2014年08月10日
コンサドーレ札幌、敗戦。


コンサドーレ札幌 vs京都サンガF.C.
0 1
札幌ドームでの試合、勝ち点が欲しい試合でした。
前半は、両チーム無得点で終了です。
しかし無情にも後半25分に、京都サンガF.Cにシューとを決められてしまいます。
そして敗戦となりました。


にほんブログ村
2014年08月10日
武修館、東海大四、県外選手ばかりで構成している高校には、勝って欲しいですね。

は、沢山あります。
北北海道代表校武修館と対戦する、八戸学院光星も県外選手が17人(大阪6 兵庫3 和歌
山2 奈良1神奈川1 岩手1 宮城1 )
南北海道代表校東海大四と対戦する、 九州国際大付も県外選手が11人(山口3 京都
2 神奈川1 大阪1滋賀1 和歌山1 熊本1)
北北海道代表校武修館も南北海道代表校東海大四も県外選手ばかり集めている八戸学院
光星や九州国際大付に是非とも勝利して初戦突破して欲しいですね。
武修館[初](北北海道・私立・103校):0人
東海大四[21年ぶり5回目](南北海道・私立・122校):0人
角館[初](秋田・県立・50校):0人
利府[初](宮城・県立・74校):0人
山形中央[4年ぶり2回目](山形・県立・49校):0人
作新学院[4年連続10回目](栃木・私立・62校):0人
富山商[10年ぶり16回目](富山・県立・48校):0人
星稜[2年連続17回目](石川・私立・49校):0人
八頭[4年ぶり8回目](鳥取・県立・25校):0人
岩国[7年ぶり5回目](山口・県立・59校):0人
坂出商[20年ぶり8回目](香川・県立・40校):0人
佐賀北[2年ぶり4回目](佐賀・県立・41校):0人
大分[初](大分・私立・47校):0人
鹿屋中央[初](鹿児島・私立・77校):0人
沖縄尚学[2年連続7回目](沖縄・私立・61校):0人
[1~5人] 14校
東海大望洋[初](千葉・私立・170校):1人(東京1)
静岡[3年ぶり23回目](静岡・県立・113校):1人(熊本1)
海星[3年ぶり17回目](長崎・私立・57校):1人(福岡1)
鳴門[3年連続9回目](徳島・県立・31校):1人(兵庫1)
東邦[6年ぶり16回目](愛知・私立・189校):2人(三重2)
三重[2年連続12回目](三重・私立・62校):2人(愛知2)
小松[初](愛媛・県立・59校):2人(大阪1 兵庫1)
藤城 [3年ぶり3回目](茨城・県立・100校):3人(千葉3)
佐久長聖[2年ぶり6回目](長野・私立・87校):3人(大阪2 神奈川1)
市立和歌山[10年ぶり4回目](和歌山・市立・39校)3人(大阪3)
開星[3年ぶり9回目](島根・私立・39校)3人(大阪2 兵庫1)
日大鶴ケ丘[6年ぶり3回目](西東京・私立・128校):4人(神奈川3 埼玉1)
日本文理[2年連続8回目](新潟・私立・88校):5人(東京2 栃木1 兵庫2)
智弁学園[3年ぶり17回目](奈良・私立・42校):5人(兵庫3 大阪2)
[9人以下] 6校
近江[6年ぶり11回目](滋賀・私立・52校):6人(大阪1 京都1 岐阜1 兵庫1 三重1)
春日部共栄[9年ぶり5回目](埼玉・私立・156校):7人(栃木2 茨城2 千葉1 兵庫1 東京1)
関西[3年ぶり9回目](岡山・私立・59校):7人(愛知3 大阪1 奈良1 兵庫1 和歌山1)
日南学園[3年ぶり7回目](宮崎・私立・49校):7人(大阪2 鹿児島2 福岡1 熊本1 大分1)
神戸国際大付[初](兵庫・私立・162校):8人(大阪4 和歌山1 滋賀1 奈良1 岡山1)
東海大相模[4年ぶり9回目](神奈川・私立・190校):9人(愛知3 埼玉1 京都1 福島1 兵庫1岐阜1 東京1)
[10人以上] 14校
龍谷大平安[2年ぶり33回目](京都・私立・78校):10人(大阪9 福岡1)
聖光学院[8年連続11回目](福島・私立・81校):11人(兵庫2 大阪2 神奈川1 宮城1 茨城1 栃木1 東京 )
健大高崎[3年ぶり2回目](群馬・私立・67校):11人(千葉2 埼玉2 大阪2 和歌山1 神奈川1 長野1 沖縄2)
大阪桐蔭[3年連続8回目](大阪・私立・180校):11人(福岡4 兵庫3 奈良2 愛知1 広島1)
九州国際大付[3年ぶり5回目](福岡・私立・135校):11人(山口3 京都2 神奈川1 大阪1滋賀1 和歌山1 熊本1)
城北[6年ぶり4回目](熊本・私立・65校):11人(福岡8 大阪2 愛知1)
盛岡大付[2年ぶり8回目](岩手・私立・71校):12人(神奈川2 福島2 東京1 兵庫1 埼玉1 秋田1 宮城1 青森1 茨城1 栃木1)
広陵[4年ぶり21回目](広島・私立・93校)12人(岡山3 大阪3 山口2 兵庫1 三重1 和歌山1 福岡1)
東海大甲府(山梨・私立・37校):13人(神奈川7 東京4 埼玉1 愛知1)
大垣日大[2年連続3回目](岐阜・私立・67校):13人(愛知4 大阪2 滋賀1 福井2 石川2 三重1 兵庫1)
敦賀気比[5年ぶり6回目](福井・私立・30校):13人(京都4 大阪3 三重2 奈良1 和歌山1 石川1 静岡1)
明徳義塾[5年連続16回目](高知・私立・31校):15人(大阪6 兵庫3 奈良2 愛知1 愛媛1 滋賀1 京都1)
二松学舎大付[初](東東京・私立・137校):16人(千葉6 神奈川6 埼玉3 茨城1)
八戸学院光星[2年ぶり7回目](青森・私立・68校):17人(大阪6 兵庫3 和歌山2 奈良1神奈川1 岩手1 宮城1 )
●都道府県別、県外出身者(総数251人 49代表ベンチ入り選手18人の約29% ※前年=198人)
・大阪=54人
・兵庫=26人
・愛知、福岡=16人
・千葉=12人
・東京=10人
・埼玉、京都=9人
・奈良、和歌山=8人
・三重=7人
・栃木、岡山、山口=5人
※ちなみに県外出身者を排出していない代表校の道県は以下の通り。
北海道、山形、山梨、群馬、富山、鳥取、島根、香川、徳島、高知、佐賀、長崎、宮崎
※大阪府出身者は今大会は54人で、49代表ベンチ入り18人の約6%を占める



にほんブログ村