2021年08月28日
コンサドーレ札幌、またホームでぼろ負けとなる。



コンサドーレ札幌 vs川崎フロンターレ
0 2
前半34分、川崎フロンターレに先制シュートを決められてしまう。
前半39分、川崎フロンターレに、2点目のシュートを決められる。
そして、コンサドーレ札幌、札幌ドームでもぼろ負けとなる。


にほんブログ村
2021年08月25日
コンサドーレ札幌の聖地、厚別競技場でぼろ負けとなる。



コンサドーレ札幌 vs名古屋グランパス
0 2
前半30分、名古屋グランパスに先制シュートを決められてしまう。
前半45分、名古屋グランパスに、2点目のシュートを決められる。
そして、コンサドーレ札幌の聖地厚別競技場でぼろ負けとなる。


にほんブログ村
2021年08月25日
第66回全国高校野球軟式選手権大会【姫路球場】第1日目第2試合1回戦は、札幌山の手高等学校初戦敗退となりました。


第66回全国高校野球軟式選手権大会【姫路球場】第1日目第2試合1回戦、作新学院学校(北関東地区、栃木県代表校)対札幌山の手高等学校(北海道代表校)の試合が行われました。
3回表、2アウト2塁から、ショート内野安打で、作新学院学校が先制する。
試合は、0-1で札幌山の手高等学校が初戦敗退となりました。


にほんブログ村
2021年08月21日
コンサドーレ札幌 敵地で時間切れの引き分けで勝ち点36やに伸ばす。



コンサドーレ札幌 vs大分トリニータ
1 1
前半11分大分トリニータに先制シュートを決められてしまう。
後半22分、小柏選手の同点シュートが札幌に決まりました。
そして時間切れの引き分けとなり勝ち点1獲得で勝ち点36に伸ばしました。


にほんブログ村
2021年08月15日
第103回全国高校野球選手権大会第3日目第3試合1回戦は、北海校も初戦敗退となる。



第103回全国高校野球選手権大会第3日目第3試合1回戦は、神戸国際付属校〔兵庫県代表〕【県外選手5人】対北海校〔北海道代表〕【県外選手1人】の試合が行われました。
5回裏、1アウト2.3塁から、5番打者のタィムリーヒットで1点が入る。
試合は、2-1で北海校も初戦敗退となりました。



にほんブログ村
2021年08月15日
第103回全国高校野球選手権記念大会第3日目第1試合1回戦は帯広農業校初戦敗退となる。



第103回全国高校野球選手権大会第3日目第1試合1回戦は、明桜校〔秋田県代表〕【県外選手15人】対帯広農業校〔北海道代表〕【県外選手0人】の試合が行われました。
明桜校も県外選手15人と多いな。
試合は、2-4で明桜校の県外選手15人に、帯広農業校【県外選手0人】初戦敗退。



にほんブログ村
2021年08月14日
第66回全国高校野球選手権軟式大会の組み合わせが決定しました


第66回全国高校野球選手権軟式大会の組み合わせが決定しました。
2121年8月25日から6日間:明石トーカロ球場、ウインク球場で開催されます。
北海道からは、大会一日目第二試合で札幌山の手高校【北海道代表】は、作新学院高校【北関東、栃木県】と対戦します。


にほんブログ村
2021年08月14日
コンサドーレ札幌、ホームで連勝して、勝ち点35に伸ばす。



コンサドーレ札幌 vsFC東京
3 2
前半開始早々3分、FC東京に先制シュートを決められてしまう。
前半43分、コンサドーレ札幌の2試合連続小柏選手の同点シュートが決まれます。
前半45分、FC東京に勝ち越しシュートを決められてしまう。
後半4分、コンサドーレ札幌の青木選手の同点シュートが決まります。
後半19分、コンサドーレ札幌の青木選手の今日2本目の勝ち越しシュートが決まり3点目が入ります。
試合は、逆転勝利して、ホームで2連勝となり勝ち点3を獲得して、勝ち点を35に伸ばしました。


にほんブログ村
2021年08月09日
コンサドーレ札幌、ホームで勝利して、勝ち点32に伸ばす。



コンサドーレ札幌 vs浦和レッズ
2 1
前半8分、コンサドーレ札幌の深井選手の先制シュートが決りました。
後半13分、コンサドーレ札幌の小柏選手のシュートで2点目が入りました。
後半17分、浦和レッズにシュートを決められて、1点を返される。
試合は、勝利して、勝ち点3を獲得して、勝ち点を32に伸ばしました。


にほんブログ村
2021年08月03日
第103回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。


第103回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。
8月9日月曜日から8月25日まで開催されます。
大会3日目、第一試合で、明桜【秋田県代表校】対帯広農業高校【北北海道代表】と対戦します。
大会二日目、第三試合で、神戸国際付属高校【兵庫県代表校】対北海高校【南北海道代表校】と対戦します。
第三試合で、神戸国際付属高校【兵庫県代表校】対北海高校【南北海道代表校】の試合は、今年の春の選抜大会の組み合わせと一緒で、北海高
校は、ここで勝って春のリベンジを達成して欲しいですね。
帯広農業高校は、39年ぶりの甲子園出場なので、是か非でも甲子園での初勝利をして欲しいと思います

にほんブログ村