2015年08月31日
第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ大会4日目、第4戦目は、チェコを7回コールドで、日本が下しました。


第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ〔予選ラウンド〕大会4日目、第4戦目は、日本対チェコの試合が行われました。
1回表、ノーアウト1.3塁から、3ランで、日本に先取点が入ります。
さらに、2アウト2.3塁から、タィムリーヒットで、日本に5点目が入りました。
今日の日本の先発投手は、森下投手でした。
4回表、タィムリー2ベースで、日本に6点目が入ります。
さらに、内野ゴロの間に、3塁ランナーが生還して、日本に7点目が入り、チェコの投手の暴投でさらに、3塁ランナーがホームインして、8点目
が入りました。
5回表、タィムリーヒット2本などで、日本に、10点目が入り、チェコの先発投手がこの回で降板となりました。
そのチェコの2番手投手からも、日本の打線の勢いは、止まらず、タィムリーなどで、12点目が入りました。
日本の先発投手森下投手は、5回まで毎回ランナーを背負いながら投げていましたが、ここぞと言う要所は、三振に仕留めて、5回終了まで、
チェコ無失点に抑えました。
6回表、タィムリーヒットで、日本に13点目が入り、2アウト満塁から、押し出し四球で、14点目が入ります。
7回表、遂に日本にタィムリーヒットで15点目が入りました。
試合は、森下投手の完投完封勝利となり、15-0〔7回コールド〕で日本4勝目となりました。


にほんブログ村
2015年08月31日
2015年08月30日
第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ、危なげない試合運びで、日本の勝利となりました。


第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ〔予選ラウンド〕大会3日目、第三戦目は、日本対オーストラリアの試合が行われました。
今日の日本の先発投手は、小笠原投手でした。
1回裏、オーストラリアに、小笠原投手が連打され、1アウト1.2塁とピンチになりますが、ダブルプレイで切り抜けました。
2回表、2アウト満塁から、押し出しでまず日本に先取点が入りました。
5回裏、小笠原投手が、オーストラリアを三者三振に抑えこみました。
6回表から、オーストラリアは、好投していた先発投手から2番手投手に交代させました。
その直後、6回表、1アウト満塁から、日本押し出し死球&四球で、3点目が入ります。
さらに、1アウト満塁から、タィムリーヒットで、日本に5点目が入りました。
6回裏、オーストラリアも1点を返しました。
6回投げ切り、先発の小笠原投手は、降板となり、7回裏から、高橋樹也投手に継投となりました。
9回表、犠牲フライ&タィムリーヒットで、日本に10点目が入ります。
9回表途中で、オーストラリア3番手投手をマウンドに送りました。
9回裏は、 髙橋純平投手が登板して、2アウト満塁のピンチとなりますがオーストラリアを抑えました。
試合は、10-1で、日本の圧勝で、オーストラリアに勝利して、3勝目となりました。


にほんブログ村
2015年08月30日
長崎鼻。
2015年08月29日
第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ大会2日目、第二戦目は、日本がアメリカに勝利しました。


第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ〔予選ラウンド〕大会2日目、第二戦目は、アメリカ対日本の試合が行われました。
日本の先発は、佐藤投手でした。
5回裏、日本がタィムリーヒット、アメリカの守備のミスなので、3点を先制しました。
そして、試合は、0-3で、佐藤投手の完投完封勝利で、日本2勝目となりました。


にほんブログ村
2015年08月28日
U18ベースボールワールドカップが予選ラウンド、日本コールド発信でブラジルに快勝しました。


第27回WBSC U18ベースボールワールドカップが予選ラウンド開幕しました。
第27回WBSC U18ベースボールワールドカップ〔予選ラウンド〕大会1日目、第一戦目は、ブラジル対日本の試合が行われました。
1回裏から、満塁走者一掃の3ベースなどで、日本に4点が入ります。
日本の先発は、上野投手でしたが、2回表ノーアウト満塁のピンチを、ホームゲッツー&犠牲フライで見事切り抜けました。
4回裏、2アウト満塁から押し出し四球で、日本に、5点目が入りました。
5回裏、タィムリーヒット4本で、日本に9点目が入ります。
6回裏、タィムリーヒット2本&ノーアウト満塁から、ホームをアウトに送球したボールをブラジルの捕手がエラーして、で遂に日本に14点目が入
ります。
試合は、0-14〔7回コールド〕で日本が初戦を勝利しました。


にほんブログ村
2015年08月28日
2015年08月27日
第70回和歌山国体の高校野球軟式の部の出場校10校(補欠校2校)が決定しました。

第70回和歌山国体の高校野球軟式の部の出場校10校(補欠校2校)が決定しました。
第70回和歌山国大会は、9月27日から30日まで、和歌山県新宮市のくろしおスタジアム、同串本町のサン・ナンタンランド野球場で行われ
ます。
出場校 北海道尚志学園(北海道)、能代(秋田)、仙台商(宮城)、作新学院(栃木)、上田西(長野)、浪速(大阪)、崇徳(広島)、新田(愛
媛)、津久見(大分)、南部(和歌山・開催権)
補欠校 鹿児島実(鹿児島)、正智深谷(埼玉)
北海道からは、北海道尚志学園が選出されました。


にほんブログ村
2015年08月27日
民宿・お食事処 支笏荘のひまめす定食。
2015年08月26日
塔のへつり
2015年08月25日
第60回全国高校野球軟式選手権大会準決勝戦が行われ、北海道代表北海道尚志学園校が惜しくもここで敗戦となりました。


第60回全国高校野球軟式選手権大会【明石トーカロ球場】 、第四日目第一試合準決勝
戦は、北海道尚志学園校(北海道地区代表)対 作新学院校(北関東地区代表) と の
試合が行われました。
3回裏、作新学院校に、先取点が入ります。
そして、試合は、0-1で、惜しくも北海道尚志学園校が負けてしまいました。


にほんブログ村
2015年08月24日
第60回全国高校野球軟式選手権大会が行われ、北海道代表の北海道尚志学園校が準決勝に進出しました。


第60回全国高校野球軟式選手権大会【高砂市野球場】 、第三日目第一試合準々決勝戦
は、仙台商業校(南東北地区代表)対北海道尚志学園校(北海道地区代表) の試合が
行われました。
4回裏、北海道尚志学園校が先取点を入れます。
5回表、仙台商業校が同点に追いつきました。
9回裏、北海道尚志学園校に、2点目が入り、サヨナラ勝利となり、1-2で準決勝に勝ち
上がりました。


にほんブログ村
2015年08月23日
コンサドーレ札幌、先制シュートも虚しく、また引き分け試合となる。



コンサドーレ札幌 vs ロアッソ熊本
1 1
前半22分、札幌の先制シュートが決まります。
しかし、前半33分に、ロアッソ熊本に同点シュートを決められてしまいました。
そして後半札幌のシュートに期待がかかりましたが、ゴールを揺らす事が出来ず、また
時間切れの引き分けに終わりました。
どこまで、続くのか、引き分け試合ですね。


にほんブログ村
2015年08月23日
2015年08月22日
第60回全国高校野球軟式選手権大会で、北海道代表の北海道尚志学園が初戦突破しました。


第60回全国高校野球軟式選手権大会【明石トーカロ球場】 、第一日目第一試合1回戦は、東山(近畿地区代表)対北海道尚志学園(北海道
地区代表)の試合が行われました。
5回裏、北海道尚志学園に先制点2点が入ります。
7回裏、北海道尚志学園に、3点目が入ります。
試合は、0-3で、北海道尚志学園の勝利となりました。


にほんブログ村
2015年08月22日
青い洞門
2015年08月20日
清水麿崖仏群
2015年08月18日
岡山後楽園。
2015年08月16日
第62回全国高等学校定時制通信制軟式野球大会大会、北海道代表クラーク記念国際高校・札幌・通は、2回戦で敗退となりました。


クラーク記念国際高校・札幌・通 対 天理高校との試合が行われました。
1回裏、天理高校が先制します。
3回裏、天理校に、3点目が入ります。
5回表に、クラーク記念国際高校・札幌・通も1点を返しますが。
5回裏、天理校に、7点目が入ってしまいます。
6回裏、天理校に、8点点目が入り点差が開きました。
試合は、7回コールドで1-8で天理の勝利となりました。
クラーク札幌 1=000 010 0
天 理 8=102 041 X
(7回コールドゲーム)


にほんブログ村