島に完敗
- 2012/10/20 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
- 2012/10/06 コンサドーレ札幌、浦和レッズを撃破して勝利。
- 2012/09/29 コンサドーレ札幌、遂にJ1降格の危機ですね。
- 2012/09/22 コンサドーレ札幌、聖地厚別競技場で大敗に至る。
- 2012/09/15 コンサドーレ札幌、この試合も勝利成らず。
- 2012/09/01 コンサドーレ札幌、前半の失点で勝敗が決まってしまいました。
- 2012/08/25 コンサドーレ札幌大敗する。
- 2012/08/18 コンサドーレ札幌、厚別競技場で勝利成らず。
- 2012/08/11 コンサドーレ札幌、オンゴールで逆転勝利で勝ち点を上げる。
- 2012/08/04 コンサドーレ札幌、厚別競技場以外の場所では勝てないのか。
- 2012/07/28 コンサドーレ札幌、名古屋グランパスに勝ちました。
- 2012/07/14 コンサドーレ札幌、次節の試合でこそ勝利を上げて欲しい
- 2012/07/07 前半早々の失点が最後まで重く圧し掛かりました。
- 2012/06/30 何だか後半ロスタイム50分には疑問が残る試合だ。
- 2012/06/23 コンサドーレ札幌の勝ゲームをいつ見れるのだろうか。
- 2012/06/16 コンサドーレ札幌、次節に勝利を期待しいてと思います。
- 2012/06/09 ナビスコカップ、コンサドーレ札幌引き分けに終わる。
- 2012/06/06 札幌の聖地厚別競技場でも勝利の女神は遠かった。
- 2012/05/26 コンサドーレ札幌、札幌の聖地厚別競技場でも勝利は届かない。
- 2012/05/19 コンサドーレ札幌 、この試合完敗と言う内容の試合でした。
- 2012/05/16 ナビスコカップ第4節、コンサドーレ札幌勝引き分けに持ち込む。
- 2012/05/12 コンサドーレ札幌J1での勝利は、これからも厳しいだろう。
- 2012/05/06 コンサドーレ札幌まJ12勝目には成らず。
- 2012/05/03 コンサドーレ札幌の聖地厚別競技場で勝利を上げた。
- 2012/04/28 コンサドーレ札幌、この試合も勝利は出来なかった。
- 2012/04/21 コンサドーレ札幌、勝利の道はあまりにも険しすぎる。
- 2012/04/18 コンサドーレ札幌、札幌ドームでまた敗戦。
- 2012/04/14 コンサドーレ札幌、J1初勝利で勝利は今日も遠かった。
- 2012/04/07 今回も札幌ドームでの初白星は、遠のいた。
- 2012/04/06 Jリーグ・ナビスコ杯でようやっとコンサドーレ札幌今季初勝利。
- 2012/03/31 コンサドーレ札幌、今日も勝ち点を上げる事は出来なかった。
- 2012/03/24 コンサドーレ札幌、今日も札幌ドームでの勝利は遠かった。
- 2012/03/20 コンサドーレ札幌、札幌ドームで勝利は今日も遠かった。
- 2012/03/17 コンサドーレ札幌、J1初勝利成らず。
- 2012/03/10 コンサドーレ札幌開幕戦は引き分けに終わる。
- ▼コンサドーレ札幌グッツ
- 2019/03/02 コンサドーレ札幌敵地で勝利して、勝ち点3をようやっと獲得する。
- 2017/12/02 コンサドーレ札幌 、ホームで最終戦を勝利で飾りました。
- 2012/10/27 コンサドーレ札幌 、勝利成らず。
- 2012/03/29 コンサドーレ札幌のリックサック
- 2012/03/12 コンサドーレ札幌を応援するためのメガホン。
- ▼高校野球
- 2024/05/28 第63回春季節北海道大会六日目決勝戦は、北海高校が優勝しました。
- 2024/05/17 第63回春季節北海道大会の組合せが決定しました。
- 2024/03/22 第96回春選抜高校野球大会、第5日目、第1試合2回戦は、北海高校は、初戦ぼろ負けとなりました。
- 2024/03/20 第96回春選抜高校野球大会、第3日目、第一試合一回戦は、北海道代表の別海高等学校がぼろ負けとなりました。
- 2024/03/08 第96回高校野球春の選抜大会組み合わせが決定しました。
- 2024/01/26 第96回高校野球春の選抜大会出場校が決定しました。
- 2023/11/16 第54回明治神宮大会、高校の部大会2日目1第試合1回戦戦は、北海高校がぼろ負けの初戦敗退となりました。
- 2023/10/26 2023年秋季高校野球大会北海道地区の決勝戦は、北海高校がタイブレークを制し優勝しました。
- 2023/08/17 第105回全国高校野球選手権大会第10日目第4試合3回戦が行われ、北海高校は、ぼろ負けとなりました。
- 2023/08/14 第105回全国高校野球選手権大会第8日目第2試合2回戦は、北海高校、接戦の試合サヨナラ勝利で、3回戦に勝ちあがりました。
- 2023/08/13 第105回全国高校野球選手権大会第7日目第3試合2回戦は、クラーク記念国際高校高学校のぼろ負けとなりました。
- 2023/08/10 第105回全国高校野球選手権大会第5日目第2試合で南北海道代表の北海高校が初戦突破となりました。
- 2023/08/08 第105回全国高校野球選手権大会第3日目第2試合1回戦は北北海道代表の、クラーク記念国際校が2回戦に進出しました。
- 2023/07/25 第105回全国高校野球選手権大会の南北海道代表校を決める決勝戦は、北海道栄校が準優勝となりました。
- 2023/07/23 第105回全国高校野球選手権大会の北北海道代表校を決める決勝戦は、旭川明成高校が準優勝となりました。
- 2023/05/18 第62回春季北海道大会の組み合わせが決定しました。
- 2023/03/25 第95回春選抜高校野球大会、第七日目、第1試合二回戦は、クラーク国際高等学校が、ぼろ負けの初戦敗退となりました。
- 2023/03/10 第95回春の選抜高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2023/01/27 第95回春の選抜大会の出場校が決定しました。
- 2022/11/20 第53回明治神宮大会、高校の部大会3日目1第試合準々決勝戦は、クラーク記念国際高校がぼろ負けの初戦敗退となりました。
- 2022/10/12 2022年秋季高校野球大会北海道地区の決勝戦は、2年連続クラーク国際校が優勝となりました。
- 2022/09/22 第75回 秋季北海道高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2022/08/10 第104回全国高校野球選手権大会第5日目第1試合1回戦は、旭川大付属高校校もぼろ負けの初戦敗退となりました。
- 2022/08/09 第104回全国高校野球選手権大会第4日目第3試合1回戦は、札幌大谷高校ぼろ負けの初戦敗退となる。
- 2022/08/03 第104回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2022/07/26 第104回全国高校野球選手権大会の南北海道代表校を決める決勝戦は、知内高校が惜しくも準優勝となりました。
- 2022/07/24 第104回全国高校野球選手権大会の北北海道代表校を決める決勝戦は、旭川大高高校が優勝して甲子園出場となりました。
- 2022/07/07 第104回全国高校野球南北海道大会、北北海道大会の組み合わせが決定しました。
- 2022/05/30 第61回春季北海道大会決勝戦は、札幌第一高校が優勝しました。
- 2022/05/20 第61回春季北海道大会の組み合わせが決定しました。
- 2022/03/19 第94回春選抜高校野球大会、第1日目、第3試合1回戦は、クラーク国際高校初戦敗退となりました。
- 2022/03/06 第94回高校野球選抜大会の組み合わせが決定しました。
- 2022/01/28 第94回春の高校野球選抜大会の出場校の選考会が開催され、出場校が決定しました。
- 2021/11/20 第52回明治神宮大会、高校の部大会1日目第2試合1回戦は、クラーク国際高校初戦敗退となる。
- 2021/11/12 第52回明治神宮大会高校の部の組み合わせが決定しました。
- 2021/10/16 第74秋季北海道高校野球大会決勝戦は、クラーク国際高校が初優勝となりました。
- 2021/09/22 第74回秋季北海道大会の組み合わせが決定しました。
- 2021/09/05 第78回秋季北海道支部予選大会の組み合わせが決定しました。
- 2021/08/25 第66回全国高校野球軟式選手権大会【姫路球場】第1日目第2試合1回戦は、札幌山の手高等学校初戦敗退となりました。
- 2021/08/15 第103回全国高校野球選手権大会第3日目第3試合1回戦は、北海校も初戦敗退となる。
- 2021/08/15 第103回全国高校野球選手権記念大会第3日目第1試合1回戦は帯広農業校初戦敗退となる。
- 2021/08/14 第66回全国高校野球選手権軟式大会の組み合わせが決定しました
- 2021/08/03 第103回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2021/07/27 第103回全国高校野球選手権大会の南北海道代表校を決める決勝戦は、北海高校が優勝しました。
- 2021/07/25 第103回全国高校野球選手権大会の北北海道代表校を決める決勝戦は、帯広農業高校が甲子園出場となりました。
- 2021/07/08 第66回全国高校野球軟式選手権大会北海道大会&第103回全国高校野球選手権大会、南北北海道の組み合わせが決定しました。
- 2021/06/20 第103回全国高校野球選手権大会の、南北海道地区支部部予選、北北海道地区支部予選大会の組み合わせが決定しました。
- 2021/05/31 第60回記念春季高校野球北海道大会決勝戦は、札幌大谷高校が優勝となりました。
- 2021/03/19 第93回春の記念選抜高校野球大会、第1日目、第一試合1回戦は、北海校が延長サヨナラ負けとなりました。
- 2021/02/23 第93回選抜高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2021/01/29 第93回選抜高校野球大会の出場校が決定しました。
- 2020/10/11 第73回秋季北海道高校野球大会決勝戦が行われ、北海高校が10年ぶり12回目の優勝となりました。
- 2020/09/25 第73回秋季北海道高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2020/08/17 甲子園交流試合大会、第六日目、第三試合は、白樺学園校がぼろ負け。
- 2020/08/16 甲子園交流試合大会、第五日目、第二試合は、帯広農業校が甲子園初勝利となりました。
- 2020/08/11 夏季高校野球大会北北海道決勝戦は、クラーク国際校が優勝となりました。
- 2020/08/09 夏季高校野球奈大会南北海道決勝戦は、札幌第一校が優勝しました。
- 2020/07/27 夏季節高校野球大会の南北海道大会、北北海道大会の組み合わせが決定しました。
- 2020/07/08 2020年甲子園高校野球交流戦の組み合わせが決定しました。
- 2020/06/13 夏季北海道高校野球、支部大会&南北海道大会、北北海大会の開催日程を発表されました。
- 2020/01/24 第92回選抜高校野球大会の出場校が決定しました。
- 2019/11/18 第50回明治神宮大会、高校の部大会4日目第1試合準決勝は、白樺学園高校が準決勝で敗戦となりました。
- 2019/11/16 第50回明治神宮大会、高校の部大会2日目第1試合2回戦は、白樺学園が明治神宮大会初出場で、初勝利となりました。
- 2019/11/10 第50回記念明治神宮大会高校の部の組み合わせが決定しました。
- 2019/10/13 第72回北海道秋季高校野球大会【円山球場球場】 決勝は、白樺学園校の初優勝となりました。
- 2019/09/29 第72回秋季北海道高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2019/08/25 第64回全国高校野球軟式選手権大会、第二日目第2試合一回戦戦は、北海道科学大学高等学校が初戦敗退となりました。
- 2019/08/15 第67回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会大会、飛鳥未来高校・札幌・通〔北海道代表校〕は、初戦敗退となりました。
- 2019/08/13 第64回全国高校野球軟式選手権記念大会の組み合わせが決定しました。
- 2019/08/11 第101回全国高校野球選手権記念大会第6日目第3試合2回戦は、北照校が初戦敗退となりました。
- 2019/08/07 第101回全国高校野球選手権記念大会第2日目第3試合1回戦は、2年連続初戦敗退となりました。
- 2019/08/06 第101回全国高校野球選手権記念大会、県外選手一覧
- 2019/08/03 第101回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2019/07/22 第66回全国高等学校定時制通信制軟式野大会の組み合わせが決定しました。
- 2019/07/21 第101回全国高校野球選手権大会の南北海道代表校を決める決勝戦は、国際情報校準優勝で甲子園出場果たせずでした。
- 2019/07/20 第101回全国高校野球選手権大会の北北海道校を決める決勝戦は、旭川大付属校が2年連続甲子園出場を決めました。
- 2019/07/05 第101回全国高校野球選手権大会、南北海道、北北海道の組み合わせが決定しました。
- 2019/05/24 第58回春季北海道高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2019/03/29 第91回春の記念選抜高校野球大会、第7日目、第一試合二回戦は、札幌大谷校が負けました。
- 2019/03/25 春の選抜出場の札幌第一校、春は、3回出場して今回もボロ負けでした。
- 2019/03/24 第91回春の記念選抜高校野球大会、札幌大谷高校が春夏通じて初めて甲子園で勝利となりました。
- 2019/03/15 第91回選抜高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2019/01/25 第91回春の高校野球選抜大会の出場校が決定しました。
- 2018/11/13 第49回明治神宮大会、高校の部、北海道代表、札幌大谷高校が初出場、初優勝となりました。
- 2018/11/12 第49回明治神宮大会、高校の部、に於いて明治神宮大会初出場で初の決勝戦に札幌大谷高校が進出となりました。
- 2018/11/11 第49回明治神宮大会、高校の部、大会3日目第二試合2回戦は、北海道代表の札幌大谷高校が準決勝に勝ちあがりました。
- 2018/11/09 第49回明治神宮大会初出場の札幌大谷高校が逃げ切り勝利となり、全国1勝目となりました。
- 2018/11/05 第49回明治神宮大会、高校の部の組み合わせが決定しました。
- 2018/10/08 第71回秋季北海道高校野球大会決勝戦は、札幌大谷校が初優勝となり、来年の春の選抜大会出場に大きく前進となりました。
- 2018/09/30 第71回秋季北海道高校野球大会組み合わせが決定しました。
- 2018/09/11 第73回国民体育大会、高校野球〔硬式の部〕と第73回国民体育大会、高校野球〔軟式の部〕の組み合わせが決定しました。
- 2018/08/25 第63回全国高校野球軟式選手権大会第二日目第1試合一回戦戦は、 登別明日校が逆転負けの初戦敗退となりました。
- 2018/08/12 第63回全国高校野球軟式選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2018/08/06 第100回全国高校野球選手権記念大会第二日目第四試合一回戦行われ、旭川大付属校も初戦敗退となりました。
- 2018/08/06 第100回全国高校野球選手権記念大会第二日目第三試合一回戦が行われ、南北海道代表の北照校が初戦敗退となりました。
- 2018/08/02 第100回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2018/07/22 第100回全国高校野球選手権大会の南北海道代表校を決める決勝戦は、惜しくも駒澤苫小牧が準優勝に終りました。
- 2018/07/21 第100回全国高校野球選手権大会の北北海道校を決める決勝戦が行われ、旭川大付属校が甲子園出場を決めました。
- 2018/07/17 第65回全国高校野球定時制通信制軟式野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2018/07/06 第100回全国高校野球選手権大会の、北海道大会南北海道代表校、北、北海道代表を決める組み合わせが決定しました。
- 2018/05/24 第57回春季北海道高等学校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2018/03/24 第90回春の記念選抜高校野球大会、第2日目、第2試合二回戦は、駒澤大付属苫小牧校初戦敗退。
- 2018/03/16 第90回記念選抜高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2018/01/26 第90回記念選抜高校野球大会の出場校が決定しました。
- 2017/11/11 第48回明治神宮大会、高校の部、大会2日目第一試合2回戦は、駒澤苫小牧高校の初戦敗退となりました。
- 2017/11/05 第48回、明治神宮大会高校の部の組み合わせが決定しました。
- 2017/10/09 第70回秋季北海道高等学校野球大会決勝戦行われ、駒澤苫小牧の優勝となりました。
- 2017/10/07 第72回国民体育大会高校野球軟式部【丸山公園野球場】 第一日目、1回戦第1試合は、登別明日校が初戦敗退となりました。
- 2017/09/12 第72回、国体の高校野球硬式の部&軟式の部の組み合わせが決定しました
- 2017/08/28 第62回全国高校野球軟式選手権大会が行われ準決勝で惜しく登別明日校が敗退となりました。
- 2017/08/26 愛媛国体の高校野球軟式の部に出場する10校と補欠校2校が決定しました。
- 2017/08/26 第62回全国高校野球軟式選手権大会【明石トーカロ球場】で北海道代表校、登別明日校が準決勝に進出とました。
- 2017/08/24 第62回全国高校野球軟式選手権大会が行われ、北海道の登別明日校は、準々決勝に進出しました。
- 2017/08/18 第64回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会大会で、北海道代表のクラーク記念国際高校札幌・通が初戦敗退となりました。
- 2017/08/15 第62回全国高等学校軟式野球選手権大会、の組み合わせが決定しました。
- 2017/08/12 第99回全国高校野球選手権大会、大会5日目第三試合2回戦は、北海校も初戦負けとなりました。
- 2017/08/12 第99回全国高校野球選手権大会、大会5日目第一試合1回戦は、滝川西校の初戦敗退となりました。
- 2017/08/08 第99回全国高校野球選手権大会の出場校の県外選手一覧。
- 2017/08/07 第62回全国高等学校軟式野球選手権大会、代表校が決定しました。
- 2017/08/05 コンサドーレ札幌、敗戦。
- 2017/08/04 第99回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2017/07/23 第99回全国高校野球選手権大会の南北海道代表校を決める決勝戦は、北海校が甲子園出場を決めました。
- 2017/07/22 第99回全国高校野球選手権大会の北北海道校を決める決勝戦は、滝川西校が優勝して甲子園出場を決めました。
- 2017/07/07 第99全国高校野球選手権大会の南北海道大会、北北海道大会の組み合わせが決定しました。
- 2017/07/05 第65回全国高校定時制通信制軟式野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2017/06/17 第99回全国高校野球選手権大会の北海道の支部の地区大会の組み合わせが決定しました。
- 2017/05/24 第56回 春季北海道高等学校野球大会 組み合わせが決定しました。
- 2017/03/22 第89回春の選抜高校野球大会、第3日目、第三試合一回戦は、札幌第一校2年連続初戦敗退のぼろ負けとなりました。
- 2017/03/10 第89回選抜全高校野球選大会、の組み合わせが決定しました。
- 2017/01/27 第89回選抜高校野球の組み合わせが決定しました。
- 2016/11/14 第47回明治神宮大会、高校の部大会4日目準決勝第2試合で北海道代表の札幌第一校は、ここで敗戦となりました。
- 2016/11/12 第46回明治神宮大会、高校の部大会3日目2回戦第2試合は、北海道代表の札幌第一高校が初戦をサヨナラで勝ちあがりました。
- 2016/11/06 第47回明治神宮大会組み合わせ高校の部が決定しました。
- 2016/10/08 第69回秋季北海道高等学校野球大会の決勝戦は、札幌第一校の優勝となりました。
- 2016/10/02 第71回国民体育大会高校野球軟式部、第一日第二試合第1回戦は、登別明日中教高校の敗退となりました。
- 2016/10/02 第71回国民体育大会高校野球硬式部【岩手兼営球場】 第一日目、1回戦2試合は、北海校のサヨナラ負けとなりました。
- 2016/09/25 第27回秋季北海道高等学校軟式野球大会の組み合わせ&第69回秋季北海道高等学校硬式野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2016/09/11 岩手国体の高校野球・軟式の部、硬式の部の組み合わせが決定しました。
- 2016/08/26 岩手国体の高校野球・軟式式の部の出場校が決定しました。
- 2016/08/26 第61回全国高校野球軟式選手権大会に於いて登別明日校が惜しくもベスト8で敗退となりました
- 2016/08/25 第61回全国高校野球軟式選手権大会【明石トーカロ球場】 、第二日日目第一試合1回戦、登別明日校が初戦を突破しました。
- 2016/08/21 第98回全国高校野球選手権大会、大会13日目決勝戦は、作学院校(栃木県)対北海校
- 2016/08/20 第98回全国高校野球選手権大会、大会12日目第二試合準決勝戦は、北海校が決勝戦に進出しました。
- 2016/08/18 岩手国体の高校野球・硬式の部の出場校が決定しました。
- 2016/08/18 第98回全国高校野球選手権大会、北海校が88年ぶベスト4に進出しました。
- 2016/08/17 第98回全国高校野球選手権大会、南北海道代表の北海校がベスト8に勝ち上がりました。、
- 2016/08/15 第63回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会で、北海道代表のクラーク記念国際高校・札幌・通が2回戦で敗退となりました。
- 2016/08/14 第63回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会で、北海道代表のクラーク記念国際高校・札幌・通が初2回戦に進出しました
- 2016/08/13 第61回全国高校野球軟式選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2016/08/12 第98回全国高校野球選手権大会、大会六日目第二試合二回戦は、北海校がサヨナラで3回戦に残りました。
- 2016/08/12 第98回全国高校野球選手権大会、大会六日目第一試合二回戦は、クラーク国際校が逆転負けで残念な試合となりました。
- 2016/08/08 第61回全国高校野球軟式選手権大会の出場校です。
- 2016/08/07 第98回全国高校野球選手権大会出場校の県外選手の数の一覧。
- 2016/08/04 第98回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2016/07/22 第98回全国高校野球選手権大会の南北海道代表校を決める決勝戦が行われ、今年も北海校が南北海道代表校となりました。
- 2016/07/21 第98回全国高校野球選手権大会の北北海道校を決める決勝戦が行われ、創部3年目で初
- 2016/07/08 第98回全国高等学校野球選手権大会、南北海道、北穂北海道の組み合わせが決定しました。
- 2016/07/08 第63回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2016/06/18 第98回全国高等学校野球選手権大会 南北海道、北北海道の地区大会の組み合わせが決定しました。
- 2016/06/06 第55回春季北海道高等学校野球大会決勝戦が行われ、札幌大谷校の優勝となりました。
- 2016/05/26 第50回春季北海道高等学校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2016/03/22 第88回春の選抜高校野球大会、に北海道代表の札幌第一校が登場しましたが見事な初戦敗退となりました。
- 2016/03/11 第88回選抜高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2016/01/29 第88回春の選抜大会に出場校が決定しました。
- 2015/11/15 第46回明治神宮大会、第三日目2回戦第二試合に、北海道代表校、札幌第一高校の試合が行われ2回戦で敗退となりました。
- 2015/11/13 第46回明治神宮大会、高校の部大会一日目一回戦第二試合に、北海道代表校、札幌第一高校の試合が行われ2回戦に進出しました。
- 2015/11/09 第46回明治神宮大会の高校の部の組み合わせが決定しました。
- 2015/10/12 第68回秋季北海道高校野球大会決勝戦は、北海道栄校は、準優勝となりました。
- 2015/09/30 第70回国民体育大会高校野球軟式部 第三日第一試合準決勝に、北海道尚志学園校が登場しましたがここで敗戦となりました。
- 2015/09/29 第68回秋季北海道高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2015/09/29 第70回国民体育大会高校野球軟式部 第2日第二試合2回戦に、北海道尚志学園校が登場して準決勝に勝ち上がりました。
- 2015/09/28 第70回国民体育大会高校野球軟式部 第一日第一試合一回戦に、北海道代表の北海道尚志学園校が登場し、初戦を突破しました。
- 2015/09/15 第70回国民体育大会高校野球硬式の部と軟式の部の組み合わせが決定しました。
- 2015/09/06 第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ第9戦目決勝戦は、日本アメリカに完敗となりました。
- 2015/09/05 第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ大会8日目、日本は、キューバに快勝して決勝戦に勝ちあがりました。
- 2015/09/04 第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ大会第7日目、第7戦目は、宿敵韓国に日本の勝利となりました。
- 2015/09/03 第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ大会6日目、第6戦目は、日本、カナダに勝利して6勝目となりました。
- 2015/09/01 第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ大会5日目、第5戦目は、メキシコを7回コールドで、日本が下しました。
- 2015/08/31 第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ大会4日目、第4戦目は、チェコを7回コールドで、日本が下しました。
- 2015/08/30 第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ、危なげない試合運びで、日本の勝利となりました。
- 2015/08/29 第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ大会2日目、第二戦目は、日本がアメリカに勝利しました。
- 2015/08/28 U18ベースボールワールドカップが予選ラウンド、日本コールド発信でブラジルに快勝しました。
- 2015/08/27 第70回和歌山国体の高校野球軟式の部の出場校10校(補欠校2校)が決定しました。
- 2015/08/25 第60回全国高校野球軟式選手権大会準決勝戦が行われ、北海道代表北海道尚志学園校が惜しくもここで敗戦となりました。
- 2015/08/24 第60回全国高校野球軟式選手権大会が行われ、北海道代表の北海道尚志学園校が準決勝に進出しました。
- 2015/08/22 第60回全国高校野球軟式選手権大会で、北海道代表の北海道尚志学園が初戦突破しました。
- 2015/08/16 第62回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会大会、北海道代表クラーク記念国際高校・札幌・通は、2回戦で敗退となりました。
- 2015/08/15 第62回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会大会、北海道代表のクラーク記念国際高校・札幌・通が、初戦を突破しました。
- 2015/08/14 第60回全国高校野球軟式選手権大会、の組み合わせが決定しました。
- 2015/08/08 第97回全国高校野球選手権大会、第三日目第四試合一回戦は、白樺学園の敗退となり今年の北海道勢は、見事全滅しました。
- 2015/08/06 第97回全国高校野球選手権大会出場校県外選手ランキング。
- 2015/08/06 第97回全国高校野球選手権大会に、南北海道代表校の北海校が登場しましたが、初戦敗退となりました。
- 2015/08/03 第97回全国高校野球選手権大会、1回戦の組み合わせが決定しました。
- 2015/07/31 第97回全国高校野球選手権大会の出場校、49代表校が決定しました。
- 2015/07/25 第97回全国高校野球選手権大会の南北海道代表校を決める決勝戦が、行われ、北海校が甲子園出場を決めました。
- 2015/07/24 第97回全国高校野球選手権大会の北北海道校を決める決勝戦が行われ、白樺学園校が甲子園出場を決めました。
- 2015/07/10 第97回全国高校野球大会、南北海道、北北海道の組み合わせが決定しました。
- 2015/07/08 第62回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2015/06/20 第97回全国高校野球選手権大会、南北海道&北北海道の地方大会の組み合わせが決定しました。
- 2015/05/21 第54回春季全道高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2015/04/01 第87回春の選抜高校野球大会、第11日、決勝戦は、東海大四校が惜しくも敗戦しました。
- 2015/03/31 第87回春の選抜高校野球大会、第10日、第四試合準決勝戦は、東海大四校が学校して初の決勝戦に勝ちあがりました。
- 2015/03/29 第87回春の選抜高校野球大会、第九日、第四試合準々決勝戦は、東海大四校が初の準決勝に勝ちあがりました。
- 2015/03/28 第87回春の選抜高校野球大会、第八日、第三試合二回戦は、東海大四校が初の準々決勝に進出しました。
- 2015/03/26 第87回春の選抜高校野球大会が、行われ北海道代表の東海大四校が初戦を突破しました。
- 2015/03/13 第87回選抜高校野球大会、3月21日から開幕する組み合わせが決定しました。
- 2015/01/23 第87回全国高校野球春の選抜大会の出場校が決定しました。
- 2014/11/16 第45回明治神宮大会、高校の部大会に北海道代表校、東場しましたが2回戦で敗退となりました。
- 2014/11/14 第45回明治神宮大会、高校の部大会1日目1回戦第一試合に、北海道代表校の東海大四校が登場して見事初戦を勝利しました。
- 2014/11/07 第45回明治神宮大会高校の部の組み合わせが決定しました。
- 2014/10/15 第69回国民体育大会高校野球軟式部大会に北海道代表の北海道尚志学園校が登場しましたが、惜しくも初戦敗退となりました。
- 2014/10/15 第69回国民体育大会高校野球硬式部に南北海道代表の東海大四が出場しましたが、惜しくも初戦敗退となりました。
- 2014/10/12 野球秋季北海道地区大会決勝戦は、東海大四校が優勝しました
- 2014/09/06 第69回国体高校野球硬式の部と軟式の部の組み合わせが決定しました。
- 2014/08/27 長崎国体の高校野球軟式の部の出場校が決定しました。
- 2014/08/26 第59回全国高校野球軟式選手権大会が行われ、北海道代表の北海道尚志学園校は、初戦敗退となりました。
- 2014/08/22 国体の高校野球競技(硬式)に出場する12校が決定して、南北海道代表校の東海第四校も選ばれました。
- 2014/08/19 第61回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会、1回戦、北海道有朋高校は、初戦敗退となりました。
- 2014/08/19 第61回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2014/08/19 ポロ負けで2回戦で敗退。
- 2014/08/17 武修館校、先制虚しく、県外選手17人の八戸学院光星校に負けました。
- 2014/08/15 第59回全国高校野球軟式選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2014/08/14 第96回全国高校野球選手権大会、第四日目第二試合1回戦は、東海大四校が初戦を突破しました。
- 2014/08/10 武修館、東海大四、県外選手ばかりで構成している高校には、勝って欲しいですね。
- 2014/08/06 第96回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2014/07/24 第96回全国高校野球選手権大会の北北海道代表校は、春、夏通じて初めての甲子園出場を武修館校が決めました。
- 2014/07/23 第96回全国高校野球選手権大会の南北海道代表校は、東海大四校に決まりました。
- 2014/07/11 弟96回全国高校野球選手権大会の南北北海道大会の組み合わせが決定しました。
- 2014/06/21 第90回全国高校野球選手権大会南北海道支部大会、北北海道支部大会の組み合わせが決定しました。
- 2014/05/22 第53回春季高校野球北海道大会の組み合わせが決定しました。
- 2014/03/27 駒大苫小牧、後一歩及ばずサヨナラ負けとなりました。
- 2014/03/22 第86回春の選抜高校野球大会、第二日、第一試合一回戦は、駒大苫小牧校が見事初戦を突破しました。
- 2014/03/14 第86回全国選抜高校野球大会の組み合わせがせ決定しました。
- 2014/01/24 第86回全国選抜高校野球大会の組み合わせがせ決定しました。
- 2013/11/27 第86回センバツ高校野球大会の21世紀枠候補の学校が選出されました。
- 2013/11/18 第43回明治神宮大会に、駒大苫小牧高校が登場しましたが初戦敗退となりました。
- 2013/11/10 第44回明治神宮大会高校の部の組み合わせが決定しました。
- 2013/10/13 2013年高校野球秋季北海道地区大会の決勝戦が行われ、駒大苫小牧が優勝しました。
- 2013/09/29 第68回国民体育大会の高校野球軟式部で滝川西校初戦敗退
- 2013/09/27 2013年北海道秋季大会の組み合わせが決定しました。
- 2013/09/11 国民体育大会・高等野球の硬式&軟式の組み合わせが決定。
- 2013/08/29 東京国体高校野球軟式の部の出場校が決定
- 2013/08/27 全国高校野球選手権軟式大会、北海道代表滝川西初戦敗退。
- 2013/08/22 18Uワールドカップのメンバーに北照校の吉田雄人選手選ばれる
- 2013/08/15 第58回全国高校野球軟式野球選手権大会の組み合わせ
- 2013/08/10 北北海道代表の帯広大谷も初戦敗退となりました。
- 2013/08/09 南北海道代表、北照ボロ負けの初戦敗退。
- 2013/08/05 第95回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2013/07/21 全国高校野球選手権大会南北海道代表は、北照校に決まりました。
- 2013/07/19 北北海道代表は、春.夏通じて始めての帯広大谷校に決定
- 2013/07/05 全国高校野球選手権大会、南北海道、北北海道の組み合わせが決定
- 2013/06/15 高校野球選手権大会北海道南支部、北支部大会の組み合わせが決定
- 2013/06/02 013年春季北海道大会は、駒沢苫小牧校が優勝しました。
- 2013/05/22 2013年春季北海道大会の組み合わせが決定
- 2013/03/31 今回も北照校は、ベスト8と止まり。
- 2013/03/29 北照校がベスト8に進出しました。
- 2013/03/24 北海道代表の北照校も甲子園で初戦突破しました。
- 2013/03/23 北海道代表の遠軽校が甲子園で初勝利をあげました。
- 2013/03/15 第85回記念選抜大会の組み合わせが決定しました。
- 2013/01/25 第85回春の選抜大会に出場する高校が決定しました。
- 2012/12/15 高校野球第85回選抜大会り21世紀枠候補が決まりました
- 2012/11/13 明治神宮大会高、北海道代表の北照高校準決勝で敗退。
- 2012/11/12 明治神宮大会高校の部で北照高がベスト4にに進出です。
- 2012/11/10 明治神宮大会高校の部、北照校が初戦突破しました。
- 2012/11/04 2012明治神宮大会高校の部の組み合わせです。
- 2012/10/07 第65回全道秋季高校野球大会決勝戦が行われました。
- 2012/09/23 2012高校野球全道秋季大会の組み合わせが決定はました。
- 2012/09/08 第67回国体、高校野球、硬式の部と軟式の部の組み合わせ決定
- 2012/08/28 岐阜国体の高校野球軟式の部出場校が決定しました。
- 2012/08/27 高校野球選手権軟式大北海道代表の登別明日校は、敗戦しました。
- 2012/08/25 高校野球選手権軟式大会、北海道代表の登別明日校初戦突破する。
- 2012/08/21 岐阜国体の高校野球硬式の部の出場校が決定しました。
- 2012/08/16 第57回全国高校野球選手権軟式大会の組み合わせが決定
- 2012/08/11 南北海道代表、札幌第一校は初戦で敗退しました。
- 2012/08/05 第94回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2012/07/22 高校野球選手権大会南北海道代表校は、札幌第一校となりました。
- 2012/07/20 全国高校野球選手権大会北北海道代表校は、旭川工に決定しました
- 2012/07/06 全国高校野球選手権大会を目指して熱き球児の戦いが始まります。
- 2012/06/16 全国高校野球北海道地区大会の組み合わせが決定しました。
- 2012/06/03 高校野球春季大会の決勝戦が行なわれ北海校が優勝しました。
- 2012/05/24 第51回春季北海道高校野球大会の組み合わせが決まりました。
- 2012/03/25 第84回選抜高校野球大会、北照校初戦突破成らず。
- 2012/03/25 第84回選抜高校野球大会、北照高校が今日登場します。
- 2012/03/22 21世紀枠女満別校、甲子園初勝利成らず。
- 2012/03/22 今日の第一試合に女満別校が試合を行います。
- 2012/03/21 春の祭典、第84回選抜高校野球大会が今日開幕します。
- 2012/03/15 第84回選抜高校野球大会の組み合わせが決定しました。
- 2012/03/09 高校野球大会の組み合わせ抽選が3月15日に行われます。
- ▼高校サッカー
- 2023/12/31 第102回全国高校サッカー選手権大会第2日目2回戦が行われ、北海高校は、2回戦で敗退となりました。
- 2023/12/29 第102回全国高校サッカー選手権大会第2日目1回戦が行われ、北海高校がPK戦の末初戦突破となりました。
- 2023/11/20 第102回全国高校サッカー選手権大会組み合わせが決定しました。
- 2023/11/12 第102回全国高校サッカー選手権大会群北海道決勝は、北海高校が優勝して、全国高校サッカー選手権大会初出場となりました。
- 2022/12/29 第100回全国高校サッカー選手権大会第2日目1回戦が行われ、北海道代表の北海高校は、今年も初戦敗退となりました。
- 2022/11/21 第101回全国高校サッカー選手権の組み合わせが決定しました。
- 2022/10/23 第101回全国高校サッカー選手権県大会決勝は、北海高校が優勝して、全国高校サッカー選手権大会出場となりました。
- 2021/11/15 第100回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2021/10/24 第100回全国高校サッカー選手権北海道大会決勝戦は、PK決戦 制し北海高校が優勝しました。
- 2020/12/07 第99回全国高校サッカー選手権大会組み合わせが決定しました。
- 2020/10/25 第99回全国高校サッカー選手権大会北海道代表を決める決勝戦は、札幌大谷高校が優勝して、全国大会に進出となりました。
- 2019/12/31 第98回全国高校サッカー選手権大会第2日目1回戦が行われ、北海高校は、初戦敗退となりました。
- 2019/11/19 第98回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2019/01/02 第97回全国高校サッカー選手権大会、旭川実業が2回戦で敗退となりました。
- 2018/12/31 第97回全国高校サッカー選手権大会、旭川実業初戦を勝利する。
- 2018/11/21 第97回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせが決定ししました。
- 2018/10/21 弟79回全国高校サッカー選手権北海道大会の決勝戦は、旭川実業校が優勝となり全国出場の切符を得ました。
- 2018/01/02 第96回全国高校サッカー背選手権、旭川実業校、2回戦で散る。
- 2017/12/31 第96回全国高校サッカー選手権大会、旭川実業初戦を勝利する。
- 2017/12/03 第96回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2016/12/31 第95回全国高校サッカー選手権大会が行われ、旭川実校(北海道代表)が試合をしましたが失点を重ねて完敗となりました。
- 2016/10/30 第95回全国高校サッカー選手権、北海道代表は、旭川実業校に決定しました。
- 2016/01/02 第93回全国高校サッカー選手権大会第3日目2回戦が行われ、札幌大谷校〔北海道代表〕
- 2015/12/31 第93回全国高校サッカー選手権大会に北海道代表の札幌大谷校が登場してPK戦を制し初戦突破しました。
- 2015/12/07 第94回全国高校サッカーの組み合わせが決定しました。
- 2015/01/02 北海道代表校、室蘭大谷校初戦、PKで敗戦。
- 2014/12/07 第93回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2014/03/14 第86回全国選抜高校野球大会の組み合わせがせ決定しました。
- 2013/11/26 第92回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせが決定しました。
- 2012/08/12 第94回全国高校野球選手権大会出場旭川工業校も初戦敗退です。
- ▼今日の出来事
- 2018/09/08 胆振地方中東部地震日記。
- 2018/01/01 2018年、新年明けましておめでとう。
- 2017/12/31 今年の年越しは、おせち料理。
- 2017/12/31 今日の年越しの料理。
- 2017/11/16 第68回NHK紅白歌合戦の出場歌手が決定しました。
- 2017/05/27 折り畳みメッシュボックス
- 2017/05/13 2017年、母の日の贈り物。
- 2017/01/14 機種交換。
- 2017/01/01 新年明けましておめでとうございます。
- 2016/12/31 2016年の大晦日の料理&年越し蕎麦。
- 2016/12/24 今日は、クリスマスイブと言う事でクリスマスのための料理を食べました。
- 2016/11/20 日本ハムファイターズの日本一での優勝パレードが行われました。
- 2016/10/29 北海道日本ハムファイターズ、逆転4連勝で10年ふり3度目の日本一に輝きました。
- 2016/10/16 北海道日本ハムファイターズ、大逆転で日本シリーズ出場を決めました。
- 2016/09/28 北海道日本ハムファイターズ、4年ぶり7回目のパーリーグを制覇しました。
- 2016/07/07 ファミリーマートの福袋。
- 2016/06/11 マツヤ電気で粗品として頂いたマッチャ犬トートパック
- 2016/01/11 開運タオル。
- 2016/01/01 2016年、謹賀新年。
- 2015/12/24 2015年のクリスマス料理&ケーキ。
- 2015/12/23 千歳市水族館の粗品のボールペン。
- 2015/12/22 第48回年忘れ日本の歌、出場歌手が決定しました。
- 2015/12/22 第66回NHK紅白歌合戦に歌われる曲が決定しました。
- 2015/11/26 第66回NHK紅白歌合戦の出場歌手が決定しました。
- 2015/11/24 支笏湖氷濤祭り
- 2015/11/20 セキセイインコの雛
- 2015/11/13 マシュロタッチブランケット
- 2015/04/24 フラットポーチ
- 2015/04/06 ケンタッキーフライドチキン
- 2015/01/01 2015年、元旦、謹賀新年。
- 2014/12/31 大晦日。
- 2014/12/27 第47回年忘れ日本の歌の出場歌手が決定しました。
- 2014/12/24 今年のクリスマス。
- 2014/12/17 クリスマスバージョンのボルタ
- 2014/11/26 第65回NHK紅白歌合戦の出場歌手が決定しました。
- 2014/05/30 東京デイズニーランド
- 2014/04/08 ノンアルコールカクテル
- 2014/02/21 女子フリースタイルスキーハーフパイプで銅メダルを獲得しました。
- 2014/02/19 ソチ五輪、スノーボードパラレル大回転女子で、銀メダルに輝く。
- 2014/02/18 日の丸飛行隊ジャンプラージヒル団体でも、銅メダルを獲得しました。
- 2014/02/16 ソチオリンピックラージヒルで見事葛西紀明選手が銀メダルに輝きました。
- 2014/02/15 男子フィギュアスケートで、羽生結弦選手が金メダルを獲得しました。
- 2014/02/13 2014年ソチオリンピック個人ノルディック複合で銀メダル。
- 2014/02/12 2014ソチオリンピック日本にようやっとメダリストが誕生。
- 2014/01/09 KFCカーネルクリスピー味のポテトチップ
- 2014/01/08 コンビにのおでん
- 2014/01/01 新年明けましておめでとうございます。
- 2013/12/28 テレビ東京で今年も行われる、第46回とし忘れ日本の歌の曲目が決まりました。
- 2013/12/24 ケンタッキーパーティバーレル
- 2013/12/24 くまもんのフリーズブランケット
- 2013/12/22 トートバック
- 2013/12/18 第64回NHK紅白歌合戦の曲目が決まりました。
- 2013/12/13 オープン記念の福袋
- 2013/11/25 第64回NHK紅白歌合戦の出場歌手が決定しました。
- 2013/10/28 BUFFALO DT-H11の地上デジタルチューナー
- 2013/10/24 東芝のdynabook T453/33JWY
- 2013/05/21 新鮮な海老
- 2013/04/23 ホタテを食べて見た。
- 2013/01/05 まだまだ寒波は来るかもしれない。
- 2013/01/01 新年明けましておめでとうございます。
- 2012/12/25 クリスマスは、ケンタッキィーフライドチキン
- 2012/11/26 2012年のNHK紅白歌合戦の出場歌手が決定しました。
- 2012/03/26 インスタントの室蘭カレーラーメン
- 2012/03/26 3月の大雪。
- ▼カテゴリ無し
- 2023/11/12 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
- 2016/02/18 2016年中の橋冬祭り会場タウンプラザに創られていたおばけのQ太郎をモチーフした雪像。
- 2015/03/21 コンサドーレ札幌、今季初のホームの札幌ドームで勝利を飾る
- 2014/03/30 コンサドーレ札幌、引き分けに終わる。
Posted by トイチ at 2024/06/15